令和7年度 始業式・新任式の様子

2025年4月7日

    春のやわらかな日差しに包まれ、桜の花びらが風に舞う中、
    本校では本日、令和7年度の始業式および新任式が行われました。
    短い春休みを終えて、生徒たちは新たな気持ちで登校し、新学期のスタートを迎えました。
    まずは、進級おめでとうございます。
    1年生から2年生へ、2年生から3年生へと、それぞれの学年の階段を一歩上った皆さんの表情には、少しだけ大人びた雰囲気と、これから始まる新しい日々への期待と緊張が入り混じっていました。

    新任式
    始業式に先立って行われた新任式では、本年度から本校に着任された先生方の紹介とご挨拶がありました。
    生徒たちは真剣な眼差しで、新しい先生方の話に耳を傾けていました。
    これから一緒に学校生活を送っていく先生方の姿を前に、生徒たちからはさっそく温かな拍手が送られました。
    新たな出会いの始まりに、生徒たちの胸にも新しい希望が灯ったことでしょう。
    始業式
    続いて始業式が行われ、校長先生からのお話では、「今の自分にできることを一つ一つ積み重ねていくことの大切さ」について語られました。進級したことはゴールではなく、新たなスタートです。毎日の生活の中で、自分自身を見つめ直し、成長していけるようにとの励ましの言葉に、生徒たちの背筋も自然と伸びていったように思います。
    また、今年度を代表して、田中さん(3年生)伊藤さん(2年生)による決意表明がありました。堂々とした姿で、自分の目標やこれから頑張りたいことについて語ってくれました。「勉強も部活動も全力で取り組み、周りと協力しながら成長していきたい」といった力強い言葉には、多くの生徒が共感し、刺激を受けたことでしょう。

     
    学級発表
    始業式の後には、いよいよ新しい学級の発表が行われました。
    発表の瞬間には、名前が呼ばれるたびに驚きや喜び、そして少しの不安といった様々な感情が入り混じる空気が流れていました。
    新しいクラスメートとの出会いに、ドキドキしながらも、これからどんな1年になるのか胸をふくらませている様子が印象的でした。
    担任の先生との初対面では、和やかな雰囲気の中にも、新しい環境への緊張感が見られましたが、それぞれの教室からは笑い声や自己紹介の声も聞こえはじめており、新しいスタートをしっかりと踏み出せているようでした。

    明日は入学式
    そして、明日はいよいよ新入生を迎える入学式が予定されています。
    新たに本校の仲間となる1年生たちにとって、希望に満ちた最初の一日となることでしょう。
    進級した2・3年生の皆さんには、先輩としての自覚を持って、新入生をあたたかく迎えてほしいと思います。
    特に2年生は、はじめて「先輩」と呼ばれる立場になります。
    戸惑うこともあるかもしれませんが、去年の自分たちが先輩たちから受けた優しさやサポートを思い出し、今度は自分たちがその役目を果たしていってほしいです。
    3年生にとっては、中学校生活の集大成となる大切な一年が始まりました。
    進路を考えたり、後輩に手本を示したりと、責任ある立場にもなりますが、それだけにやりがいも大きいはずです。
    悔いのない一年になるよう、一日一日を大切に過ごしていきましょう。