2024年

  • 今日は園庭でたくさん遊んだ後のお部屋の様子を覗いてみました。
    ひよこ組さんは先生のお話を一生懸命聞いていました。何が始まるのかな?
    何かいいものを作るみたいです。
    それは・・・ブドウでした。折り紙の丸を台紙にいっぱい貼って美味しそうなブドウができました
    これはシャインマスカットかな
    ぱんだ組はお祭りムード一色です。張り切って屋台を引いてます
    太鼓のリズムもノリノリです。おはやしが聞こえてきそうだね
    かき氷屋さんです。「イチゴの氷ください」「お金もってきてくださ~い」「はーい、出直します
    チョコバナナも美味しそうです。
    らいおん組さんは遊戯室に集合です。OHPという機械で自分たちの描いた絵をスクリーンへ映し出します。
    お月様の中にいるものを想像して絵にしていました。
    油性ペンなので書き直しができません。みんな真剣に描いてますね。
    完成した絵をOHPの上にのせてスクリーンに映します。
    自分の絵が映った時の嬉しそうな笑顔がいっぱいでした。
    もうすぐお月見です。みんなの描いた絵のような楽しい月の世界が本当にあるかもしれないねOHPをお家の方知っていますか?学校の授業で使ったことのある人もいるかも・・・昔からあるけど今はなかなか見ない機械ですが、幼稚園で使うと楽しい遊びの世界が広がります。
  • 今日も青空いっぱいのよいお天気でしたね。きょうも光明幼稚園のみんなは元気いっぱい遊びました。
    的当て遊び、集中してずっと遊んでいる子がいました。的にボールが命中すると「キャッ」と喜ぶ姿が可愛かったです。
    リレーが始まるのかな?何やら相談中です。
    日陰に入ってご馳走づくりかな?
    トンネルくぐってケンケンパー
    今日はばいきんまん倉庫からスクーターや三輪車がでてきたので大人気でした。
    平均台もありました。バランスをとりながら真剣に渡っています。
    まだまだ暑いけれど、時折吹き抜ける風は秋の訪れを感じさせます。熱中症に気を付けながらも体を十分に動かして戸外で遊びたいと思います。
  • 今日は「ジュビロ磐田サッカー教室」を行いました。らいおん組さんが参加しました。
    澄み切った青空と幼稚園の裏山、そしてきれいになった園舎がとても綺麗です。
    まずは写真撮影です。
    コーチの紹介やお話を聞いて・・・・さあ、はじまるよ
    一人一つのボールを貸してもらって、ボールの感触に慣れていきます。キャッチや足でボールを押えて止める、転がす・・・いろいろな動きをしました。
    足で転がして足で止める、足で転がしてお尻で止める。みんな上手でコーチがほめてくれました。
    次はシュート練習です。みんな枠を狙ってかっこよくシュートしてました
    シュートしたボールは自分で拾って後ろに並びます。
    最後は4チームに分かれてミニゲームです。運動会のリレーを思わせる張り切った声が響きます。「えいえいおー!がんばるぞ!」「えいえいおー!負けないぞ!」
    最初の頃はぎこちなかった動きがどんどんスピードを増して迫力のあるゲームになりました。
    途中、何回も休憩をして水分をとりながら、約1時間いっぱい体を動かしてサッカーを楽しみました。コーチのみなさんありがとうございました。
  • 第2回目のお楽しみ幼稚園を行いました。たくさんのお友達が遊びに来てくれました。
    お家の方と一緒に思い思いのところで遊びました。2回目だから少し慣れたかな?
    お家の方に見守られて、落ち着いて遊んでいます。
    好きなおもちゃ、あったかな?
    次は製作遊びです。好きな絵を選んで色を塗り、お面を作りました。どの絵にしようかな?
    何色で塗ろうかなぁ
    完成したお面をかぶって、みんなで踊りました。楽しかったね
    次回は10月8日です。みんな待ってるよ~ お楽しみ幼稚園は途中からでも参加できます。ぜひ遊びに来てくださいね。
    10月からは入園願書の受付が始まります。書類は幼稚園にありますので、必要な方は幼稚園までお越しください。
  • 今日は「土砂災害時の避難訓練」の様子をお伝えしようと思っていましたが、予定変更になりました。というわけで、園庭で遊ぶみんなの様子を少しだけ紹介しますね。
    砂場お友達と一緒に何やらつくっていますね。ケーキを作って見せてくれた子もいました。まだまだ暑いので裸足で砂の感触を楽しみながら遊べますね。
    こちらはおいしそうなジュースがいっぱいです。
    おおきなペットボトルから小さな容器に慎重な手つきで移していました。色を混ぜて違う色を作っている子もいました。試したり、工夫したりが遊びの中で行われています。
    らいおん組の男の子たちは先生と一緒にキャッチボールをしていました。ドッチボールの時に速い球もかっこよくキャッチできるようになるね。
  • 2学期も4日目になりました。ひよこ組さんはお外で楽しく遊びましたよ。
    砂場遊びはいつでも人気
    お友達と一緒に遊ぶと楽しいね。
    ご馳走もたくさんできました。「せんせ~できましたよ~
    まだまだ暑いね。お茶を飲んで一休み
    虫捕りに夢中の子もいました。飼育ケースには小さな生き物がいっぱいです。
    ありさんがカメムシを運んでいるのを発見 お友達や先生と一緒に観察タイム 「一人(一匹)でこんな大きな虫を運んでいてすごい」幼稚園は毎日感動や発見がいっぱいだね。明日もいっぱい遊ぼうね。
  • 給食が始まりました

    2024年9月4日
      今日から通常日課です。給食が始まりました。今日のメニューは、牛乳・ごはん・焼肉丼の具・たくあん和え・かぼちゃの味噌汁・梨です。
      最初に食べ始めたのはひよこ組さん。写真を撮りに行った時にはごはんパックが空っぽになっている子もいました。食欲の秋です
      お友達と一緒に食べる食事は美味しいね。
      いっぱい食べて元気モリモリです。
      こちらはぱんだ組さん、配膳の様子を見ていましたが、とても静かに待っていましたよ。
      「いただきます」ストローの開け方や袋の始末の仕方、ちゃんと覚えていたね。
      「給食、久しぶりだな~」嬉しい気持ちがこもったコメントも聞かれました。
      今日はデザートの梨もあるから楽しみだね。
      らいおん組さんも静かに配膳を待っていました。
      先生からのお話は・・・・
      〇一年生に近づいてきたから、食事の時間は30分を目安にするよ。〇25分まではおしゃべりしないで食べるよ。〇15分を過ぎたら食べられない子は教えてね。みんなお話を真剣に聞いていましたよ。
      いっぱい食べて、元気な体をつくろうね。大きくな~れ
    • 久しぶりの園庭だね

      2024年9月3日
        2学期2日目、園庭で遊びました。まだまだ暑いけどみんな元気いっぱいです。
        幼稚園のお友達と遊ぶのは久しぶりかな?楽しそうです。
        砂場も裸足で遊んで気持ちいいね。
        草がいっぱいで申し訳ありません。月末の台風の影響でシルバー人材センターの草刈りができませんでしたもう少しするときれいになります。でも虫捕りには絶好の場所です。
        たくさんのバッタやカマキリを捕まえていました
        「見て見て~」と飼育ケースを見せてくれました。
      • 心配だった台風も何とか遠くへいき、無事に2学期が始まりました。今学期もよろしくお願いします。今日は引き渡し「引き渡し訓練」も行いました。ご協力ありがとうございました。
        ひよこ組さん、久しぶりだね
        ぱんだ組さん、元気だった?
        らいおん組さん、楽しい夏休みだったかな?
        今日はお休みが5人でした。早く全員揃うといいね。
        2学期は76日ありま~す。
        2学期も楽しいことがいっぱいあるよ。元気に幼稚園にきてね。
        夏休みのお約束守れたかな
        大きな〇の子、小さな〇の子いろいろでした。みんな正直です(笑)
      • 1学期終業式

        2024年7月18日
          1学期の終業式を行いました。
          園歌を歌いましたひよこ組さんも園歌を元気に歌えるようになりました。
          1学期は69日ありました。大雨で早く帰った日はありましたが、臨時休園はありませんでした。(昨年は1学期で3日もあったんです。)夏休みは45日です。けがや病気をしないで楽しく過ごしてね
          先生たちとのお約束は5つです。
          最後に「なつのうた」を歌いました。3番まで元気な声でうたっていました
          保護者の皆様、1学期間ありがとうございました。夏休みは写真販売の写真をゆっくり選んでくださいね(3,000枚以上あるそうです)夏休みの間ブログはお休みです。(たぶん)2学期も光明幼稚園のみんなの元気な姿をお知らせしていきます。みなさ~ん、楽しい夏休みをお過ごしください