年少・年中 保育参加会を行いました。
年少さんは、朝の支度を自分で行う様子を見てもらいました。
その後、外でお家の人と一緒に体操や踊り、マラソン、しっぽとりをしました
気温が低く寒かったですが、体を動かすとホカホカして上着を脱ぐ人もいましたね
お家の人も一緒にできて、子ども達も嬉しそう
年少さんは、朝の支度を自分で行う様子を見てもらいました。
その後、外でお家の人と一緒に体操や踊り、マラソン、しっぽとりをしました

気温が低く寒かったですが、体を動かすとホカホカして上着を脱ぐ人もいましたね

お家の人も一緒にできて、子ども達も嬉しそう







年中さんはお店屋さんごっこをしました。
「いらっしゃいませ」「これおいしいですよ」などと大きな声でお客さんを呼びます。
子ども達が作ったお金を持って「これください」「これはどんな味ですか?」などとやりとりを楽しんでいました。
たくさん売れて大満足な子供たちでした
その後、戸外で体操や縄跳び、マラソン、転がしドッジボールを行いました。
お家の人もしっかり準備運動をしてみんなでマラソンです
転がしドッチボールでは、お家の人と一緒にやるのがうれしくて、ルールをちょっと忘れてしまう子もいましたが、笑顔がたくさん見られました
「いらっしゃいませ」「これおいしいですよ」などと大きな声でお客さんを呼びます。
子ども達が作ったお金を持って「これください」「これはどんな味ですか?」などとやりとりを楽しんでいました。
たくさん売れて大満足な子供たちでした

その後、戸外で体操や縄跳び、マラソン、転がしドッジボールを行いました。
お家の人もしっかり準備運動をしてみんなでマラソンです

転がしドッチボールでは、お家の人と一緒にやるのがうれしくて、ルールをちょっと忘れてしまう子もいましたが、笑顔がたくさん見られました











保育参加会後に、それぞれの学年ごとに懇談会を行いました
担任の先生から子どもの育ちの様子を話した後、身支度や食事などお家での様子を話し合いました。
子どもの様子をお互いに話すことで、共感してもらったり気を付けていることを教えてもらったりして、情報交換ができたようです。
子育ての不安が少し解消されたかな、と思います
お忙しい中、ありがとうございました。

担任の先生から子どもの育ちの様子を話した後、身支度や食事などお家での様子を話し合いました。
子どもの様子をお互いに話すことで、共感してもらったり気を付けていることを教えてもらったりして、情報交換ができたようです。
子育ての不安が少し解消されたかな、と思います

お忙しい中、ありがとうございました。

