夏休みまで残り2週間。
3年生にとって最後の1学期が終わろうとしています。
そんな1学期を有終の美で締めくくるために企画されたのが「木村カップ」!
この学年は、木村カップになると熱く燃え上がります。
夏の暑さなんて関係ありません!
各クラスで2つのチームを作って行われたのは、フリスビーを使ったドッジボール。
男子を中心にものすごい速さで2枚のフリスビーは投げられ、内野の生徒はパニックに。
そんな中でも、一生懸命に逃げたりキャッチしたりする生徒の姿が見られました。
どっちが先に投げるか駆け引きをしたり、互いに攻防譲らない展開が巻き起こったりと、
見ている生徒を楽しませてくれるような熱い戦いが繰り広げられていました。
Aチームの優勝は3組、Bチームの優勝は2組となりました!
勝ったチームも負けたチームも、はつらつとした笑顔が見られました。
次に学年で戦うとしたら、体育大会でしょうか?
3年生最後の体育大会をより良いものにしていくために、
残りの1学期、そして夏休みを大切にしていこう。
みんな、お疲れさまでした!
3年生にとって最後の1学期が終わろうとしています。
そんな1学期を有終の美で締めくくるために企画されたのが「木村カップ」!
この学年は、木村カップになると熱く燃え上がります。
夏の暑さなんて関係ありません!
各クラスで2つのチームを作って行われたのは、フリスビーを使ったドッジボール。
男子を中心にものすごい速さで2枚のフリスビーは投げられ、内野の生徒はパニックに。
そんな中でも、一生懸命に逃げたりキャッチしたりする生徒の姿が見られました。
どっちが先に投げるか駆け引きをしたり、互いに攻防譲らない展開が巻き起こったりと、
見ている生徒を楽しませてくれるような熱い戦いが繰り広げられていました。
Aチームの優勝は3組、Bチームの優勝は2組となりました!
勝ったチームも負けたチームも、はつらつとした笑顔が見られました。
次に学年で戦うとしたら、体育大会でしょうか?
3年生最後の体育大会をより良いものにしていくために、
残りの1学期、そして夏休みを大切にしていこう。
みんな、お疲れさまでした!







