2025年

  • 年中ぱんだ組さんは、みんなでコスモスをつくりました。
    紫やピンク、青、黄色の色画用紙を長四角に切りました。中心を合わせて3枚重ねて貼り、花びらをつくりました。そして、中心に黄色くて小さい花紙を付けると、コスモスの花ができ上りました。
    コスモスの花がいっぱい咲き、さわやなか秋の季節を感じる製作になりました。コスモスの花が咲く季節になりましたね。
  • 今日、年長らいおん組さんは、みんなでリレーをしました。赤、青、黄の3チームに分かれ、新しいヘアバンドを付けて気合を入れました。チームで走る順番を決めて、いよいよスタートです。
    「よーい、ドン。」
    3チームの第1走者が、一斉に走り出しました。線に沿って1周走るよ。次の友達にバトンパス…うまく渡そうね。
    競い合って走り、追い抜いたり、抜かれたり…最後まで頑張って走ろうね。
    6番目の友達、最終ランナーにバトンが渡ったよ。
    「赤組、青組、黄組、頑張れ、頑張れ。」
    ゴール…どのチームが勝ったかな。みんな頑張って走りました。
  • 10月に入り、気温が下がってきました。お陰で日中でも外で遊ぶ時間が増えてきました。
    年少ひよこ組さんは、園庭でダンス遊びやかけっこ遊びをしました。
    曲に合わせて体を動かして踊りました。楽しい曲で、自然に笑顔が広がり、とても楽しそうでした。
    かけっこ遊びは、みんなで並んでスタートし、まっすぐに走りました。先生のいるところまで競走だよ。まっすぐに速く走れるかな。笑顔の中にも真剣な表情で走っていました。
    「もう1回走ろうよ。」
    「今度は、もっと速く走るよ。」
    速く走れるように、頑張ってね。
  • 年中ぱんだ組さんは、園庭を走り回ってしっぽとり遊びを楽しみました。
    腰のところに、いっぱいしっぽになる帯のひもを付けました。そして、友達のしっぽを取り合いました。園庭を走り回って逃げたり、追いかけたり…汗をかきながら一生懸命走っていました。
    「こんなにいっぱいしっぽを取ったよ。」
    「私も頑張って走って、いっぱい取ったよ。」
    「ぼくは、取られないように逃げるのをがんばったよ。」
    笑顔で走り回り、とても楽しそうでした。

     
  • 9月30日(火)年長らいおん組さんは、みんなでドッジボールをしました。
    始めに、円形のドッジボールをしました。円の外にいる子が、円の中にいる子に向かってボールを投げ当てます。当てる人を狙って、ボールを当てることができたかな。中の子は、ボールに当たらないように一生懸命逃げました。
    すると、チームに分かれて四角いコートで当て合いっこをしたいと声が上がりました。そこで、みんなで話し合って2チームに分かれ、ルールを確認してチーム対抗のドッジボールを始めました。
    対抗戦にすると、逃げるだけでなくボールをキャッチして投げる機会が増えますね。逃げる、投げる、取ることにみんな一生懸命取り組んでいました。白熱したゲームになり、遊びが盛り上がりました。
    子供たちで遊びを広げたり発展させたりして、楽しんでいました。
     
  • 年長らいおん組さんが行った製作活動を紹介します。
    9月22日(月)に、ぶどうを作りました。紫や青の色紙を細く切って、輪の形にして一粒一粒のぶどうにしました。そのぶどうをぶどうの房の形の紙に貼り付けました。そうして、紫や青の実をつけたきれいなぶどうができ上りました。
    みんなのぶどうを壁に飾りました。おいしそうにできたね。
    9月29日(月)には、花やクッキーを作りました。
    花は、祖父母参観会でおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントした花を思い出しながら作りました。柔らかい色鮮やかな紙を数枚重ねてじゃばら折りにしました。真ん中をホッチキスで止めて、紙を開きながら立てて、花びらのようにしていきました。それを茎にするモールでまとめてたり、カップに入れたり、箱に並べたりしました。
    とてもきれいな花が、いっぱいできました。
    小麦粉に水を加えて練って、粘土状にしました。それを丸や星、ハートなどのクッキーのような形に成形しました。そして、オーブンで焼いて固めました。
    本当のクッキーみたいだね。おいしそうです。
  • 年少ひよこ組さんは、製作活動で、お月見団子をつくりました。
    色画用紙にお月見団子を乗せる台「三方」が貼ってあります。その上に、白い絵の具をつけたタンポで、ポンポンとスタンプのように白いお団子を乗せていきました。子供たちは、タンポを使って製作するのが、とても楽しそうです。
    お月見団子がいっぱい広がり、お月見の様子を表す作品ができました。
  • 年中ぱんだ組さんは、二十日大根の種まきをしました。グループごとに、プランターに二十日大根の種をまきました。
    指で小さい穴をあけて、そこに種を入れました。優しく土を被せて、水をやりました。
    「大きくなあれ。おいしくなあれ。」
    みんなで、願いをこめ込めました。
    そして、グループのプランターが分かるように、協力して看板を作り、プランターに付けました。すてきな看板ができましたね。
    大きくおいしい二十日大根ができるのを楽しみに、しっかりお世話しようね。
  • 給食おいしかったよ

    2025年9月29日
      今日の給食の献立
      「ロールパン 牛乳 いかフライ りんごソースのサラダ マカロニスープ」
      いかフライは、外はサクサク、中は柔らかく、いかの甘さを感じながらいただきました。りんごの香りいっぱいのサラダも美味しかったです。年中ぱんだ組のみんなは、笑顔で楽しく、もりもり食べていました。
    • ひよこ組さんも、かけっこ遊びが始まりました。
      並んでスタートし、ゴールに向かってまっすぐ走れるかな。競走しよう。だれが速いかな。最後まで頑張って走ろうね。
      みんな一生懸命走っていて、ほほえましい姿でした。