恵まれたことに、幼稚園から子供の足で10分くらいのところに
舞阪図書館があります。
今年度は、図書館へ行く回数を増やし、たくさん絵本やお話に触れる機会をもとうと考えています。
舞阪図書館があります。
今年度は、図書館へ行く回数を増やし、たくさん絵本やお話に触れる機会をもとうと考えています。


到着した後、さっそく、好きな絵本を見ました。
いろいろな絵本との出会いがありましたね
他のお客さんもいるため、静かに絵本を選び見ることができた子供たちでした
いろいろな絵本との出会いがありましたね

他のお客さんもいるため、静かに絵本を選び見ることができた子供たちでした

一人一冊、借りてきました。
これから幼稚園でみましょうね。
その後は、お楽しみのお話し会です
絵本を読んでくれたり、
これから幼稚園でみましょうね。
その後は、お楽しみのお話し会です

絵本を読んでくれたり、


子供たちもよく知っている、「さんびきのこぶた」のおはなしも。
このおはなしは、封筒や紙皿を使ってお話をしてくれて、素敵な演出でした
このおはなしは、封筒や紙皿を使ってお話をしてくれて、素敵な演出でした



最後は、パネルシアター

子供たちも幼稚園で親しんでいる
「ちゅうりっぷ」や「おはながわらった」「ちょうちょ」などの歌を
パネルシアターで表現してくれました



最後にパネルシアターに触らせていただき、喜んでた子供たちでした

たくさんのおはなしに触れることができ、素敵な時間を経験できましたね
図書館までの道中、池でメダカやザリガニを発見したり

図書館までの道中、池でメダカやザリガニを発見したり

シラスを干しているお仕事を見せていただいたり

近所のお宅のメダカの赤ちゃんを見せてもらったりと

いろいろな出会いがありました。
地域の皆さん、ありがとうございます
これからもたくさん地域へ出掛けますので、よろしくお願いします
地域の皆さん、ありがとうございます

これからもたくさん地域へ出掛けますので、よろしくお願いします
