2025年

  • 修学旅行 No.10

    2025年4月23日
      1年生の授業を終えて、職員室に戻る途中、
      当たり前ですが、3年生のフロアは静寂。
      いつもは賑やかなのに、シーンとしています。

       
      廊下には、事前学習のレポートがたくさん。
      事前学習をしっかりしている分、
      現地での学びが深くなりますね
      「庭園の魅力を発掘」することができたかな?
      さて、班別研修の様子を追加で御紹介。
      おそらく、嵐山方面の写真かなぁと思います。
      最後の1枚は「三十三間堂」。
      千手観音坐像が御本尊。
      さて、全部で何体の仏像が祀られている?
      それと、
      自分の顔に似た仏像を見つけられたかなぁ。
      3年生の保護者の皆さん、
      まだこの修学旅行ブログを見ていない方もいらっしゃると思います。
      ぜひ教えてあげてくださいlaugh
    • 修学旅行 No.9

      2025年4月23日
        班別研修が順調に進んでいるようです。
        今のところ、特に大きなトラブルの
        報告はありません。天候も回復傾向です

        みんな古都の歴史にじっくり触れられているかなぁlaugh
        最初の4枚は「二条城」です。
        さて、二条城はどんな場所なのか、
        当時の出来事に思いをはせて、見学できたかな。
        次の2枚は「伏見稲荷大社」だと思いますが、
        違っていたらごめんなさい。
        外国人観光客から大人気の観光地です。
        そろそろお昼。お腹が空いてきたころかな。
        京都の食文化にも触れられるといいですね
      • 修学旅行 No8

        2025年4月23日
          修学旅行2日目。タクシー研修です。
          なんと、浜松では朝から大雨なのに、
          京都市内は傘がいらない程度の小雨だとか。
          日ごろの行いかな(誰の??)

          下賀茂神社から送られてきた写真を見ると、
          たしかにだれも傘をさしていない
          それにしても、京都はやっぱり
          観光客であふれていますね。
          外国からの観光客もいっぱい。
          「Hi, We’re from Hamamatsu.
            Where are you from?」

          積極的に英語で話しかけている人が
          いるとかいないとか。
          今回の旅の共通テーマは
          『古都の歴史や文化を感じ、
          学んだことや出会った人たちの思いを
          自分の生き方に生かそう』 です。

          このあとも、タクシー運転手さんとともに、
          たくさんの歴史や文化に触れてください。
           
        • 修学旅行 No7

          2025年4月23日
            浜松は朝から大雨
            京都の天候が気になるところです。

            朝一番の京都からの報告では、
            「みんな元気」とのことです

            昨晩の男子の部屋の様子をちらっと。
            みんなそれぞれに楽しそうに過ごしていますねwink
            いい思い出ができたかな?
            また、しおりを開いて、
            1日目の反省点を記入していたり、
            明日の予習をしたりしている部屋もありました。

            みんな昨夜はどんな夢を見たのでしょうか?
            今朝の起床は6時でした。
            身支度を整えて、朝食も済ませました。
            食事のあと、担当の先生からのお話を聞き、
            この後、班ごとにタクシー研修の
            運転手さんと顔合わせをして、
            京都市内の班別研修に出掛けます

            タクシー運転手さんは
            京都観光のプロフェッショナルです。
            たくさんの学びがあることでしょう。
          • 修学旅行 No6

            2025年4月22日
              夕食場所は天平俱楽部さん。
              みんなで今日の思い出話に
              花を咲かせながら食べる夕食。
              美味しそうsadです。
              今日一日たくさん歩いて疲れたので、
              みんなもりもり食べているようです。
              バスは先ほど、宿泊先である
              ホテル京阪京都グランデに
              無事に到着しています。
              みんな元気smileyだという報告がありました。
            • 修学旅行 No5

              2025年4月22日
                今日のメインともいえる奈良公園。

                奈良と言えば?
                「せんとくん
                いや、違う違う。
                「鹿

                あれ、子鹿のような瞳をもった
                先生が写っていますね
                でも、やっぱり奈良と言えば、
                「大仏
                大仏さまの大きさもびっくりしましたが、
                大仏殿の建物の大きさにも驚きです。
                ところで、
                この奈良の大仏さま、
                いつの時代に、だれが、
                どんな目的で作ったのか
                答えられますよね??
                奈良公園周辺の散策では、
                いくつかのミッションが与えられていました。
                例えば、
                ①大仏殿の柱に空いている穴。
                 くぐれるかな?
                ②大仏殿の裏側の屋根は瓦が一部めくれています。
                 見られるかな?
                ③二月堂は絶景スポット。奈良盆地が
                 見渡せられるかな?
                ④春日大社の社紋になっている花は?

                などなど。それぞれのグループが
                どれだけのミッションを実行できたか、
                帰ってきたら教えてくださいね。
              • 修学旅行 No4

                2025年4月22日
                  薬師寺での様子をお伝えします。 

                  約100年ぶりに行われた
                  国宝・東塔の解体修理も終わり、
                  美しい姿が見られます。
                  今でいえばお医者さんに当たる
                  「薬師如来」と、
                  その両脇を支える、
                  今でいえば看護師さんの
                  「日光菩薩」と「月光菩薩」を見学。
                  身と心の健康を
                  しっかりお祈りできたでしょうか?
                  みんなガイドさんの話を
                  しっかりと聞いたり、
                  写真を撮ったりと、
                  積極的に学んでいます。
                  薬師寺の和尚さんの法話は、
                  どんな内容だったのかな?
                  これからの人生のヒントに
                  なっていくといいですね。
                  和尚さん、お話が上手なので、
                  丸中生みんな目を輝かせて
                  聞いています。
                  次の目的地は、
                  みんな楽しみにしている
                  奈良公園。
                  東大寺の大仏様とご対面ですlaugh
                • 修学旅行 No3

                  2025年4月22日
                    バスは奈良県、針テラスでの休憩を終えて、
                    お昼過ぎに、薬師寺に到着。
                    「みんな元気」という報告がありました。
                    薬師寺に到着する前に、
                    バス車内でお弁当タイム
                    朝早かったから、お昼ご飯も早めです。
                    さて、薬師寺の和尚さんの法話は、
                    人生の勉強になるはずです。
                    しっかり学んできてください。
                  • 修学旅行 No2

                    2025年4月22日
                      バスは最初の休憩場所である
                      刈谷パーキングエリアに到着しました。
                      体調に問題なく、みんな元気な様子です
                      今はちょうど修学旅行の集中期間であり、
                      パーキングエリアにも、
                      たくさんの学校のバスが停まっているようです
                      この先、バスは三重県を通過して、
                      いよいよ、今日の目的地の奈良県へ
                      入っていきます。
                    • 修学旅行 No1

                      2025年4月22日
                        今日から3日間の修学旅行がスタートです
                        荷物を抱えた3年生が、笑顔で集まってきましたsmiley
                        一方で、出発前には、
                        業者の方やバスの運転手さんたち、
                        そして先生方による
                        綿密な打合せが行われています。
                        「安全第一」の確認をしました。
                        7時にバスは奈良へ向けて
                        出発していきました

                        思い出をたくさん作り、
                        そしてたくさん学んできてください。

                        行ってらっしゃい