今年度、最後の
校内定期テストが、
行われました。
生徒の皆さん、
いかがだったでしょうか?
先日、2年生の
進路学習の時間に、
高校入試の内容には、
調査書、学力検査、面接などがある
という話をしました。
そして、これら全ては
「3年生になってから頑張れば良いか!」では遅く、
「中学校生活3年間の積み重ね」ということも
併せて話をしました。
さらに、2年生の
道徳の時間に、
目標設定についての話もしました。
生徒の皆さんの発表を聞いていると、
目標を設定する良さや、大切さを
よく理解できていると感じました。
ここ直近で、
進路学習についてと
目標設定についての
話をしましたが、
①自分のゴール(進路、夢)を設定する力。
②そのゴール達成のために、
自分に合った目標(中目標)を設定する力。
③その目標(中目標)を達成するために、
さらに目標(小目標)を設定する力。
④その目標(小目標)達成に向けて、
行動に移す力。
⑤行動に移した後、
やらない理由、できない理由を探さずに
継続する力。
→継続できない理由は、
目標設定が高過ぎる?抽象的過ぎる?
⑥「一生懸命やる。」「頑張る。」
というような目標ではなく、
「1日△△時間□□を勉強する。」など、
数字等を用いて、具体的に目標を設定する力。
これらの力を、
今のうちからもう少し、
高められると良いと思います。
今回のテストが返却された時に、
落ち込んで逃避したり、
言い訳をして開き直ったりするのではなく、
結果と真摯に向き合ってください。
高校入試にフライングはありません。
今年度最後の校内定期テスト
お疲れ様でした、、、