• 風邪に負けない!

    2025年11月21日
      今週最終日の今日。朝は空気がヒンヤリしていましたが、日中は暖かい日となりました。
      ひよこ組さんとぞう組さんが電車になって登園。
      保育室に着く前には、みんなで電車。
      楽しい一日になる予感がしました。
      さて今日は『げんきの日』でした。
      テーマは“かぜのばいきんをやっつけよう”
      熊小学校の養護教諭の先生に話をしていただきました。
      ウイルスに勝つ方法をいろいろ教えてもらいました。
      視覚教材があることで、子供たちにとても分かりやすかったです。
      目に見えないウイルス。
      手洗い・うがいをはじめ、感染対策をしていきたいと思います。

      昨日から小学校で朝マラソンが始まりました。
      参加する幼稚園職員。健康管理につながります。
      大人も風邪に負けない強い体づくりをしていきたいです。
    • 6歳おめでとう!

      2025年11月20日
        今日はぞう組さんの誕生会♪
        朝からソワソワ。
        いよいよ誕生会の始まりです!みんなの拍手で入場!
        ひよこ組・うさぎ組さんからは歌のプレゼントとメッセージがありました。
        もうひとつ。
        ぞう組さんは目を閉じて待ちます。
        まだまだ秘密!
        はい!どうぞ!
        ペンダントのプレゼント♪
        嬉しすぎてニッコニコ!
        誕生日カードのメッセージにもニッコニコ!
        お母さんと一緒にいる時間も嬉しい♪
        最後は、先生たちからのお楽しみ『大きなかぶ』の劇。
        後半は子供たちも参加です。
        終始、笑顔いっぱいでした。
        会が終わってからは、ぞう組さんが選んだおやつをみんなでいただきました。
        嬉しい!楽しい!誕生会でした♪
        6歳の誕生日おめでとう。
      • いっぱい遊んだよ!

        2025年11月19日
          暖かい日になりました。
          外ではねずみとねこが走り回って遊んでいました。
          よーし!ねずみを捕まえるぞ!
          待てぇ~!
          捕まえた~!
          今度はねずみになって逃げるぞ!
          捕まらないぞ!!
          なかなか速いねずみさんでした。

          あっ!今度はカエルに変身!
          こんなにジャンプができるよ!
          ブラブラ橋だって渡れるよ!
          うさぎ組さんの真似をしてパカポコにも挑戦!
          外でいっぱい遊びました!
          そして、お部屋の中でもいっぱい遊びました!
          今日は全部の役をこなしたひよこ組さん。
          窓越しはあったかいな。
          赤ちゃんとお父さんはお昼寝。
          秋の木もつくっちゃおう!
          ペタペタペタ…。
          私の手も紅葉したよ!
          いろいろなことでたっぷり遊んだ1日でした♪
        • 暖かい~!

          2025年11月18日
            今日から寒くなるという情報から覚悟はしていましたが、思ったより暖かかったくんまです。
            山を見上げると裏山のモミジが更に色付いていて、ほっこりした気持ちになりました。
            そんな中、音をたてて吹く風。
            今朝は落ち葉が園庭にたくさん。
            園務員さんがきれいに落ち葉掃きをしてくれました。
            落ち葉がなくなった園庭では、年長さんの誘いにより転がしドッジボールが盛り上がりました。
            そして今日、一番暖かい場所はテラスでした。
            ひなたぼっこをしながらお弁当タイム!
            そういえば…最近、幼稚園には動物が出現します。
            とても楽しそうな動物たちです!
            暖かそうな所にも入り込んでいました!
          • ピザをつくったよ!

            2025年11月17日
              今日は地域の方の御協力のもと、ピザづくりの日。
              バスを降りると、いくつもの山頂が目の前に広がっていました。
              まずは、こどもたちが大好きな「やっほ!」
              そして、紅葉を楽しみながら地域の方の家を目指しました。
              到着後、すぐにピザづくり開始です!
              地域の方がピザ生地ののばし方を教えてくれました。
              それを真剣に見ていたこどもたち。
              その後は、自分のピザづくりに夢中。
              生地をのばしてトッピング!
              はい!トッピング完成!
              さぁ~いよいよ焼きます!
              美味しくなぁ~れ!
              5分~10分ほどで焼き上がります。
              ワクワクしながら待ち…美味しいピザのできあがり~!
              お味はいかが??
              美味しい~!!
              地域の方が、朝採れたしいたけ入りの味噌汁も用意してくれました。
              自分でつくったピザは最高でした!
              ありがとうございました。
              ピザでお腹がいっぱい!
              地域を探検しながら、バスを目指しました。
              真っ赤なモミジは見事でした!
              そして、もうひとつ見事だったのは…イチョウの木。
              バス出発まで時間があったので、少しだけ遊びました。
              今日は暖かな日でしたね。日なたは暑いくらいでした。
              またひとつ、地域の良さを感じる日となりました。
            • 今週末は…

              2025年11月14日
                ぽかぽか温かい日になりました。
                乗せてくださーい!!
                お待ちくださーい!!
                運転手はうさぎ組さん。
                ひよこ組さんはお客さん。
                乗せてくださーい!!
                お待ちくださーい!!
                今度は…
                運転手はひよこ組さん。
                うさぎ組さんはお客さん。
                救急車や新幹線に変身する、熊幼稚園の三輪車です。

                その頃、ぞう組さんは…
                用具や遊具を使ってコースづくり。
                自分で考え準備しました。
                すると…ひよこ組さんとうさぎ組さんも遊びたくなっちゃた!
                遊んだ後、火災の避難訓練も行いました。
                みんな先生の話をしっかり聞いて行動できました!
                裏山のモミジが色付き始めた熊幼稚園。
                近所のモミジも紅葉が増しました。
                秋の深まりを感じます。
              • 昨日と今日は、様々な人との触れ合いが充実!
                昨日は…
                木のおもちゃを使って地域の方との関りがありましたが、年長さんは2年生との関りもありました。
                【2年生と一緒に】
                2年生が2つの遊びを考えてくれました。
                1つ目は“絵描き”
                小学校の椅子に座らせてもらい、小学生気分で絵をかきました。
                2つ目は“消しゴム落とし”
                指先で消しゴムをはじいて、他の人の消しゴムを狙って落とします。
                狙ったつもりなのに自分の消しゴムが落ちてしまうアクシデント発生!
                2年生の教室の様子への興味関心も高かったです。
                今日は…
                【いちご畑の絵本読み聞かせ】
                絵本2冊とエプロンシアター。
                お話にすごく反応するひよこ組さん。
                楽しい!面白い!気持ちが伝わってきました。
                 
                【デイサービス訪問】
                まずは、ふれあいセンターまつりの演目を披露。
                今日も元気いっぱいのくんまっこ。
                たくさんの拍手をもらいました!
                後半は、デイサービスさんで用意してくれた遊びを楽しみました。
                ワニの口に挟まれないか…ドキドキ!!!
                おばあちゃんたち大丈夫かなぁ…心配そうに見つめていました。
                難易度高めの魚釣り。
                こどもたちも職員も集中力が凄かったです!
                【小学生と一緒に転がしドッジボール】
                先日、にこにこの日で一緒に遊んだ転がしドッジボールが面白く、今日は年長さんから小学生を誘い、昼休みに一緒に遊びました。
                小学生だけでなく、先生たちも集まってくれて大盛り上がりでした!
                小学生や地域の方々などと触れ合う時間は、こどもたちにとって最高な時間です。
                優しさに触れ、こどもたちの笑顔も増えます。
              • おもちゃ会

                2025年11月12日
                  今日も様々なおもちゃを持って幼稚園に来てくれたので、みんなでたっぷり遊びました。
                  まずはカード遊び。
                  風船が描かれているカード。
                  風船が割られるカードをひくと、手持ちの風船カードも割れてしまいます。
                  ひっくり返さなければいけません…。
                  復活カードをひくと、風船を膨らませて(真似をして)、手持ちカード復活です!
                  順番にカードをひく・ひいたカードに合わせて手持ちカードをひっくり返すなど、ルールがある遊びをみんなでドキドキしながら楽しみました。

                  そして後半は、木のおもちゃで遊びました。
                  前回とは違うおもちゃに、ワクワクが止まりませんでした!
                  時に、こどもも先生も集中。
                  年長さんは木の家の横にキノコを栽培。
                  木のおもちゃでの遊びを通して、子供の発想の豊かさを今回も感じました。
                • 葉っぱのお風呂

                  2025年11月11日
                    木々の葉が徐々に落ち始め、毎朝落ち葉掃きをする季節となりました。
                    こどもたちもエッサエッサ落ち葉集め。
                    でも、こどもたちは、ただ集めているわけではありません。
                    こどもたちは、集めた葉っぱを囲いの中に入れ…
                    葉っぱ風呂の完成!
                    赤、黄色…いろいろな色の葉っぱのお風呂の完成です!
                    あぁ~気持ちいい!
                    お風呂で遊んだ後は…
                    ひよこ組さんとうさぎ組さんはお散歩へ。
                    歩いていくと、イチョウの葉が色付いてきていました。
                    あっ!イチョウの葉っぱもお風呂に入れちゃおうか?!
                    せっせとイチョウの葉集め。
                    ぞう組さん、喜ぶかなぁ…とワクワクしながら幼稚園へ戻りました。
                    途中、色付いたモミジとパチリ。
                    身近で紅葉狩りも楽しめます。
                    留守番をしていたぞう組さんは、寄せ植えに挑戦。
                    自分で花を選んで植えました。
                    幼稚園の花壇やプランターには、園務員さんが色合いを考えながら植えてくれました。
                    これから寒い冬を越え、春になってきれいに咲く花たちを見れるのが楽しみです。
                  • にこにこの日

                    2025年11月10日
                      お昼過ぎ、東の空には青空が。
                      しかし、幼稚園の上の空は雨雲が…。
                       
                      お昼過ぎ、ポツリポツリと少しだけ雨が降った“くんま”です。

                      さて今日は、小学校の昼休みに小学生と一緒に遊ぶ「にこにこの日」
                      6年生の誘いにレッツゴー!
                       
                      今日の遊びは、この前2年生と一緒に遊んだ“転がしドッジボール”
                      まずは外野決めジャンケン。
                      そして今日のルールは、ボールに当たったら外野へ。
                      内野がどんどん減っていきます。
                      外野を選んだうさぎ組さん。
                      ボールを追い掛けて大忙し!
                      ↑すごーく遠くまでボールが行ってしまっても、ちゃんとボールを取りに走ります。
                      そして張り切って戻ってきます。
                      転がしたボールは、みんなの股の下を通過…。
                      でも、転がすことが面白くて、何度も何度も転がします。
                      ひよこ組さんは、6年生が守ってくれました。
                      それでもボールに当たってしまい外野へ。
                      うさぎ組さんみたく張り切ってボールをえーーーい!
                      時々、小学生がボールを譲ってくれました。
                      ぞう組さんは、小学生の超スピードボールにドキドキしながら、最後の方まで残っていました!
                      それでもボールに当たってしまったので外野へ。
                      小学生の刺激を受けたかな?
                      この前より、ボールにスピード感がありました!
                      小学生の凄さと優しさを感じた“にこにこの日”でした。
                      さて、昨日は「ふれあいセンターまつり」でした。
                      保護者や地域の方、小学生の前で、元気いっぱい歌ったり踊ったりしました♪
                      どんぐりに変身して、どんぐりころころを歌ったよ。
                      カマキリに変身して、張り切ってカマカマポーズしたよ!
                      たくさんの拍手をもらい、とても嬉しそうなこどもたちでした。

                    COUNTER

                     / 本日: 昨日:

                    カレンダー

                    最近の記事

                    タグ