2022年4月

  •  「学校運営協議会(→地域住民、保護者の代表、学校支援コーディネーターが委員となり、学校運営についてその当事者として協議する会)」を設置し、CS(コミュニティ・スクール)として動き出した今年度。本日は、第1回目の会合が開催されました。
    (↑)⑤時間目の授業を参観していただいた後…

    (↓) 会議室にて、運営協議会が行われました。
     校長から、令和4年度の学校運営方針を説明した後、委員の皆さんからは以下のような御意見・御質問をいただきました。
    ・様々な視点から学校経営を考えていることが分かり、ありがたい。
    ・コロナ禍でも、子供たちが生き生きと学ぶ姿が見たい。ぜひ、そんな授業を。
    ・学校教育目標、グランドデザインともに適切だと思える。
    ・いじめに関するニュースが聞かれる昨今だが、舞阪小ではどのような対策を取っているのか?
    ・キャリア教育とはどういった内容なのか?
    ・星空のきれいな舞阪町。夜の活動にはなるが、どうにかして活かす方法はないだろうか?
    ・国道に面した立地にある舞阪小。とにかく事故が無いように、安全指導をお願いしたい……  など。

     本日の学校運営協議会を経て、今年度の学校運営方針を承認していただきました。CS始動を節目とし、これまで以上に地域と学校が近しい関係で進んでいけたらと考えます。
     委員の皆さん、本日はありがとうございました。そして、今後ともよろしくお願いいたします。(文責;教頭)
  •  年度当初の恒例行事である「交通安全教室」が行われました。本日は、1・2年生が「安全な歩き方」についての演習です。

     まずは、①②時間目の1年生の様子から…。
     交通安全指導員さんのお話を聞き、いざスタートです。
     4名程度のグループを作り、学校周辺の道路を歩きます。

     ③④時間目には2年生&5・6組。同じく学校周辺の道路を歩きました。
     1年生よりも長めのコースには、「踏切を渡る」という難関ありcool
     1年生も2年生も、とても真剣に活動に取り組んでいたように見えました。

     「小学生が命を落とす」ということだけに限れば、新型コロナよりも交通事故の方が何倍も恐ろしい現状だと考えます。子供たちは、今回の教室で学んだことを日々の生活につなげましょう!とにかく「周囲をよく見る」「交差点では必ず止まる」の徹底が重要です。保護者の皆さんからも、ぜひぜひ御指導をお願いいたします。(文責;教頭)
  •  久しぶりの好天。暖かな春を感じる1日でした。
     しかし、そんなうららかな日にも関わらず、校舎内では6年生が⑤校時までの時間を使って、「全国学力・学習状況調査(国語、算数、理科、学習・生活の状況についての質問)」に取り組んでおりました。
    (↑) 上に並んだ写真は、解答を始める前の準備段階のもの。この後、一所懸命に問題を解く時間となるのでした。

     6年生のみんな、今日はとっても疲れたことと思います。お疲れさま。しっかりと睡眠をとり、明日も元気に登校してくださいね!(文責;教頭)
  •  週明け月曜日は、雨が降ったりやんだりの1日でした。先週から気温の上下も大きく、体調管理が難しい状況です。まずは健康第一で!

     さて、今回のブログでは、「教科担任制が動き出したな」と感じられる授業風景を並べてみました。本日④時間目の様子です…。
     6年1組では、教務主任・梅村先生が「社会科」の授業を行っていました。
     6年2組では、6年3組担任の染葉先生が「家庭科」の授業を行っていました。
     6年3組では、6年1組担任の稲吉先生が「社会科」の授業を行っていました。
     5年2組では、5年3組担任の太田先生が「外国語」の授業を行っていました。
     5年3組では、5年2組担任の野田先生が「国語」の授業を行っていました。

     年度当初ゆえ、教員チームにとっては顔と名前が一致せず大変な面はありますが、少しずつ関係が深まっていけば、「より多くの目で子供たちを見られる状況」&「より多くの教員と話ができる状況」が生まれます。
     せっかくの教科担任制導入です。「Change(チェンジ)→変化」を「Chance(チャンス)→よい機会」につなげたいと思います。(文責;教頭)
  •  日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

     さて、本日のブログでは、4月15日(金)に行われたPTA役員さんたちの初会合風景を紹介します。お忙しい中でも役を務めてくださること、熱心に協議いただけたこと、大変ありがたく思っております。

     全学級委員会の前段では、山本会長からの御挨拶、井上校長からの学校紹介がテレビ放送にて行われました。

    (↓)学年ごとの話し合い。

    (↓)校外指導委員の話し合い。
    (↓)学級委員会の後は、専門委員会に分かれて再度の協議。

     Parents(保護者)&Teacher(先生)」の「Association(組織)」がPTAです。愛しき舞小生のために、保護者の皆さんと教員チームが協力しながらPTA活動を進められたら…と願っています。
     ただ、お忙しい日々の中での取り組みとなることも事実ですから、少しでも「効率的にできること」「持続可能な内容であること」を考えていきたいと思います。また、役員の皆さんには「役に就いていなければ見られなかった子供の姿を楽しんで」いただいたり、「学校を身近に感じて」いただければ…とも思っています。
     1年間どうぞよろしくお願いします。(文責;教頭)
  •  週末土曜日、お天気は回復傾向のようです 暖かな1日になるとよいのですが…。
     本日のブログは「新たな出会いを大切に」の続編です(職員チームの名前を覚えてもらえたらうれしいなあlaugh)。

     まずは根本先生。5年3組で「社会科の授業開き」の場面です。

     続いて、5組は和代先生と授業。地震発生時の避難方法について、子供たちと確認し合っております。

     こちらは6組の相曾先生。新顔…ではありませんが、子供たちとともに校内に新たな風を吹かせてくれていることは確かです

     最後はRica先生。「はじめまして」ではなく、「おかえりなさい」が正解ですね。単年契約のALTですが、今年度も舞阪小学校に来てくれることとなりました。下の写真は、3年2組との外国語活動です。

     学級担任はもちろんのこと、多くの大人たちが子供にかかわることで、一人一人のよさや可能性を認められたら…と考えます。

     それでは皆さん、素敵な土曜日をお過ごしください(文責;教頭)
  •  本日は金曜日。早いもので新学期も2週目が終わります。少しずつ、新たな学級、新たな友達、新たな職員チームにも慣れてきたように思います。
     本日及び明日のブログでは「新たな職員の授業風景」を掲載します。「まだお互いに緊張しているね」という授業風景から、「ずっと前からお知り合い??」と感じるような授業まで、いろいろです。

     6年1組は梅村先生と「社会科」の授業。この時間からスタートでした。

     2年2組は、円先生と「算数」の授業中でした。先生も子供たちもとっても明るく意欲的

     5年2組は野田先生と「国語」の授業中。この後、インタビューが始まりました。

     4年1組は刑部先生と「書写」の授業中でした。4年生最初の課題は「林」という字。

     授業が円滑に、そしてより楽しいものとなるように、お互いに声をかけ合いたいものです[この内容、明日に続く…]。 (文責;教頭)
  • 1年生、給食開始!

    2022年4月14日
       4月7日の入学式からちょうど1週間。本日から、1年生も給食が始まりました。
       記念すべき初めてメニューは、ソフト麺・やまぶきソース・だいずコロッケ・ボイルキャベツ・牛乳。
       「ソフト麺だなんて、いかにも給食らしくていいじゃん!」…などと短絡的なことを考えるのは私くらい。ソースを適量に盛り付けること、ソフト麺の袋を上手に開けること、牛乳パックにストローを差し込むことなどなど、食べ始めるまでが大変でしたcool
       それでも、いざ食事が始まれば多くの子たちがうれしそうに料理を食しておりました。

       当番する側、される側。みんなでいろいろな体験を重ね、少しずつ給食にも慣れていってくれたら…と思います。

       1年生が給食を食べ始めた12時過ぎ、教室前を通った2年生数名が、「あっ。1年生、もう給食食べてるじゃん」「今日はソフト麺だ。やったね」と嬉しそうに歩いてゆく様を見て、「1年」という時間の価値を感じた私です。(文責;教頭)
    •  始業式から1週間が経過しました。校内は日ごとに「通常モード」へと移り変わっております。

      (↓)1年生も「授業」に取り組みます。1年2組・外山学級では、「図工」で絵を描いていましたよ。

      (↓)3年2組・相川学級は「算数」の授業中。かけ算の法則について考えておりました。

       また、本日からは「昼休み」が開始。運動場では、子供たちが太陽のもと汗を流して遊んでおりました。

      (↓)5年3組・太田学級はドッジビーに盛り上がります。太田先生が誰よりもハッスルしている?!

      (↓)こちらは、ダンゴムシを見つけて喜ぶ4年生。

      (↓) 遊具に集っていたのは6年生。何ともかわいらしいwwsmiley

       明日からは1年生も給食が始まります。ますます校内風景が、「らしく」なっていくことでしょう。
       当ブログでは、大きな行事だけでなく、「フツーの風景」を大切に伝えていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。(文責;教頭)
    •  新学期2週目。昨日からは給食も始まっています(2~6年生)。
       1つお兄さん・お姉さんになった2年生は、配膳も手慣れたものですね
      (↓)給食2日目の献立は、「ポークカレー、しょうゆたまご、きゅうりの浅漬け、牛乳」です。みんなおいしそうに食べていましたよ。

       5・6組&大野先生も…

       6年2組も…

       5年2組&野田先生も黙々・モグモグと食しておりましたlaugh

      (↓)また、5年1組では、栄養教諭・柴田先生から食材についての説明がありました。野菜たっぷりで栄養満点です。
       令和4年度から、献立作成や会計方法などの給食事務について様々な変更がありました。「THE・舞阪というようなメニューが無くなっちゃうのかな?」と寂しさを感じる面もありますが、それでも給食の時間は、楽しい時間でありたいものです。
       明後日14日(木)からは、1年生も給食開始となります。おいしく、安全な給食をみんなで楽しめたら…と思います。(文責;教頭)

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ