2025年5月

  • 今日の年少さん!

    2025年5月28日
      今日は年長さんが交流保育で上阿多古幼稚園に出掛けました
      ということで、年少さんは幼稚園にお留守番
      砂場を独り占め
      暑かったから水が気持ちよかったよ
      外でひと遊びした後は…
      アイスづくりに夢中
      そのうち「いらっしゃいませ~!!」と校舎に響く声
      アイス屋さん開店ですindecision
      小学校の先生がお客さんで来てくれました
      どうやら年長さんの真似っこのようですfrown
      年長さんがやっていることを真似して、年少さんなりに楽しみました
      今日の交流保育の様子は、明日お知らせします
    • 口を育む教室

      2025年5月27日
        歯科衛生士さんによる「口を育む教室」の日wink
        たくさんのお楽しみがありましたsmiley
        “おにぎりの手遊び”
        いろいろな具のおにぎりをつくりました
        “〇×クイズ”
        Q1.おやつは決めた時間に食べる
        Q2.良い姿勢で食べる
        Q3.口にいっぱい入れて食べる
        みなさん分かりますか?
        熊幼稚園の子は全問正解でした
        “絵本「ひとくち ぱくっ」”
        ちょうどいい「ひとくち」ってどのくらいだろう…
        今日の給食では、その「ひとくち」を意識してみましたindecision
        “こまづくり”
        紙製のこまをつくり、フーと息をかけて回しましたsad
        コツを掴むとクルクルクル…よく回りました
        時々、吹く角度によって、こまが移動してしまいましたが…angel
        “くちじゃんけん”
        何回もあいこが続きましたwink
        口の運動ができました
        身近な遊びを通して、口の育みにつなが体験ができました
      • 今週初日は、砂場での遊びに夢中wink
        砂ってなんて気持ちいいんでしょうlaugh
        最後に水も流してみました
         
        水の中に入りたい気持ちがありましたが…
        ままた晴れた日に楽しもうね
        さて、給食後ミミズ探しに運動場に行った年少さん
        ちょうど昼休みだった小学生が、一緒にミミズ探しをしてくれました
        なんと!!サッカーも一緒にやってくれました
        幼稚園の子のことを気に掛けてくれる、優しさいっぱいの小学生ですcheeky
      • 年長さんの発案により、今日は“水車の里”に遊びに行きました
        数日前に天気予報をチェック
        今日なら大丈夫!ということで出発
        隊長は年長さん
        副隊長は年少さん
        いってらっしゃい
        水車の里では、かくれんぼや自然物集め、鯉への餌やり等を楽しみました
        そして、園に戻ってからは、集めてきた実を使って色水遊びをしましたsad
        あぁ~今週も楽しかった
        笑顔いっぱいで今週を終えましたlaugh
      • 雨が上がり外遊びができてワーイ
        砂場で工事をする年少さんsmiley
        砂場で遊ぶの大好きなんだよね
        並んでいる玩具には意味があります
        オオカミが来ないようにガード
        年少さんの世界観にワクワクしますsad
        そのころ年長さんは…パンづくりに夢中
        今日は新作もあります
        そして今日は自分で小学生に声を掛けに行きました
        小学生や先生がパン屋さんに来てくれて、今日も大繁盛
        なんと!今日は移動販売もwink
        みんな喜んでくれて嬉しかったねfrown
        パン屋さんが閉店し、年少さんが楽しそうに遊んでいる砂場へ
        砂の気持ちよさを感じながら遊びました
        遊びに満足した年少さんは、片付けも張り切ってやっていました
      • 今日はジュビロサッカー教室の日でした
        熊幼稚園だからこそできること…小学生も一緒に
        まずはボールを使って様々な動きをしました
        ボールを蹴りながら“だるまさんがころんだ”も楽しみました
        そしていよいよゲームです
        一生懸命、小学生の後を追う年長さん
        小学生がすごすぎて、なかなかボールに触れることはできませんでしたが、もちろんチャンスはありました
        シュートを決めた時には、みんなとタッチし、すごい!って褒めてもらいました
        最後は子供VS大人
        円陣を組んで気合を入れました
        年長さんがシュートを決めると、1点ではなく10点入ります
        ゴール横でスタンバイwink(これも作戦!!)
        そしてシュートを決める
        合わせて30点ゲットです
        大人チームも真剣ですblush
        シュートが決まれば、子供以上に大喜びwink
        みんなとやったサッカー楽しかったね
        さて、滑り台の上にいる年少さんと先生の先には、サッカーを頑張る年長さんの姿が見えました
        頑張れパワーを送ったよlaugh
        だから最後まで頑張れたのかなfrown
        そして年少さんも先生と一緒にサッカーを楽しみました
        年少さんの足の間がゴールですwink
        自分からボールを持ってきた年少さんlaugh
        別の場所でも、みんなと同じことをしたい気持ちの表れを感じましたfrown
      • 新緑が美しい季節になりましたねlaugh
        あれ?子供たちと先生どこ行ったかな?と思ったら…
        いたいた!
        小学校のプールにみんないましたwink
        最近聞こえてくる鳴き声…
        ケロケロケロ
        いやいや
        ゲロゲロゲロ
        今日はみんなで探しに行きました
        その後は、ケヤキの木の下でのんびりlaugh
        気温がグッと上がったので、木陰が気持ちのいい遊び場となりましたfrown
      • 幼稚園の隣にデイサービスがあります
        今日はデイサービスに遊びに行ってきましたsmiley
        まずは自己紹介
        名前、住んでいる場所、好きな食べ物を上手に言えたよ
        そして“ありさんのおはなし”の歌を披露
        次は身体表現を披露
        拍手をいっぱいもらいました
        さぁ~次はデイサービスからのお楽しみタイムです
        今回は“輪投げ”
        2つのチームに分かれて対戦です
        輪を集めたり渡したりするお手伝いもしましたfrown
        歩くお手伝いもしましたsad
        応援もちゃんとしましたよ
        楽しさをみんなで共有し、時間はあっという間に過ぎていきました
        今日は楽しかったよ!また来るね!
        最後は握手をしてさようならlaugh
        デイサービスとの交流は年6回計画しています
        お年寄りの方と触れ合う中で、優しさや温かさを肌で感じていきたいと思いますlaugh
        さて、今日も年長さんのパン屋さんが開店です
        開店早々、大賑わいのパン屋さんでした
        キラキラの飾りがついて、なんだか素敵な店内に変身していました
      • 忍法…

        2025年5月16日
          外遊びが大好きな年少さん
          今日も朝から外遊びに夢中
          あれ?ゆめみっこ広場にいたと思ったのに、いつの間にか運動場へ
          しかも高い所にcrying
          どうやら下にはワニがたくさんいるみたいで…降りれなくなったようですkiss
          どうしたら下に行けるのか…
          考えた結果…忍法隠れ身の術
          忍者に変身して無事、保育室まで戻ることができましたlaugh
          その後始まったのは“忍者ごっこ”
          先生と一緒にグッズづくり
          かっこいいでしょ
          子供ってなりきり名人ですね
        • 昨日の午後に楽しんだ小麦粉粘土smiley
          登園後、早速コネコネコネ
          今日はこねるだけでなく、形にしてみました
          その小麦粉粘土どうする
          焼きたい
          ということで…トースター登場
          どのようになるか目が離せませんでした
          トースターの中で変身する小麦粉粘土にくぎ付けcheeky
          焼いた小麦粉粘土どうする
          売りたい
          そうです!年長さんにとって小麦粉粘土は“パン”なのです

          いらっしゃいませ~
          幼稚園にパン屋さんの声が響き渡ると…
          次々とお客さんがやってきました
          あっという間にパンは売り切れ
          大繁盛のパン屋さんでした
          またパン食べたいな~indecision
          来週もパン屋さん開店するかなぁ…laugh