昨日に引き続き、理科の授業の様子を紹介します!
今日は3年2組で宇宙に関する調べ学習でまとめたことを、
スライド形式にして発表を行いました。
調べ学習からスライド作成までの期間は4時間!
このクラスではこれまで、それぞれが授業で学んだことと
自分の興味のある内容を関連させて、
限られた時間の中、一生懸命に作業をしていました。
一人当たりの発表時間は3分と短いですが、
調べたことをグループの人にわかりやすく伝えようと頑張っていました!
今日は3年2組で宇宙に関する調べ学習でまとめたことを、
スライド形式にして発表を行いました。
調べ学習からスライド作成までの期間は4時間!
このクラスではこれまで、それぞれが授業で学んだことと
自分の興味のある内容を関連させて、
限られた時間の中、一生懸命に作業をしていました。
一人当たりの発表時間は3分と短いですが、
調べたことをグループの人にわかりやすく伝えようと頑張っていました!








発表を見ていて私が思ったこと。
それは、スライド上での表現の仕方がどの生徒も工夫されていたということ!
スライドの作り方、私よりも上手かも・・・。
とても学びのある、楽しい発表をありがとう!
「地球と宇宙」の単元は、これで終わりです。
3年生は私立入試が今週終わり、
合否の結果を待ち望んでいることでしょう。
公立入試を1か月後に控えている生徒は、
今も一生懸命に勉強に取り組んでいます。
一人一人が恒星のように光り輝く存在です。
それぞれの目標に向かって進み続けましょう!
残り少ない理科の授業、よろしくお願いします
それは、スライド上での表現の仕方がどの生徒も工夫されていたということ!
スライドの作り方、私よりも上手かも・・・。
とても学びのある、楽しい発表をありがとう!
「地球と宇宙」の単元は、これで終わりです。
3年生は私立入試が今週終わり、
合否の結果を待ち望んでいることでしょう。
公立入試を1か月後に控えている生徒は、
今も一生懸命に勉強に取り組んでいます。
一人一人が恒星のように光り輝く存在です。
それぞれの目標に向かって進み続けましょう!
残り少ない理科の授業、よろしくお願いします
