2024年

  • 楽しいこといろいろ

    2024年1月11日
      今日はどんより曇り空。でも子供たちはいつも元気いっぱいです。今日の遊びの様子を紹介しますね。
      らいおん組さんは今日もこつこつ、黙々とこまの練習。回せる確率もあがってきました。
      ぱんだ組さんは冬休みの楽しかったことを絵にしていました。クリスマスのプレゼントとか、お餅を食べた事とか、お年玉をもらった事とか、いろいろな絵がありました。
      ひよこ組さんは凧作りをしていました。思い思いの絵をかいて完成です。
      「みて~できたよ」嬉しそうに見せてくれました。さあ、凧あげに出発
      みんな、広場を走り回って凧あげを楽しんでいました。
    • 穏やかな日に

      2024年1月10日
        昨日ほどではありませんが、今日も霜が降りる程の寒い朝でしたね。でも日中は風もなく暖かくなりました。園庭では子供たちの元気な声が飛び交っていました。
        ひよこ組さんとぱんだ組さんが一緒にリレーを楽しんでいましたよ。
        ひよこ組さんの子からぱんだ組さんの子へバトンが渡ります。
        身体測定が終わったらいおん組さんも途中から仲間入りです。
        リレーが盛り上がっているまわりでも、みんな好きな遊びをそれぞれに楽しんでいました。
        らいおん組の保育室では、こまの練習に夢中な子もたくさんいました。まずは紐を上手に巻くのが難しいよね。先生に教えてもらいながら頑張っていましたよ。
        午前保育は今日までです。明日から平常保育です。よろしくお願いいたします。
      • 明けましておめでとうございます。
        子供たちの笑顔と元気な声で3学期が始まりました。始業式では、園歌をうたったり冬休みの約束の振り返りをしたりしました。また、元旦に発生した令和6年能登半島地震をすると、みんな真剣な表情と緊張した空気になり、子供たちなりに地震の怖さや被害にあわれた方への思いを感じているようでした。
        冬休みの約束は守れましたか?丸の大きさで教えてください。
        大きな○の子が多かったです。
        始業式の後は初遊び?みんな元気に園庭にでてきました。
        久しぶりの「宝とり」楽しみだね。
        フラフープ2本まわし!!
        こまに挑戦する子もいました。なんと2人とも回せました
        ぱんだ組さんんもらいおん組さんに刺激を受けてフラフープに挑戦していました。
        冬休みの間に縄跳びができるようになった子もいました。
        ひよこ組さん、オオカミのお家を作って遊んでいました。
        オオカミさんが長縄をまわしてくれました。みんなジャンプ明日からもたくさん遊ぼうね。