野外活動 No.19

2025年5月14日
    野外活動最終日の活動は炊飯活動。米を炊いて、肉を焼いて、野菜を焼いて、とうもろこしも焼こうsmileyです。ご飯を炊くのはこの野外活動で2回目。もうバッチリでしょ
    野菜を切ったり、火を焚いたりするのも2回目です​もうバッチリでしょ
    美味しそうですね~wink早く食べたくなる気持ちを抑えて、しっかり準備を整えていきます。
    ここでお勉強タイム
    焼肉は英語で、「yakiniku」とカタカナのままで通じるようです。もう少し説明的に言うなら、「Japanese barbecue(BBQ)」。自分で肉を焼いて食べる形式を表すときに、こういう表現を使うようです(ほかにも諸説あり)。ちなみに、「barbecue」を名詞として使う場合は、「have a barbecue」 となる。これを踏まえて、以下の日本語を英語に直してみましょう。
    <問題> 私たちは富士山の近くでバーベキューをして楽しみました。

    はい、答えは英語の授業で。
    ※barbecueは一般動詞としても使うことができます。
    みんなで焼き焼きしてますsad
    そんな中でひときわプロっぽい視線を送る生徒。いやぁ、いいねぇこれアウトドア派の若者smiley「ここは俺に任せておきなさい」と背中で語っていそうです。

    さて、次はいよいよ食べますよ