交流保育2日目。年長さんは上阿多古幼稚園に出掛けました。
雨が降ったりやんだり…不安定な天候だったため、今日は室内で交流を楽しみました。
あれあれ?どうした?
みんなで絡まり合っているではありませんか!
「なべなべ」がうまくできず大苦戦(笑)
でも…先生たちが仲間入りして大成功!!
成功した時の喜びが大きかったです。
各園で楽しんでいる踊りも、みんなで踊りました♪
子供たちが踊りの先生になってくれました。
遊戯室では「チェッコリ玉入れ」や「追い掛け玉入れ」で大盛り上がり!
室内でしたが、体をたっぷり動かして遊びました!
そのあとは、下阿多古と上阿多古幼稚園で遊んでいる魚釣りに参戦!
釣経験者の熊幼の年長さんは、自分の釣り竿づくりに夢中。
ちょっと紐が長すぎたかな…と気付いて修整。
ながーーーーい釣り竿が完成しました!
また自園でも使って遊びたいです。
さて、この2日間の交流保育で、10月末に行く遠足に向けて、なにやら話し合いをしていました。
今後も、何かしらの手段を使ってやりとりをし、遠足当日を迎えたいと思います。