今日は久しぶりに青空が広がり、気持ちのいい日になりました。

さて、24日(金)は、下阿多古・上阿多古幼稚園の友達と一緒に交流遠足で“都田総合公園”に行ってきました。

年長さんは当日を迎えるまでに、様々なことを話し合ってきました。
それは、自分たちで地図を持って公園内を探検するためです。
そのために、一人一人には役割がありました。
さぁ、それぞれがリーダーとして、気合を入れて出発です!
それは、自分たちで地図を持って公園内を探検するためです。
そのために、一人一人には役割がありました。
さぁ、それぞれがリーダーとして、気合を入れて出発です!

熊幼稚園の年長さんは“地図リーダー”です。
ちょっぴりドキドキ。
ちょっぴりドキドキ。



時差をつけて先生チームも出発です。

先を歩く子供たち。違うコースに行ってしまうこともあり、先生たちはドキドキ。
でも、子供たちに任せてみました。
当たっているのか違っているか分からないけど突き進む子供たち。
途中、どこにいるかは分からないけど、なんとなくゴールは分かっている。
「広い所が見えるからあっちじゃない??」
でも、子供たちに任せてみました。
当たっているのか違っているか分からないけど突き進む子供たち。
途中、どこにいるかは分からないけど、なんとなくゴールは分かっている。
「広い所が見えるからあっちじゃない??」

「よし!行ってみよう!」

でも、先が見えなくなったら、ちょっぴり不安に…。

先生が一緒に地図の確認をすることもありました。

そして…
「あっ!みんないる!」
年中・年少・満3の子たちを見付けたら安心感が…。
「あっ!みんないる!」
年中・年少・満3の子たちを見付けたら安心感が…。

でも、出会ったからゴールというわけではなく、地図を見ながらゴールを目指しました。
最後は小高い所から「ヤッホー」と叫んでゴールでした。
ゴール後の子供たちは“自分たちで頑張ったぞ!”という表情で、お弁当を食べる場所まで走ってきました。
最後は小高い所から「ヤッホー」と叫んでゴールでした。
ゴール後の子供たちは“自分たちで頑張ったぞ!”という表情で、お弁当を食べる場所まで走ってきました。

頑張った後のお弁当、美味しかったね!

実は年長さんには、もう一つミッションがありました。
それはて…1つのケースをみんなで秋の自然物で埋め尽くす!
それはて…1つのケースをみんなで秋の自然物で埋め尽くす!

こちらのミッション、もちろん大成功!!
