2024年

  • 舞阪中の玄関の両脇には、色とりどりの花が来校者をお迎えしています。
    端午の節句が近づいてきたので、1階の渡り廊下には兜が飾られています。
    2年生は道徳です。
    「海と山ならどっちが好き?」など、二者択一で選び、
    グループの人に、自分の意見を理由とともに伝え合う授業を行いました。

    これは、自分の考えを伝えるコミュニケーションスキルを身に付けるとともに、
    ほかの人の意見を聞いて、自分とは違う考えを理解する機会にしたいと考えてのものです。

    自分の意見が、ほかの人とは全く違っていたり、
    同じ意見であっても、選んだ理由が違っていたりとさまざまでした。
    生徒は時に驚いたり、時に歓声をあげたりしながら、意見を伝え合いました。
  • 様々な学習

    2024年4月22日
      今週は希望制面談を予定しています。

      新学期が始まってから3週間。
      問題や気になることがあれば一緒に話し合い、
      少しでも生徒が成長できる環境を整えたいと考えています。
      1年1組は技術です。
      1年間で学習する内容について理解し、学習の見通しを立てました。
      1年2組は社会です。
      教科ガイダンスを行いました。

      地球上に暮らすおよそ76億人の人々が、どのような状態にあればよいと思うか、
      理想の社会について考えました。
      2年1組は家庭です。
      TPOに合った衣服とは、どのようなものか考えました。
      2年2組は英語です。
      ALTの授業を楽しく受けました。
      3年1組は美術です。
      美術についてのガイダンスを行いました。

      談たまたま苦手な教科を得意にする秘策についての話になり、
      生徒は興味深そうに聞いていました。
      3年2組は理科です。
      一直線上にない二つの力の働きについて学習しました。
      3年3組は数学です。
      多項式×多項式の乗法公式について学びました。
    • 今日は抜けるような青空が広がり、すでに初夏の空の色です。
      気がつけば、ツツジが鮮やかに咲いていました。
      昨日から、1年生の部活動仮入部が始まりました。

      1年生はこれまでに、各部長から部活動紹介を聞き、活動の様子を見学してきました。
      それでも、実際に活動してみないと、自分に合っているかどうかは分からないものです。
      この仮入部の期間に、実際に自分で体験してみて、本入部へとつなげてほしいと思います。

      がんばれ!
      1年生!
    • 交通安全教室

      2024年4月18日
        曇り空の一日です。
        昨日に比べると、気温も少し落ち着きました。
        今日は、1年生が交通安全教室を行いました。
        交通指導員や交通安全協会の方々にご指導いただきました。

        自転車の安全な乗り方についての講話を聞いたり、自転車点検の仕方を学んだり、
        グランドにコースを描いて、実際に自転車の乗り方の実技指導を受けたりと、多彩な内容でした。
        自転車は便利な乗り物ですが、使い方によっては凶器になる危険性もあります。
        交通安全や公共マナーに十分に気をつけ、
        自分も周囲の人も、ともに笑顔の舞阪地区にしてほしいと思います。
      • 生徒総会

        2024年4月17日
          明け方は、どしゃ降りの雨で目が覚めました。
          生徒が登校するころには雨はやみ、急速に晴れ間が広がりました。

          雨上がりの校内は、木々の緑がひと際輝いて見えました。
          2年1組は体育です。
          フリスビーを同時に四つ使って、ドッジボールをしました。
          2年2組は国語です。
          自分の名前を使って、自己紹介をしました。
          時おり笑いや拍手が起こるなど、おおいに盛り上がりました。
          2年3組は理科です。
          地層のでき方やその特徴について学びました。
          3年1組は数学です。
          式の展開について学習しました。
          3年3組は社会です。
          ペリーの黒船来航について学習し、当時の人々は黒船を見て、何を感じたのかを考えました。
          午後は、体育館で生徒総会を行いました。
          生徒はタブレットで議案書を読み、生徒会役員の説明を聞きました。

          議決されたことについて生徒全員で取り組み、みんなでよりよい舞阪中をつくっていきましょう。
        • 今日は春の土用の入りです。
          18日後には、早くも立夏を迎えます。
          1年2組は国語です。
          「中学生になって」という題で、作文作りに挑戦しました。
          1年3組は数学です。
          正の数、負の数について学習しました。
          2年3組は英語です。
          ガイダンスを通して、これからの学習の進め方について確認しました。
          3年2組は音楽です。
          「花」「花の街」「花は咲く」と”花”がタイトルについている歌、3曲を取り上げました。

          じっくりと曲を聴いたり、感情を込めて歌ったりしながら、
          それぞれの曲に込められた思いについて考えました。
        • 授業が始まりました

          2024年4月15日
            春の温かな日差しの中、新しい1週間が始まりました。
            新しい学級委員の任命式を行いました。

            リーダーだけでなく、フォロワーもともに自分の役割を果たしてこそ、よい集団になります。
            みんなでよりよい学級を作ってほしいと願っています。
            今日から、いよいよ授業が始まりました。
            体育館にも教室にも、楽しそうな生徒の声があふれていました。
          • 朝方は曇り空でしたが、次第に良い天気になりました。
            新年度がスタートして、1週間が過ぎました。
            今日は大きな地震が発生し、その後に来ると思われる津波に備えての避難訓練を行いました。

            昨日も火災に備えての避難訓練を行いましたが、
            新年度が始まった早い時期に、立て続けに行う理由は、生徒の大切な命を守るためです。

            今回の避難訓練では、身を守ることや避難することを、教師から指示をしませんでした。
            揺れていたらどう対処するか、揺れがおさまったらどう避難するかを、
            生徒自らが考えて、行動できるようにするためです。

            訓練が終わった後も、生徒には自分の行動をしっかりと振り返らせ、次に生かすように指導しました。
          • 避難訓練(火災)

            2024年4月11日
              今日も舞阪中は、さわやかな日差しに包まれています。

              舞阪中の校内では、
              草花や虫たちなどのあらゆる命が、生き生きと活動を始めていることを感じます。

              生徒たちも、自然や生き物と同じように、大きく大きく成長していってほしいと思います。
              今日は、火災発生を想定した避難訓練を行いました。

              今年度から、生徒が主体的に自分の身を守るよう、
              学級ごとに整列してから避難するのではなく、生徒がそれぞれで避難をする形式に変えてました。

              そこで大事になるのが、自分で判断することと、避難するときにはしゃべらないことです。

              生徒一人一人が主体者として、自分の身を守って生きていけるよう、
              何度も真剣な訓練をすることで、そのスキルを身に着けさせていきたいと考えています。
            • 身体測定

              2024年4月10日
                あたたかな春の日差しの中、さわやかな風が吹いています。
                1年の中でも、一番と言ってよいほど過ごしやすい季節を迎えています。
                一日の始まりは朝読書から始まります。
                登校し、制服からジャージに着替えた生徒から、静かに本を読みます。
                今日は身体測定を行いました。
                身長や体重だけでなく、視力や聴力も測定しました。

                これからの一年間で、心身ともにどれだけ大きく成長するか、楽しみですね。