交通安全教室

2022年5月6日
    交通安全教室(1~3年)を実施しました。
    1・2年生は、歩行練習です。ポンタ坂を下りて南進する道路を往復しました。
    子供たちは、横断歩道だけでなく、途中の交差点でも周囲の安全に気を配りながら歩くことができました。

    3年生は自転車で走る練習です
    運動場で、真っ直ぐに走ったり、一時停止をしたりする練習をしました。初めに、自転車の点検ポイントや交通ルールについて指導員の先生からお話を聞きました。
    次はいよいよ、自転車の運転へ!みんな、どきどきした表情でポジションにつき、発進時のペダル位置やブレーキのかけ方等を確認していました。そして、指導員さんの合図のもと運転スタート!左右、後方を確認しながらゆっくりスタート。どの子も最初はぎこちなかった運転が、練習するうちに安定して乗れるようになっていました。
    感想発表の場面では、たくさんの手が挙がりました。
    「右足でペダルを準備したり、出発する時に右左、右後ろを確認したりすることを初めて知ることができてよかったです。これから自分で乗る時もそうやりたいです。」
    「最初はルールを守りながら乗るのにどきどきしたけれど、だんだん慣れて上手にできてよかったです。これから家で乗る時も上手に乗りたいです。」と、素敵な感想を発表することができました。
    御家庭でも、ぜひお子さんに今日学んだことを聞いてみてください。