2022年

  •  3月17日(木)、明日に控えた卒業式のために、1~2年生は3年生の教室や卒業式会場の整備や掃除に全力で取り組みました。明日の卒業式に在校生は参列しないため、式場を心込めてつくることで感謝の気持ちを伝えます。
  •  本日午前に、卒業式に向けた総練習を全校生徒が集まって行いました。1~2年生は、密集・密接を避けるために卒業式当日は参加しないため、今日が全校生徒の集まる最後の機会になりました。3年生は、下級生に最上級生としてのあるべき姿を見せようと、担任の呼名に対する返事を大きな声でしました。1~2年生も、3年生を送る気持ちで参加しました。名残は尽きませんが、舞阪中のバトンを確実に受け継いでいこうとする1~2年生の様子が表情から感じられました。
  •  3月15日正午、公立高校の合格発表がありました。本校でも合格した生徒への合格証授与式を行いました。皆、緊張した様子で、いただいた書類に見入っていました。そして、もうすぐ高校生になることを実感していました。初めて自分で人生の選択をして、手にした道を大切にししてほしいと思います。
  •  卒業式を今週金曜に控え、3年生から1~2年生へのメッセージが北校舎西階段1Fに掲示されました。「これからも、みんなで支え合って乗り越えてください。」「舞阪中学のよい雰囲気を、受け継いでいってください。」といった3年生から下級生への心あたたまるエールが書かれています。3年生は、一連の卒業式関連の活動を通して、学校のために良いものを残そうとしていることを感じます。
  •  本日、朝読書に取り組みました。朝読書は、生徒の皆さんに本に触れる時間を持つことで豊かな心を育ててほしいこと、朝読書を通して落ち着いた朝のスタートを切ってほしいこと、が目的で導入しました。今朝、生徒たちは思い思いの本を家庭から持参し、じっくりと本に向き合っていました。本の世界の魅力に触れて、よりよい生き方にもつながってほしいと思います。
  •  3年生は卒業を間近に控え、お世話になった先生方へメッセージカード集を作成し届けました。一人一人の熱い思いが書かれており、受け取った教員たちも心を動かされました。ある男子生徒は、「3年間ありがとうございました。自分には難しいと思っていた授業も、先生のおかげでよく分かり、受験にも立ち向かうことができました。」と、このカードだからこそ伝えられる胸の内を書いていました。3年生が登校する日はあと5日。かけがえのない中学校生活を大切にしてほしいと思います。
  •  学年末をむかえ3月11日(金)に、職員と浜松西警察署交通指導員さんとで朝の交通指導を行いました。一時停止では、停止線で両足をついて止まり、左右を確認するように生徒たちに伝えました。最近、西区は中高生の自転車事故が多いそうです。学校生活を送るうえで、安全に登下校することは何より大切です。4月からは新入生をむかえますが、引き続き安全指導に力を入れていきます。
  •  今日の午後、1~2年生から3年生への感謝の思いを込めて、「3年生を送る会」を開催しました。コロナ禍ということで開催が危ぶまれていましたが、学年ごとの演出をすべて動画撮影し、リモート開催にすることで行いました。1~2年生は、この日のために台本を作り、全員が出演する動画を創り上げました。動画は、3年生が中学校生活を振り返ることができる内容で、随所にユーモアも交えた完成度の高いものでした。教室で視聴した3年生からは、3年間を振り返るなつかしい画像に大きな歓声が上がりました。この行事を通して、3年生は卒業の実感が高まったことでしょう。1~2年生は、動画を作る過程で協力してやり遂げた手応えが得られたことでしょう。リモート開催でしたが、学校全体の意識が一つにまとまった行事でした。
  •  学年末をむかえ、各学年の授業では1年間のまとめに入っています。1年生の国語科では、自分たちが学んだことをグループで話し合い、それぞれの学習記録表にまとめました。「仲間と話し合ったから解決できた。」という感想が見られました。また、1年生数学科では、既習の内容を確認する応用問題を解いていました。問題を解く中で、うろ覚えだったり理解できていなかったりすることを再確認し、次回の授業で復習をしていきます。今年の学びを、次年度に生かしていってほしいと思います。
  •  卒業を間近に控えた3年生は、今までお世話になってきた舞阪中への感謝の気持ちを奉仕作業というかたちで表しています。今日は普段の清掃では手が届かない場所や、汚れがちな体育館の窓をきれいにしました。教室の片付けも進めています。生徒たちは、もうすぐ学校を去るさみしさを感じながら、丁寧に清掃に取り組んでいました。