2025年4月

  • 昨年植えたタマネギを収穫しました
    まずは、収穫の仕方をよく聞いて…
     
    今年のタマネギはかわいらしいサイズ frown「どのタマネギにしようかなぁ~」と、自分で収穫したいタマネギを決めましたよ
    ゆり組は、「大きいのどれかな」とよ~く見たり、「なかなか抜けないな~手伝って~」と友達と力を合わせたりしていましたね
    さくら組ちゅうりっぷ組も、自分で最後まで頑張って収穫しました
    おうちでどんなお料理になったのか、教えてくださいねsad
    残りのタマネギは年長さんのカレー用に取ってあります楽しみでですね
  • 柏餅食べたよ

    2025年4月24日
      和菓子屋「まるかわ」さんが柏餅を届けてくれましたsad
       
      柏のいい香りがして、お餅がやわらかくて…indecision
      「おいしい~cheeky」「あんこがあま~いcheeky」「もっと食べたぁ~いcheeky」と大好評でした
      みんなでおいしくいただきました
      まるかわさんいつもありがとうございますlaugh
       
    • 今日は、くすのき広場(未就園児対象)1回目
      雨の中、遊びにきてくださりありがとうございますlaugh
      次回は5月28日(水)です是非、遊びに来てください
      年長ゆり組は製作中
      ピグマックスを使ってビンに飴をたくさんかいていましたsmiley
      最後まで集中して取り組んでいましたね
      年中さくら組は、遊戯室でリズム遊びをしましたsad
      踊ったり、走ったり、体をたくさん動かしていましたよ
      年少ちゅうりっぷ組は、先生やクラスの子と一緒にいることで安心して過ごせるようになってきました
      先生やクラスの子と遊ぶのって楽しいねsmiley
       
      雨の日でも、お部屋や遊戯室で先生や友達と一緒に楽しく過ごしていますlaugh
      明日は晴れるかな~
    • 4月誕生会

      2025年4月23日
        今日は4月生まれの誕生会をしました
        4月生まれは、年少さん1人年中さん1人ですsad
        お誕生日の歌をみんなで歌ってお祝いしたり、ケーキのろうそくを吹き消したり、お誕生日の子にインタビューをしたり、おうちの人から好きなところをたくさん話してもらったりしました
        おうちの人から「笑顔がかわいいところが好き」「笑わせてくくれるおもしろいところが好き」など聞いて、お誕生日の子の喜んでいる顔がとても可愛らしかったですcheeky
        先生からのお楽しみのエプロンシアターやマジックなどもあり、楽しみました
        ゆり組さん誕生会の司会ありがとうsmileyどの子も自分の言葉でしっかり伝え、立派でしたよ
        次の誕生会の司会もよろしくお願いします
      • 年長ゆり組は、移動環境教室「いきものかくれんぼ」~ダンゴムシを探せ~でした
        移動環境教室は、様々な環境問題について、観察や実体験を通して子供たちの感性を引き出し、子供たち自身が環境とのかかわりについて主体的に受け止め、自分たちにできることを考えて行動していくことをねらいとしています
         
        隊長から、「見るビン」を一人一つ貸してもらい、このビンにダンゴムシを入れて上から見ると… あら不思議
        ダンゴムシが大きく見え、足や模様など細かなところまで観察ができる魔法のビンです
        さっそくダンゴムシを園庭で探してみました
        虫に興味のある子が多く、ダンゴムシがいるところをよく知っている子供たちsmiley
        一人一匹捕まえ、「みんなのダンゴムシはオスかな?メスかな?」「足は何本かな?」など、見るビンに入れてよ~く観察していましたよ
        年中さくら組、年少ちゅうりっぷ組の遊びの様子です
         
        ちゅうりっぷ組は初めてのおにぎり弁当でした
        「あたしこんぶ~sad」「ぼくはしゃけsad」と楽しくみんなで食べました遊んだあとのおにぎりはおいしいね
        さくら組とゆり組はくすの木の下でみんなでシートを敷いて食べました
        外でみんなで食べるって最高だね
      • くすのき広場のお知らせ

        4月23日(水)に今年度初めてのくすのき広場がありますlaugh
        ぜひ、幼稚園に遊びに来てください待ってま~す

        r7くすのき広場回覧・ポスター1.pdf[PDF:564.9KB]

      • 今年度初めての参加会・地区懇談会・引き渡し訓練を行いましたlaugh
        新しいクラスでのお子さんの様子を保護者の方に見ていただくのも初めてです
        参加会の様子をお知らせします
        年長ゆり組は、かぶとづくりに挑戦つくり方をよく聞いておうちの方と一緒につくりました
        「ここにハートつけたい」「キラキラのテープもかっこいいね」「リボンつけるのどう?」など、自分のイメージをおうちの人や周りの友達に伝えながら、工夫してつくっていましたよsad
        どの子も素敵な兜ができあがりましたね
        年中さくら組はこいのぼり製作をしましたsmiley
        はさみでこいのぼりの尾を切り、お花紙でうろこをつくり何個も何個も根気よく貼っていましたよ
        「ピンクいっぱい貼りたい」「棒は強くしたいよ」など、どの子も最後まで頑張ってつくりましたね
        出来上がったあとは遊戯室で、こいのぼりを持って走り、こいのぼりを泳がせていました
         
        年少ちゅうりっぷ組もこいのぼり製作をしました
        クレパスを使って模様をかきましたよ
        「パトカーだよ」「あおがすき~」など一人一人素敵なこいのぼりができましたねsad
        出来上がったあとは戸外に出て、おうちの方と一緒にこいのぼりを持って走りました楽しかったね
        帰りは引き渡し訓練を行いました!
        本日は、ご参加いただきありがとうございましたlaugh
      • 遊びの様子

        2025年4月16日
          先週・今週の遊びの様子をお知らせしますlaugh
          年長ゆりぐみさんは色水に夢中友達と一緒の色にしようと同じお花を選んだり、「先にお花つぶしてからお水入れた方がいいよ」と自分の考えを友達に知らせたりする姿が見られましたfrown
          年中さくら組さんは虫探しに夢中「ダンゴムシどこにいるかな~あの下も見てみよう」とプランターの下を覗いてダンゴムシを探していましたダンゴムシを見付けると、飼育ケースに入れて様子を見たり、ケースに枯れ葉を入れたりしていましたよfrown
          幼稚園でお世話になっているあつしさんも田んぼの準備に来てくれ、一緒に虫を探してくれましたいつもありがとうございますsad
          ブランコや鉄棒、ドッジボールや鬼ごっこ、リレーなども楽しんでいます思い切り体を動かして遊ぶのって気持ちがいいねsmiley
          年少ちゅうりっぷ組さんは、朝の支度をおうちの方と一緒に行い、好きな遊びを見付けて先生と一緒に安心して過ごせるようになってきました
          昨日は今年度初めての避難訓練がありました!部屋で約束事を確認したり、防災頭巾をかぶったりしてから訓練を行いました。ちゅうりっぷ組さんはおうちの人とお兄さんお姉さんの避難する様子を見ていました!みんな先生の話をよく聞いて避難することが出来ましたね!
          今日は初めてのねこちゃん弁当パンの日でした「わぁ~!好きなからあげ入ってる~cheeky」「ハンバーグをパンにはさんじゃお~っと」とみんなで美味しくいただきましたsad
        • 令和7年度が始まりました
          子供たちは元気に登園し、始業式と入園式を行うことができましたlaugh
          みんなで園歌を歌ったり、新しいお友達の紹介もしたりしました
          今年度の入園児は7名ですかわいいお友達を迎え、年中・年長さんがお祝いのメッセージや歌を届けてくれたり、先生たちの手遊びを一緒に楽しんだりして参加していましたね
          入園式が終わった後は、お父さんと一緒に遊んだり、先生と一緒に手遊びや絵本を見たりして過ごすことが出来ましたsad
          令和7年度も、園目標「心豊かに自分らしく輝く子」を目指し「げんきゆうきこんきsmiley」を合言葉に、一人一人丁寧に関わっていきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。

          明日から元気に幼稚園に来てくださいね待ってますsad