2023年9月

  •  2年生は、生活科の時間に「生きものかくれんぼクイズ」を作りました。
     まず、校庭の花壇や草むらで隠れている虫を見付けて写真を撮り、撮った写真でクイズを作りました。その後、タブレットの機能を活用して友達にクイズを送り、各学級でクイズ大会を行いました。自分の体と同じ色の花に止まっているチョウや葉っぱの裏に隠れているバッタなど、たくさんの生き物を見付けることができました。
     また、道徳の時間には、「生き物や植物と仲良くなるには、どんな気持ちが大切か」について考え、生き物や植物にも優しく接することの大切さに気付くことができました。
  •  生活科で育てたアサガオのつるでリース作りをしました。アサガオをリースにすることで、種から育てた愛着のあるアサガオを長く残すことができます。
      子供たちは試行錯誤しながら、元気に伸びたつるを支柱から外しました。自分だけのすてきなリースができて、良かったですね!飾り付けをする日も楽しみです。
     今回の活動では、9名の保護者ボランティアの方が参加をしてくださいました。御多用の中、子供たちのために御協力いただき、ありがとうございました。
  • 的当てゲーム計画中

    2023年9月27日
       なかよし2組では、自立活動の一環として、図画工作科の学習を活用して工作をしました。
       自分たちでキャラクターを考えました。
       的の配置や得点、ゲームのルールなど、実際にゲームを行い、試行錯誤しながら考えることができました。

       遊びの中で、的当て用の「段ボールの台」も的にすると面白くなることに気付き、的当て用の台は「段ボールドラゴン」に進化しました。
    • 6年生 日常の様子

      2023年9月26日
         前期の最終週です。
         最近の挨拶は、「遠くから」「自分から」を意識して頑張っています。
         生き物や植物も大切にしています。
         生き物の育て方について調べたり、毎朝植物の観察をしたりと自主的な姿が見られます。
         学習では国語の「やまなし」について学んでいます。
         宮沢賢治の文献を読みながら、作品の世界観を自分なりに捉えています。
         6年生は、小学校生活も残り半分。学校のリーダーとして、更に大きく成長していきましょう。
      •  3,4時間目の図画工作の時間に5年生は作品を作り上げました。どんなふうにしようかなと、悩んでいましたが、針金に触りながら、考えて、作っていきました。
         太さの違うアルミの針金をくるくる巻き付けたり、ひねったり、つないだりしながら、制作しました。
         全員が集中して取り組んでいました。
         どんな題名を考えたでしょうか。一人一人が思いを込めて作っていました。自然をイメージしたり、自分の夢を思い描いたりしました。
      • サツマイモのお世話

        2023年9月22日
           2年生は生活科の学習でサツマイモを育てています。
           2学期が始まり、久しぶりにサツマイモの畑へ行ったところ、みんなびっくり!
           「サツマイモはどこ?」
           サツマイモの葉っぱが見えないほどに、たくさんの雑草が生えていました。このままでは、サツマイモが大きく育ちません
           そこで、みんなで草取りをしました。サツマイモの葉っぱと雑草を見分けながら一生懸命草を取りました。
           草を取った後は、サツマイモの観察をしました。
           たくさんのサツマイモが収穫できるように世話を続けます。
        • 4年生 校外学習

          2023年9月21日
             昨日、浜松市防災学習センターと西部清掃工場へ校外学習に行きました。
             浜松市防災学習センターでは、南海トラフ巨大地震が発生する仕組みや予想される被害について学びました。また、どのような備えをしたらよいかを体験活動を通して学びました。
             西部清掃工場では、ごみの処理過程を見学しました。ごみを減らすためには3R(リユース・リデュース・リサイクル)の取り組みが大切だということも学びました。
             社会科で学習した防災やごみ処理について、実際に見て感じることができとても貴重な体験となりました。どちらの施設でも目を輝かせながら学習する子供たちの姿が印象的でした。
          • 今日の給食

            2023年9月20日
               玄米入りパン 牛乳 なすのグラタン 具だくさんスープ りんごゼリー 

               秋なすのおいしい季節になってきました。今日は、「なすのグラタン」を作りました。給食室でホワイトソースから手作りしました。なすは苦手という子が多いのですが、よく食べていました。
            • 理科の学習

              2023年9月19日
                 理科の学習で太陽の位置が変化しているかを知るために、地面にできる影のでき方を調べる実験を行いました。
                 紙の上に紙粘土で固定した棒が1本あるだけのシンプルな実験装置です。しかし、じっくり観察した子供たち。影の向きが変化しているだけでなく、影が短くなっていたことにも気付いていました。その事実を元に太陽の位置は横方向だけでなく高さも変化していることに気付いていました。
                 さらに、この先どう動いていきそうかと予想していた子もいたので、今後の学習ではさらに発展していきそうです。
                 がんばれ3年生!
              •  生活科の「いきものとなかよし」では、身近な生き物である虫を探したり、観察したりして生き物と触れ合う活動を行います。
                 今日は校庭で、虫はどんなところにいるのかを調べる予定でしたが、昼過ぎの気温は36度。危険な暑さであったため、今までの虫を捕まえた経験を振り返ったり、パソコンで身近な虫について調べたりしました。どの子もデジタル図鑑で見る虫に興味津々でした。
                 実際に虫を探しに行く日が待ち遠しいですね。