4年生は、総合的な学習の時間に「やさしさを手から手へ」をテーマに取り組んでいます。
今回は、地域の方々と交流する活動を通して、自分たちにできる福祉について意欲を高めました。
今回は、地域の方々と交流する活動を通して、自分たちにできる福祉について意欲を高めました。

グループに分かれて、地域の方々に自己紹介や質問をしました。昔の三方原小学校は平屋だったそうです。

けん玉の基本的な持ち方や技を教わりました。実際にやってみるとなかなか難しく、技を成功させようと夢中になって遊びました。

「こまのひもってどうやって巻くのかな。」「あやとりは、次はどうやって取ればいいのかな。」など
地域の方に教わりながら楽しみました。
地域の方に教わりながら楽しみました。

三方原音頭を全員で踊りました。初めて踊る児童がほとんどでしたが、手本を見ながら踊るうちに、覚えてしまう子も多かったです。