2学期スタート

2025年9月2日
    いよいよ2学期が始まりました
    まだまだ暑さ100%なので、リモートで行いました。
    いつも通り生徒会長のあいさつからスタート。
    夏休みの間に行われた部活動の大会などに関する表彰がありました
    剣道部です。
    男子団体で県大会優勝smiley東海大会でも第3位男子個人では、県大会でベスト16に2名が入ったほか、ワンツーフィニッシュを飾った2人の選手が、東海大会と全国大会に出場しました今年の全国大会は宮崎県での開催でした。
    続いて水泳部です。
    水泳では、県大会で優秀な成績を収めた選手が東海大会・全国大会に出場できます。本校からは、男女1名ずつが東海大会、そのうち男子1名が全国大会に出場しましたwink東海大会では、男子がすばらしい泳ぎで上位に食い込みました今年の全国大会は鹿児島県での開催でした。2種目での出場となり、一生懸命な姿を見せてくれました。
    次は陸上競技部です。
    個人では2年男子1名が県大会において100m7位という成績をあげ、東海大会に出場しました。さらに、低学年リレーでは、男女ともに県大会を勝ち上がり東海大会に出場と、これから部活動を引っ張っていく1,2年生が多くの経験を積んだ夏季大会になりました今後の陸上競技部に大いに期待しています。
    吹奏楽部は静岡県吹奏楽コンクール西部大会で金賞、静岡県吹奏楽コンクールでは金賞、静岡県教育委員会教育長賞を受賞しました。そして、本校としては実に44年ぶりに駒を進めることができた東海吹奏楽コンクールでは銀賞を受賞することができました現在は10月に行われる中部日本吹奏楽コンクール本大会に向けて練習に励んでいます

    表彰こそありませんでしたが、夏休みに行われた県大会では、男子バスケットボール部がベスト16に入る活躍を見せてくれました。また、体操競技でも3年男子が個人第9位に入っています
    ほかに、美術の作品や浜松市児童・生徒書写コンクールの作品の表彰もありました。
    受賞したみなさん、おめでとうございます
    始業式では、各学年の代表生徒3名が、「2学期の抱負」を語ってくれました。みんな堂々とはきはきと話をしてくれました
    ほかのみなさんも、それぞれに自分の2学期の抱負を頭に思い描くことができたと思います。
    校長先生からは、2学期に行われる校内体育大会や合唱コンクールに向けて、結果だけで一喜一憂するのではなく、過程を大切にしていってほしいというお話がありましたlaugh

    2学期は長いようでいて、大きな行事が2つ続くので過ぎてみればあっという間となるはずです。授業も大切ですが、行事を通して友達の良さを見つけたり、友達や学級担任の先生と力を合わせて頑張ったり、中学校時代のよき思い出を作ってください