本日は、授業参観会でした。
多くの保護者の方に来校いただき、
生徒たちの元気な姿を見ていただきました。
全学年、本校で取り組んでいる
「こころパワーアッププロジェクト」を行いました。
1年生「砂漠で遭難したらどうする」
2年生「リーダーになるうえで大切なこと」
3年生「新聞タワー」「絆のフラフープ」
を行いました。
1年生は初めての授業参観で緊張していましたが、
保護者の方々に囲まれ安心した様子で授業を受けていました。
砂漠で遭難したときにどのグッズを使って生き延びるかを
グループで意見を出し合いました。
様々な意見があり、
相手の言葉に耳を傾ける力を身に付けるいい機会になりました。
多くの保護者の方に来校いただき、
生徒たちの元気な姿を見ていただきました。
全学年、本校で取り組んでいる
「こころパワーアッププロジェクト」を行いました。
1年生「砂漠で遭難したらどうする」
2年生「リーダーになるうえで大切なこと」
3年生「新聞タワー」「絆のフラフープ」
を行いました。
1年生は初めての授業参観で緊張していましたが、
保護者の方々に囲まれ安心した様子で授業を受けていました。
砂漠で遭難したときにどのグッズを使って生き延びるかを
グループで意見を出し合いました。
様々な意見があり、
相手の言葉に耳を傾ける力を身に付けるいい機会になりました。


2年生はリーダーになるうえで大切なことをグループで意見を出し合い、
目指すべきリーダーの姿についてクラスで話し合いました。
目指すべきリーダーの姿についてクラスで話し合いました。


3年生の新聞タワーでは
グループで作戦を練り、より高いタワーが作れるよう、
グループが一丸となって工夫をしていました。
いろいろなアイデアがあり、とても見ごたえがありましたね。
絆のフラフープでは、意思疎通をし、
全員が協力してクリアしていました。
どの学年も協力をしてクラスが団結する良いきっかけとなりました。
グループで作戦を練り、より高いタワーが作れるよう、
グループが一丸となって工夫をしていました。
いろいろなアイデアがあり、とても見ごたえがありましたね。
絆のフラフープでは、意思疎通をし、
全員が協力してクリアしていました。
どの学年も協力をしてクラスが団結する良いきっかけとなりました。


新年度が始まり1ヶ月、
不安なスタートだった生徒たちも多いと思います。
保護者の方も、子供の明るい笑顔と友人との関わりを見て
少しはホッとしていただけたのではないでしょうか。
明日から連休に入ります。
しっかりパワーを充電して、
8日からまた元気に登校してください!