2025年

  • 年長らいおん組さんは、パラバルーンで遊びました。
    みんなで持って左右に動かしたり、回ったり、持ち上げたり、中に入ったり…いろいろな動きや技ができるようになってきました。できることが多くなって、みんな嬉しそうです。
    みんなの気持ちを一つにして、同じ動きができるときれいに見えますね。
  • ぱんだ組の室内遊び

    2025年9月25日
      年中ぱんだ組の室内遊びは、お祭り遊びやお店屋さんごっこをしています。子供たちは、やりたいことを見付け、作りたいものを作って、友達と関わりながら遊んでいます。
      お祭りで屋台を引っ張り、その周りでアイス屋さんやもぐらたたきゲーム、プリンセスの家で楽しんでいました。品物や道具は、すべて子供たちの手作りです。本物そっくりで、創造力と製作力がすばらしいですね。
      友達や先生と一緒に遊びながら、友達や先生との関りを楽しんでいました。
       
    • 9月誕生会をしたよ

      2025年9月25日
        9月生まれの子の誕生会をしました。年長らいおん組の子たちが、会を進めてくれました。
        始めに、誕生日の歌を歌ってお祝いしました。
        次に、誕生者の紹介をしました。みんな、好きな食べ物を話してくれました。素敵な笑顔ですね。
        そして、先生かから誕生者へ誕生者を紹介しながら誕生日カードのプレゼントを渡しました。
        最後に、先生からの出し物は、手品でした。箱の中の絵を当てる手品や、ひもがつながる手品に、みんなびっくりしていました。
        9月生まれの誕生者の皆さん、おめでとうございました。素敵な1年にしてくださいね。

         
      • 熱中症対策として、暑い時期には保育室前での降園をしてきましたが、暑さ指数も下がってきましたので、今日から園庭での降園を再開しました。
        年少ひよこ組さんも参加し、全員が園庭に集まって、帰りの挨拶をします。年長らいおん組の代表園児が、
        「準備はいいですか。忘れ物はありませんかありませんか。気を付けて帰りましょう。」
        と声を掛けてくれました。そして、みんなで、
        「さようなら。」
        と挨拶しました。
        今後、通常は園庭にて全員で降園、雨天の場合等は保育室前での降園となります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。
      • 給食おいしかったよ

        2025年9月24日
          今日の給食
          献立「ロールパン 牛乳 鶏肉のトマトソース煮 かぼちゃサラダ マセドアンスープ」
          マセドアンスープは、にんじんやじゃがいもなどの具材を角型にカットしたスープです。サラダは、旬のかぼちゃを使っています。年少ひよこ組さんたちも、季節を感じながらおいしく笑顔でいただいていました。
        • リレー遊びをしたよ

          2025年9月24日
            年長らいおん組さんは、リレー遊びをしました。
            今まで、個人でまっすぐ走って競走していましたが、園庭にトラックができたので、リレー遊びをしたいということになりました。
            リレーのチームを作って、走る順番を決めて、早速リレーのスタートです。
            「よーい、ドン。」
            スタートの合図で、2チームの第一走者が一斉に走り出しました。トラックを回って、第2走者にバトンパス。うまくバトンを渡すことができたかな。
            チームで走り、競走するのも楽しいですね。
          • 玉入れ遊びをしたよ

            2025年9月22日
              年中ぱんだ組さんは、玉入れ遊びをしました。今まではボードに向かって投げる遊びをしてきましたが、今度は上にあるネットに、白い玉を投げ入れます。上に高く投げるのは、なかなか難しいですね。
              「どう投げたら、うまく入るかな。」
              「下から投げ上げてみようみよう。」
              「山なりにふんわりと入るように、やさしく投げてみよう。」
              玉がネットに入る投げ方を考えながら、いっぱい投げて楽しんでいました。たくさん入ると、うれしいね。
               
            • 年長らいおん組さんは、パラバルーンで遊びました。
              パラバルーンを広げたり、膨らめたり、中に入ったり、足を包んだり…遊び方を増やすことができました。できるたびに歓声があがり、みんな明るい笑顔になります。
              みんなで協力すれば、いろんな遊び方ができるようになるね。遊びを通して、力を合わせることの大切さを学んでいます。
            • 今週も暑い日が続いていましたが、子供たちは、朝の時間に園庭でめいっぱい遊んでいました。
              かけっこ遊びとボール投げ遊びを頑張っています。子供たちは、走ることや投げることが好きで、みんなで一緒に走ったり投げたりするのは、とても楽しそうです。先生もかけっこ遊びに加わって競走したり、一緒にボールを投げたりすると、子供たちの気持ちはさらに高まるようで、自分の力を出し切り、全力で競争していました。
              「みんな速く走れるようになってきたね。」
              「強くて速いボールを投げられるようになったね。」
              子供たちの頑張りや成長を感じています。
            • 給食おいしいよ

              2025年9月18日
                今日の給食は、中華メニューでした。
                献立「ご飯 牛乳 生揚げの五目いため 中華スープ フルーツ杏仁」
                子供たちの口に合わせた味の濃さの料理で、とてもおいしかったです。年長らいおん組さんは、もりもり食べて、お替りする子が多くいました。