2025年6月

  • 年中ぱんだ組さんは、シャボン玉で遊びました。
    たらいに水を入れ、石鹸を手で溶かしてシャボン液をいっぱい作りました。ストローで吹いてみると、ブクブクと泡ができ、とっても楽しいね。
    それから、輪が付いた「ぽい(バブルリング)」にシャボン液の膜を張って、静かに吹くと…シャボン玉ができて、空高く舞い上がっていきました。
    「シャボン玉が飛んだよ。」
    子供たちは、いつまでもシャボン玉を見送っていました。
    シャボン玉遊びの楽しさも、子供たちの中に広がっています。
  • お楽しみ幼稚園

    2025年6月23日
      今年度第1回目の「お楽しみ幼稚園」を実施させていただきました。
      「お楽しみ幼稚園」は、来年度入園を考えられている2歳児のお子さんと保護者が光明幼稚園に来園し、幼稚園の様子を見たり、幼稚園に慣れていただいたり、情報交換の場としていただいたりすることを目的に行う未就園児学級です。年7回開催させていただきます。
      今日は、8人のお子さんと保護者の方が幼稚園に来てくれました。遊戯室や外で遊んだり、絵本の読み聞かせをしたり、手遊びをしたり、園についてのお話を聞いたりして1時間過ごしていただきました。親子で、楽しく、いっぱい遊んでくれました。
      ご参加いただき、ありがとうございました。
      次回は、9月17日(水)に開催させていただきます。多くの方のご来園をお待ちしております。
    • お部屋で遊んだよ

      2025年6月20日
        ひよこ組さんは、プールでの水遊びの前に、室内で遊びました。
        ままごとやお店屋さんなどのごっこ遊びをしたり、紙でドーナツやアイスを作って遊んだり、小麦粉粘土で形を作ったりして遊んだり、ブロックで車や建物を作って遊んだり…その中で、先生や友達のすることを見て真似して遊んだり、先生や友達と関わって一緒に遊んだりする姿が見られるようになってきました。
        周りに刺激を受けながら、遊びがどんどん広がっているようでした。
      • 杉の子の日

        2025年6月20日
          毎月20日は「杉の子の日」です。幼稚園では、年長らいおん組の子と保護者が、あいさつ運動をしています。
          今日も、代表の2名と保護者の方が、朝の登園時にあいさつ運動をしてくれました。当番の子の元気のよいあいさつの声が響き、登園する子や保護者の方も、元気にあいさつしていました。
          あいさつが響き合う幼稚園になるように、あいさつをがんばりましょう。
           
        • 年中ぱんだ組さんは、プールで水遊びをしました。
          丸い形の浮島のようなフロートが登場して大喜び。子供たちは、フロートに乗って水遊びを楽しんでいました。流れるプールを作って流れたり、水鉄砲をしたり、貝拾いをしたり…最後には、カニさんやカエルさん、ワニさんになって水の中を動きました。
          水遊びはとても楽しい遊びです。子供たちは、めいっぱい楽しんでします。
        • 年少ひよこ組さんも、プール開きです。ひよこ組の前の庭に、プールを4つ設置し、水遊びをしました。
          はじめは、水に慣れるように、水の中に手をつけてみました。そして、プールの中に入って、しゃがんだり、ねたりしました。
          「ちょっと冷たいけど、水の中に入ると気持ちがいいね。」
          水鉄砲で遊びました。水を遠くに飛ばしたり、的に当てたりして楽しみました。
          「いっぱい水を入れて、遠くに飛ばしたいな。」
          「的当てで、おばお化けに水を当てて退治したよ。」
          子供たちのうれしそうな声が響きました。
          暑い日は、プール遊びが気持ちいいね。これからも、いっぱい遊びたいね。
          保護者の皆様には、プール遊びの準備や健康チェックをしていただき、ありがとうございます。
        • ぱんだ組さんも、プール開きでした。ぱんだ組さんは、初めて幼稚園のプールで遊びました。
          ちょっと深そうで、緊張したね。でも、すぐに慣れて、とても楽しく遊べました。水の中をカニさんやカエルさん、ワニさんになって動いたり、水鉄砲で的当てをしたり、浮き棒に乗って浮いて遊んだり…とても楽しかったね。
          暑い日は、水遊びが最高に気持ちいいね。これからも、プールでいっぱい遊びましょう。
          保護者の皆様には、プール遊びの準備や健康チェックをしていただき、ありがとうございます。
        • 今日は、プール開き、らいおん組さんは、今年初めてプールで遊びました。
          始めは、ゆっくり入って体や頭などに水を掛けて、水慣れをしました。そして、プールの中をみんなで同じ方向に動いて、流れを作って遊びました。子供たちの歓声があがり、とても気持ちよさそうでした。
          沈んでいる貝のおもちゃを拾ったり、水鉄砲で的当てをしたり、浮き棒に乗って浮いて遊んだり…とても楽しそうでした。
          暑い日は、水遊びが気持ちがいいね。これからも、プールでいっぱい遊んで水と友達になりましょう。
          保護者の皆様には、プール遊びの準備や健康チェックをしていただき、ありがというございます。
        • 今週は、ふるさと給食週間「給食からふるさとを学ぼう~地域の食べ物を味わおう~」です。
          今日は、浜松パワーフード給食「姫まくらすいか」という献立でした。
          献立「ロールパン 牛乳 黒はんぺんフライ チンゲンサイとコーンのソテー 野菜スープ 姫まくらすいか」
          姫まくらすいかは、静岡県でも作られていて、小玉で楕円形、糖度が高く大変おいしいすいかです。暑い日は、すいかが美味しいですね。子供たちは、味わうように笑顔でいただいていました。 
        • らいおん組は、家族参観会で船を作りました。ペットボトルや牛乳パックで作る船です。
          子供たちがグループで設計図を描きました。その設計図の通りになるように、親子で話し合いながら作りました。ペットボトルや牛乳パックを重ねてガムテープなどでくっ付けました。それをさらに繋いでいき、船の乗る部分や枠を作りました。お家の人も子供たちの考えを聞きながら、うまく浮くように考えて作ってくださいました。
          完成したので、水遊びの時にプールに浮かべて遊びたいと思います。
          最後に、お家の人へプレゼントを渡しました。子供たちは、お家の人への感謝の気持ちで一生懸命作りました。お家の人も、とてもうれしそうでした。
          参加していただき、ありがとうございました。