豆まき会当日の朝は、年長さんが採ってきてくれたチクチクのヒイラギにイワシの頭を付けて、鬼の嫌いな飾りを入口につけました。そして、鬼の嫌いな大豆を炒めました。
子ども達は興味深々です
子ども達は興味深々です
豆まき会では、鬼のお面の紹介をしました。
みんな、個性があふれています
年長さんのお面は本物のようですね!
みんな、個性があふれています
年長さんのお面は本物のようですね!
年長さんには、自分の中のやっつけたい鬼を教えてもらいました。
「泣き虫鬼」「寝ぼすけ鬼」「わがまま鬼」・・・
自分のことを振り返る良い機会となりました
豆まきの歌も元気に歌えました
「泣き虫鬼」「寝ぼすけ鬼」「わがまま鬼」・・・
自分のことを振り返る良い機会となりました
豆まきの歌も元気に歌えました
鬼がやってきました
一人だった鬼には、みんなで「鬼はーそと!!」向かって行きましたが、、
二人、三人と鬼が増えて大慌て
年長さんが力を合わせて「鬼はーそと!!」と新聞豆を頑張って投げました。
そして、最後には鬼をやっつけることができました。
一人だった鬼には、みんなで「鬼はーそと!!」向かって行きましたが、、
二人、三人と鬼が増えて大慌て
年長さんが力を合わせて「鬼はーそと!!」と新聞豆を頑張って投げました。
そして、最後には鬼をやっつけることができました。
鬼をやっつけた後は、園長先生の福の神が来て「鬼はーそと!」
これでもう悪い鬼はやってこないでしょう
そして、その後はお楽しみのお菓子拾い
みんな夢中で拾っていましたよ
これでもう悪い鬼はやってこないでしょう
そして、その後はお楽しみのお菓子拾い
みんな夢中で拾っていましたよ
「これ拾ったんだ!」と嬉しそう
拾った袋の中からお菓子を一つ選んで食べました。
怖い鬼をやっつけて、心も軽くなったような子ども達でした
拾った袋の中からお菓子を一つ選んで食べました。
怖い鬼をやっつけて、心も軽くなったような子ども達でした