2021年

  • 浜松市スポーツ協会・舞童夢の館長さんを講師にお招きし、
    園児の「着衣泳・ライフジャケット着用訓練」を行いました。
    この日は参観会もあり、保護者の方にも様子を見学していただいたり、ライフジャケットの正しい着用の仕方を教えていただいたりしました。

     
    まずは、洋服を着たまま水に入ると、どうなるのか、どんな感じになるのかを体験しました。
    子供たちからは
    「おもたいかんじがする」
    「ふくが はりついてきて うごきにくい」
    などの声があがりました。
    もしもの時には、ペットボトルが役に立つことも教えていただきました。
    身体が水に浮く体験をした後、いよいよライフジャケット着用訓練です。
    ライフジャケットを着て水の中で浮く経験をしました。


    今回の経験で、ライフジャケットの役割を知ることができ、着る意味を再確認することができました。
    ライフジャケットを正しく着用すれば、安全に浮いていられることがわかりましたね。

    館長さん、貴重な経験をありがとうございました。


     
  • 天気にも恵まれ、地域の方やボランティアのお母さん方のお力を借り、
    弁天の海で楽しく安全に遊びました


    今回も地域の方の御厚意で、船に乗り、弁天の海の遊覧を楽しむことができました。
    今日は送迎で来ていたお母さん方も一緒に遊覧させていただきましたsad
    風を切って走る船は、とても気持ちよかったですsad
    お母さんと一緒に乗ることで、子供たちもとても嬉しそうでした
    遊覧の後、海水浴のブイを打ってあるゾーンで遊びました。
    ライフジャケットを着て遊ぶため水に浮くことができ、子供たちも気持ちよさそうでしたlaugh
    海の水の、「しょっぱさ」に気付いた子供たちでしたwink
    思う存分海に入り、楽しむことができました。
    子供たちからも、
    sad「ういたのが たのしかった」
    laugh「おかあさんたちと あそんだのが たのしかった」など・・・
    それぞれが、「たのしかったこと」を話してくれましたsad
    これも、地域の方やお母さん方のおかげです。
    いつもご支援をいただき、ありがとうございます。
    これからもよろしくお願いします
     
  • 子供たちも楽しみにしていた「七夕会」を行いました

    七夕にちなんだ、〇✖クイズをしたり
    たなばたさまのお話をみたり
    つくった飾りの紹介や、短冊に書いた願い事の紹介をしたりしました。
    自分の願い事をしっかり覚えていて、
    みんなの前で上手に発表することができました。
    年少児も年長・年中児の様子を見て、同じように発表できたのがすごかったです


    みんなの七夕飾りと記念写真です


    今日は七夕会の後、プールにも入水しましたsad
    天候は曇っていましたが、水温も温かく、楽しむことができました。
    子供たちの笑顔sadをたくさん見ることができました


    明日は子供たちも楽しみにしている、海遊びの日。
    天気が心配です
    舞阪ならではの遊びを楽しむことができるといいですねlaugh
     
  • 明日は七夕会です☆

    2021年7月6日
      6月末より少しずつつくってきた七夕飾り
      素敵な七夕飾りがたくさん完成し
      昨日、笹に結ぶことができました。

      一人一人、思いを込めながら・・・
      真剣な表情で結ぶ様子が見られましたlaugh
      明日は7月7日、七夕の日
      みんなで七夕会を楽しみましょう

      お空の上で、織姫さんと彦星さんが出会えるといいですね
    • 昨日、今日と雨天が続いていますね・・。
      そんな中でも、子供たちは元気いっぱい
      広い遊戯室で、思い切り身体を動かして遊んでいますsad


      準備体操から・・・
      続いてリトミック
      先生のピアノを聞いて、体を動かしますsad
      今日は最後にリレーも行いました


      相談してチームに分かれて・・
      走る順番を決めてから

      wink「エイエイオー
      どちらのチームも気合が入りました
      転んでもすぐに立ち上がり、一生懸命走った姿、かっこよかったですよ

      早く天気が良くなって、また外やプールで遊ぶことができるといいですねlaugh

      雨天の場合にも、子供たちの体や気持ちが発散できるような遊びを考えていきたいと思いますlaugh
    • 七夕に向けて

      2021年6月29日
        7月7日の七夕の日ですね。幼稚園でも七夕会を行います
        それに向けて、子供たちと七夕飾りをつくり始めています。

        このように、ビー玉に絵の具をつけて転がして模様をつけたものをつくり、
        それを
        年中たんぽぽ組さんは、織姫と彦星の衣装にしたり
        年長まつ組さんは「天の川」を表現した飾りに使ったりしました。
        素敵な七夕飾りができていきそうですね
        みんなでつくった飾りを笹に付け、七夕の日を迎えましょうlaugh
      • 今日の様子

        2021年6月28日
          今日もプール遊びを楽しみましたsad
          年長児は全員、潜れるようになりました
          ドキドキしながらも挑戦する姿。素敵です
          年長児は、ビート板を使い始めました。
          体が浮く感覚を感じていけるといいですねlaugh


          そして、休み明けの今日は、育てている野菜も生長していました。
          お家へのお土産です
          美味しく召し上がってくださいねlaugh
        • 子供たちは、口々に楽しかったことを話し、
          思い出しながら描いていました。
          集中して描いていますねlaugh
          こんな絵が描けましたlaugh
          どの絵も顔が笑っていますねsad
          楽しかった思いが伝わってきます
        • 弁天島遊船組合の方の御協力で、弁天島のいかり瀬へ磯遊びに行きました。
          船に乗り、出発です
          いかり瀬へ行く前に、弁天の遊覧です
          子供たちも大喜び
          気持ちよさそうでしたsad
          いかり瀬は満潮時には水があり、干潮時には水が引いているため、
          様々な生き物がいます。

          今日はナントタコがwink
          恐る恐るさわった子供たちでした
          ヤドカリやカニ、貝殻を見つけたり
          ↑ 家族参観会でつくった「あみ」が活躍しました
          泳いだりして楽しく過ごしましたsad
          たっぷり遊んで陸に戻ってきた子供たちsad
          sad「ただいま~
          wink「せんせい、おみやげあるよ~
          と、笑顔いっぱいでした。
          子供たちの満足そうな表情から、楽しく遊べたことが伝わってきました。

          地域の方の御協力のおかげで、このような体験ができたことを嬉しく思います。
          ありがとうございますlaugh
          子供たちも地域のことに興味がもてます。
          地元、舞阪のことが好きな子になりますね
          来月には、海岸で遊ぶ「海遊び」も予定しています。
          楽しみですね
        • 今日は父の日。この日にちなんで、本日、家族参観会を行いました。

          前半の部は、保育室にて・・・
          『あみ』をつくりました。
          園庭で虫を捕まえたり、今度、海へ遊びに行くときなどに持っていけたらと思い、
          お家の人の力をお借りし、一人一つずつつくりましたよ
           
          子供たちも糸を通すなど、親子で力を合わせてつくることができましたsad
          これから使うのが楽しみですね


          後半の部は・・・
          遊戯室にて、舞阪在住の「キッズヒーロー カーズマン先生」による親子ふれあい遊びでした。
          楽しい進行で、子供たちもカーズマン先生の世界に引き込まれていました
          カーズマン先生のふれあい遊びでは、
          体のバランスや体幹につながる経験を楽しみながら行うことができました。
          鉄棒の逆上がりや、跳び箱などにつながっていきそうですね。

          お家の方、1時間たっぷりと子供たちと関わっていただき、おつかれさまでしたlaugh
          子供たちの笑顔がたくさん見られ、本当に嬉しそうでした。
          ありがとうございましたsad