現代社会の介護について

2025年10月14日
    10日(金)はアンジェス浜松佐鳴台の青池由佳里さんを講師にお招きし、「現代社会の介
    護について」を聞きました。
    老いるとはどのような変化があるのか、介護施設ではどのようなことをしているのか、どん
    な願いをもって介護にあたられているのかというお話を聞いたり、少子高齢化がもたらす問
    題について考えたりして、普段の学校生活では知ることができないことをたくさん学ぶこ
    とができました。
    介護はきつい、重労働というイメージがあるけれど、決してそうではないこと、介護職は人
    の役に立っているということをダイレクトに実感でき、それが喜びややりがいにつながっ
    ていることがわかりました。
    【生徒の感想】
    ・私は介護職の仕事にあまり良いイメージをもっていなかったのですが、青池さんの話を聞いて介護は「自分らしさ」を生かせる素敵な仕事だと感じることができました。また、老いや高齢化社会の課題を考えることで私たちがどのようにこの課題に向き合うのかが大切だと感じることができました。今回の学びで、私は自分の将来を真剣に考えることができ、これからおこる失敗も恐れずに挑戦していきたいです。
    ・今回の生き方講座を受けて、老化していくことは怖いと自分で思うことが多かったが、人生経験が豊かになると考えたら少し気が楽になった。職を選ぶときに好きや得意、自分らしさを生かせるかを重視したい。