2023年

  • 今日の給食

    2023年6月21日
      21日(水)
      ・米飯  ・緑茶
      ・さばのおろしかけ
      ・五目豆
      ・引佐手延べそうめん汁
      ・抹茶ようかん
      今日は「ふるさと給食週間3日目」です。
      今日のふるさとの食材は
      「そうめん」「葉ねぎ」「緑茶」です。
      緑茶は飲み続けることにより、
      健康増進が図られると言われています。
      また、デザートには静岡県産の抹茶を使用した
      ようかんを取り入れました。
    • 一年生の道徳の授業にて、
      「みんなで成功させよう」
      をという題材をもとに、
      集団での活動を
      充実させるためには
      どんなことが大切か考えました。

      リーダーにとって大切なこと
      またリーダーのフォロワーにとって
      大切なことは何か
      グループで意見を出し合い
      協力しながら考えました。

      これから行事などが増えていくため、
      是非生かしていきたいですね。
    • 今日の給食

      2023年6月20日
        20日(火)
        ・パン  ・牛乳
        ・いちごジャム
        ・豚肉のガーリックソテー 
        ・チンゲンサイとうずら卵のスープ
        ・とうもろこし
        今日は「ふるさと給食週間2日目」です。
        今日のふるさとの食材は、
        「いちごジャム」「とうもろこし」「チンゲンサイ」です。
        チンゲンサイは生育期間が30~40日と短く、
        浜松市の生産量は全国トップクラスを誇ります。
        葉の色が濃く、茎に張りのあるものがよいとされています。

        とうもろこしは主に浜北区で栽培されています。
        現在では品種改良がすすみ、
        ゴールドラッシュや甘々娘など、
        甘くておいしい品種を味わうことができるようになりました。
        今日の給食のとうもろこしは、
        8組、9組のみなさんが皮むきをしてくれました。
        ありがとうございました。

        今週は給食室前に、とうもろこしを展示しています。
        また、給食時の放送では、
        各クラスで考えたふるさと食材のクイズを行っています。
      • 今日の給食

        2023年6月19日
          6月19日(月) <ふるさと給食週間1日目>
          ・米飯  ・牛乳
          ・家康くんカレー
          ・いんげん豆のサラダ
          ・すいか(姫まくら)
          今週はふるさと給食週間です。
          浜松市や静岡県内で生産された
          食材を多く取り入れた献立を実施します。

          今日は「ふるさと給食週間1日目」
          「浜松パワーフード献立」です。

          今日のふるさとの食材は
          「小松菜」「セロリー」「じゃがいも」
          「浜納豆」「すいか」です。
          家康くんカレーにはコクを出すために、
          かくし味として、家康が好んで食べたと言われる
          浜納豆を取り入れています。
          すいかは小ぶりの楕円形で
          「お姫様の枕」のような形をしていることから
          「姫まくら」と名付けられました。
          中区と西区で作られ、
          皮が薄くて甘みの強いすいかです。
        • 6月18日、野球部の中体連、
          2回戦が行われました。

          相手は天竜中です。
          試合場所はいつも練習している船越公園ですが、
          『負けたら終わり』ということもあってか
          選手はとても緊張しているように見えました。

          試合が動いたのは2回裏、
          丸塚中の猛攻撃で一気に6点を挙げます。
          打って塁に出れば盗塁、
          そしてランナーを返すタイムリー!!
          丸塚中ベンチも大盛り上がりでした。

          天竜中も負けじと点を入れますが、
          それを引き離すように
          丸塚中も追加点を挙げていきます。
          投手の素晴らしいピッチング、
          決め手となるホームラン、
          そして丸塚中のチームワークもあって見事勝利しました!

          来週も試合です。
          1日でも熱い夏が続くように願っています。

          頑張れ!野球部!!
        • 授業参観会

          2023年6月16日
            今日は授業参観会でした。

            保護者の前で、普段通りの姿を見せられましたか?

            心なしか、テンションが高かった子供たちですsmiley
          • 今日の給食

            2023年6月16日
              16(金)
              ・米飯  ・牛乳
              ・厚焼卵
              ・じゃこと昆布の煮つけ
              ・豚汁
              ・赤丸トマト
              今日の給食のトマトは、浜松産です。
              浜松では「赤丸くんトマト」というトマトを栽培しています。
              一般的なトマトに比べて甘味が強く、酸味とのバランスがよいのが特徴です。
              西区の和地・伊佐見地区を中心にビニールハウスで栽培されています。

              また、今日の豚汁には、
              貴重な県内産の大豆を使って作られた「みそ」を使用しました。

              来週はふるさと給食週間です。
              浜松市や静岡県内で生産された食材を多く取り入れた献立を実施します。
              地元の美味しい食材を味わいましょう。
            • 決意表明式

              2023年6月15日
                本日、6時間目に
                中体連、中文連に向けての決意表明式が行われました。
                3年生の最後の大会にかける熱い思いが、
                非常に伝わってくる時間になりました。

                中学校3年間の集大成です。
                上手くいく時は、
                流れに身を任せて思いっ切り。
                上手くいかない時には、
                焦らず、腐らず、自分と仲間を信じて。
                最後まで挑み続けましょう。

                緊張したり、
                いつも以上に気分が高揚したりすることも、
                あると思います。
                そんな時には、
                「親指と人差し指の間をつまんで、
                グルグル回してみましょう。」
                これで大丈夫です!上手くいきます!
                (校長先生からのアドバイス!)

                2年生、1年生の迫力満点のハカも
                素晴らしかったです!
                最後まで、3年生を全力でサポートしましょう!

                チーム丸塚!絶対大丈夫!
              • 未来授業

                2023年6月14日
                  本日は2年生を対象に
                  未来授業が行われました。
                  およそ20の事業所の方に
                  お越しいただき、
                  各自興味をもった職種について
                  お話を聞きました。
                  授業のはじめには名刺交換で
                  自己紹介。
                  慣れない挨拶に緊張しながらも
                  社会人の慣習を体感しました。
                  普段の授業とは一味違い、
                  インターネットでは載っていない
                  講師の方々の日々の
                  業務を学び、
                  生徒は興味津々の様子でした!
                  今日学び、感じたことを踏まえて
                  これからの将来を
                  より一層真剣に考える
                  きっかけになったことでしょう!
                • 本日は1年生に向けた

                  UD講座が行われました。

                  UDに関するお話を

                  真剣なまなざしで聞き、

                  今まで調べて来た

                  UDに関する知識を

                  再確認しているようでした。

                   

                  説明を聞いた後は

                  UDの考え方が使われた

                  実際の物に触れ、

                  興味をひかれていました。

                  最後に学年委員長が

                  代表して感想を述べ、

                  講師の方に全員で

                  お礼を言いました。

                  今回学んだ事を

                  日常生活で意識し、

                  身近なUDに気が付けると

                  いいですね!