2024年

  • らいおん組さんのわくわくの日で春野ふれあい公園に行きました。犬居幼稚園のお友達と待ち合わせをして、一緒に遊びました。
    「いってきま~す
    「いってらっしゃ~い」ぱんだ組さんがお見送りをしてくれました。
    まずは、犬居幼稚園の子と一緒に集合写真を撮りました。
    みんなで「けいどろ」をしました。
    と~っても広い広場を全速力で走り回っていました
    次はウォークラリーで楽しみました。
    5つの問題をクリアーしてゴールです
    みんな、無事クリアーです
    ここで犬居幼稚園のみんなとはお別れです。会いに来てくれてありがとう。楽しかったね。また遊んでね。
    楽しみにしていたお弁当の時間です
    お弁当の後は遊具で遊びました。
    楽しい一日でした
    おかあさん先生、ありがとうございましたたくさん走ってお疲れのことと思います。週末ゆっくりしてくださいね。
  • 今日はワクワクの日。ひよこ組さんは船明運動ひろばに行ってきました。
    桜並木の下で楽しく過ごしました。
    虫捕りはここでも人気です。ちいさなバッタをさがしていました。
    天竜川、大きな川だね。船明ダムからも2か所から水が放流されていました。
    船明ダムをバックに集合写真撮影をしました。
    次は近くの神社へ移動しました。「あそばせてください」と神様にお願いしました。
    その後は、木の実探しに夢中でした。
    見て見て~
    「撮って~ダンゴムシ
    「ただいま~
    おかあさん先生、ありがとうございました
  • 誕生会(9月生まれ)

    2024年9月25日
      9月生まれのお友達の誕生日会をしました。
      遊戯室入場前の誕生児のみんなです。
      司会をやってくれる4人です。よろしくお願いします
      インタビューコーナーです。「組と名前を教えてください」「好きな色はなんですか?」
      誕生カードやペンダントのプレゼントを先生から受け取りました。
      みんなで歌のプレゼントです
      「おたのしみ」は手品です。誕生児の4人にも手伝ってもらいました。9月生まれのお友達、おめでとう
    • 観劇(むすび座)

      2024年9月24日
        今日は「むすび座」さんの観劇でした。お話は「どんどこももんちゃん」「かみなりカレー」の2つでした。
        2つとも楽しいお話で、子供たちは笑顔や笑い声が絶えませんでした
        むずび座の方と一緒に記念写真を撮りました。
        らいおん組さんは特別に舞台裏のセットやお人形を見せていただきました
        小道具も使わせてくださいました。みんな大喜びでしたよ
        動く箱の種あかしも教えてくれました
        楽しい時間を過ごすことができました。「むすび座」さん、ありがとうございました。
        今日の観劇は、「夢をはぐくむ園づくり」幼稚園特色推進事業(浜松市)の配当予算で行いました。
      • 今日はらいおん組さんの卒園アルバム(個人写真・集合写真)の撮影がありました。遊戯室で個人写真と集合写真を撮り、木製遊具でも集合写真を撮影しました。
        撮影スタッフの方が、始終穏やかな雰囲気を作ってくださったので、みんな楽しく撮影ができました。
        次は、発表会にカメラマンさんが来てくれます。よろしくお願いします
      • 今日はひよこ組の参観会・懇談会・家庭教育講座が行われました。保護者のみなさん、暑い中ありがとうございました。
        今日はお母さんと一緒だね。虫捕りや砂場や、園庭の環境で遊びました。
        家庭教育講座の講師は秋野不矩美術館館長の鈴木光司先生にお願いしました。教師、校長、静岡県教育委員会などでお勤めの後、現在も数々の教育関係の研修会で講演されている多忙の先生をお招きすることができました。
        「子育ての大切さ」について本当にいろいろなことをわかりやすくお話してくださいました。
        ひよこ組の保護者のみなさん、熱心に耳を傾けて話を聞いていました。
      • 今日も暑かったですね~。保護者の皆さん体調崩してませんか?子供も大人もまだまだ暑さ対策が必要ですね。
        光明幼稚園のみんなは残暑に負けず、元気いっぱい遊びました。
        泥んこも、砂場も水もまだまだいっぱい楽しめます。
        お花を集めているそうです。「少しだけくださ~い」
        虫捕りもあちらこちらで飼育ケースや網をもった子がいました。
        らいおん組さん、登り棒上手です。
      • お月見会

        2024年9月17日
          給食の前に遊戯室に全員集合して「お月見会」をしました。
          先生からお月見の由来を教えてもらったり・・・
          「お月見クイズ」をしたり・・・
          「ぽんぽこたぬき」を歌ったり・・・
          「月夜のポンチャラリン」を踊ったり・・・・
          お月見の製作を紹介したり・・・
          楽しいひと時になりました。今日は中秋の名月十五夜です。家族でお団子食べたりお月見をしたり、秋の風情を味わってくださいね
        • 鈴木さんの畑で大根の種まきをさせていただきました。連休中に鈴木さんが畝をつくってくださり、種まきの準備万端です。鈴木さんありがとうございます。
          鈴木さんのお話を聞いて、ひとり2粒の種をまきました。
          30㎝ごとに開けてある印のわきに種をまきます。
          まずはらいおん組さんが種をまきました。
          小さな小さな種が大きな大根になるなんて不思議ですよね。大きくなるのが楽しみです。
          つぎはぱんだ組さんが畑に到着です。
          先生から種をもらうときも落としてしまいそうにちっちゃな種です。そ~っとまいてね。
          最後にやってきたのはひよこ組さん。初めての畑です。幼稚園からすぐそばの畑だけど、中に入るのは初めてだよね。
          鈴木さんや先生の話を聞いて、種まきができました。
          鈴木さん、今日はありがとうございました。
        • いいもの見たよ!

          2024年9月13日
            らいおん組さんが昨日作っていたOHPシート。今日はきれいに色を塗って映していました。ひよ組さんも遊戯室に来て、一緒に見せてもらいました。
            月を黄色に塗ってお月様らしくなりました。
            ひよこ組さんもうっとり見ていました。
            「園長先生なにしてるの?」「草取りだよ」「草集まれ~してるの?」「そうだよ」「私も手伝ってあげるよっ」草取りのお手伝いをしてくれたNちゃん、ありがとう
            番外編カメラを持ってしゃがんでいたら後ろでカメラをよ~く見ている人影が・・・「映してみたい?」「うん」ということで2人の即席カメラマンが「パシャリ」と映した2枚です。その後、満足そうにお部屋に戻っていきましたとさ