2025年2月

  • 6年生を送る会に向けての準備が、本格的にスタートしました。
    今年のテーマは「Mステ」!「M」は三方原小の「M」、「ステ」はステーションの「ステ」。
    三方原小学校という駅から中学校に向けて新たに出発をするという意味が込められています。 
    2/13(木)の5時間目の時間では、動画班、MC班、演出班、制作班に分かれて活動しました。
     
    子供たちは、「6年生を全力で楽しませる」という目標のもと、一人1役の仕事に責任をもち、頑張っています。
    本番まで残り2週間!たくさんの努力や工夫を重ねて、最高の思い出となるMステを作りあげていきましょう!
  • 2月が始まり、修了式まで残り30日を切りました。
    子供たちは、寒さに負けず、楽しく学習に取り組んでいます。最近の頑張りをお伝えします。
    5-1 国語「もう一つの物語」
    みんながよく知る「浦島太郎」を元に、登場人物や出来事の設定を変え、班で新たな物語を考えました。
    「竜宮城が空にある設定にしようよ!」「亀が鶴に代わるのはどうかな」話合いが盛り上がりました。
    5-2 体育「創作ダンス」
    自分たちで好きな曲を選び、アレンジを加えたダンスを考え、練習しました。
     
    5-1と5-2、5-3と5-4で担任を交代し、道徳の授業を行いました。
    普段とは違う先生の授業に少し緊張気味の子供たち。新鮮な気持ちで授業に臨みました。
    5-3 道徳「ブランコ乗りとピエロ」
    他人の言動に対し、「許す」「許せない」という価値葛藤を迫り、考えが違う人同士が関わり合うとき、どんな心が大切かを考えました。
    5-4 道徳「思いやりって、何だろう?」
    1つの詩をもとに、「思いやりとは」「思いやりが見えるとは」何かを話し合い、これからどんな行動をしていきたいか考えました。