2023年

  • 生活発表会2日目は、年中ぱんだ組さんの発表でした。いつも通りに楽しく表現できました。
    新採職員、先生になって初めての発表会。朝から緊張していました。
    それを見守るベテラン2人。立ち姿にも貫禄が感じられます(笑)妹?娘?を見守る感じ
    前置きが長くなりましたぱんだ組のみんなは今日も元気でいい声を披露できたと思います。
    手拍子も上手でしたね。
    次は楽器です。各楽器ごとに曲に合わせて鳴らします
    カスタネットのみんな、最初に鳴らすから緊張したかな?がんばったね。
    タンバリンのみんなもいい音鳴ってたよ
    すずのみんなも息を合わせて頑張りました。
    日々の遊びのなかでもテラスで音楽を流しながら、いろいろな楽器を鳴らしていたぱんだ組さんでした。給食後になるとテラスから楽器の音や歌声が聞こえたり、踊る姿が職員室から見えて、毎日楽しいです。
  • 2つ目のプログラムは「おべんとうバス」です。
    ハンバーグさんの登場です。チェックのベストがお似合いです
    次は「たまごやき」さんの出番ですよ。
    3番目は「ミニトマト」さんですね。とってもキュートです
    「ブロッコリー」さんの登場です。野菜も食べないとねっ
    おいしそうな「おにぎり」さんがでてきました
    最後にデザートの「みかん」さんです。美味しそうね。
    みんなで手遊びも上手にできました。
    バスにのって出発で~す。
    保護者のみなさま、ご覧いただきありがとうございました。ひよこ組さんたちの成長、感じていただけましたか?感想をお聞かせくださいね。お待ちしてま~す
  • 今日から3日間「生活発表会」です。今日はトップバッター、年少ひよこ組さんの発表会でした。
    さあ、もうすぐ始まります!
    9時ごろ、保育室を覗いてみるとリラックスしたいつものひよこ組さんたちが先生のお話を聞くところでした。
    お客さん、いっぱいいるね。踊りがはじまるよ
    可愛いパイナポー(パイナップル)の衣装と自分たちで作ったお面を身に付けて入場です。さすがにちょっと緊張してる?
    ニコニコな子、真剣な顔の子、歌ってる子、リズムのりのりの子・・・一人一人が輝いて見えます。
    19人みんなで初ステージを元気に踊りましたね
  • 評議員さんとお隣のケアハウスのお年寄りをお招きして、生活発表会のプログラムからいくつかを選んで披露しました。
     
    みんなの歌や踊り、劇を見て喜んでくださいました。
    評議員さんは発表した演目ごとに感想を言ってくださいました。
    たくさん褒めてもらったり、喜んでもらったりして嬉しかったね。明日からの発表会もいつも通り楽しくやろうね。評議員、ケアハウスの皆さん、ありがとうございました。
  • 11月も最後の週になりました。今週は生活発表会があります。みんな元気で過ごせますように。
    朝の身支度ができると、園庭に飛び出てくるらいおん組さん、さっそく「宝とり」が始まります。
    フープの練習も日課になってます。
    畑に「小松菜」の種まきをしました。「おおきくな~れ」のおまじないが延々とつ続き・・・止めるタイミングがありません
    きょうもコツコツと練習している頑張り屋さんがいました。
    「太鼓橋」を向こうまで渡れるようになった子もいましたよ
    園庭を爆走中ですおともだお友達と一緒が楽しいね
    担任「おおかみさ~ん、何食べてるの?」
    2人「どんぐり
    おいしそうだね
    砂場から学ぶものは大きいのです。寒くなったって気にしない、大好きだね。
    お片付けもみんなでやってくれたね。
  • 晩秋の園庭 他

    2023年11月24日
      昨日はお休みでしたね。今日も元気いっぱいのみんなが園庭で元気に遊んでいました。
      らいおん組さんが、かれこれ1か月以上遊んでいる「氷鬼」ほんとうに毎日、走り回っています
      「たすけて~」は劇のセリフではありませんよ。牢屋から「助けて~」なのです。
      ひよこ組さんはいろいろな所で遊んでいました。砂場遊び、先生と一緒に楽しそうにお喋りしてました。
      鬼ごっこも楽しんでいます。毎日数匹のオオカミさんが走り回ってます。先生食べられちゃったね。
      今日のキッチンカー?は「マックだよ~」だそうです。
      ぱんだ組さんも外で元気に遊んでいたのですが、シャッターチャンスを逃しました気が付いたときは、遊戯室で劇遊びをしていました。
      日々、ぶたさんらしく、オオカミさんらしく演じられるようになっています。とってもキュートですよ。
    • 生活発表会総練習

      2023年11月22日
        今日は「生活発表会総練習」でした。みんな楽しそうに歌ったり、演じたりしていましたよ。当日を楽しみにしていてくださいね。そして・・・・「お弁当の日」でした。朝からお弁当作り、ありがとうございました。
        ひよこ組さんへ行った時にはもうお弁当タイムの終盤でした。お弁当、おいしかったね。
        ぱんだ組さんとらいおん組さんはテラスでピクニックシートを敷いてお弁当を食べていましたよ。
        日中、暖かくてよかったです。
        保育室で食べている子もいましたよ。
      • なりきってます♪

        2023年11月21日
          今日もお友達と一緒に楽しく過ごしたみんなを紹介します。
          オオカミになりきってお友達や先生を追いかけます。オオカミさんたち頑張って
          こちらはキッチンカー たくさんのおみせお店屋さんがあるようです。忙しそうですねsad
          「はい、できましたよ」先生がお客さんですね。何を注文したのかな。
          ぱんだ組さんのお部屋では先生と一緒に衣装作りをしていました。キラキラテープでどんな衣装にするのかな?
          テラスでは自分たちでCDを操作して音楽を流して踊っていました。太鼓をたたく子もいました。
          音楽に合わせてノリノリで踊っていましたよ。
          こちらはらいおん組さん。バッチリきまったポーズは「かかし」だそうです。
          2人は小物作りの真っ最中。助け合って作ってますね。
          この二人も小物を先生と相談しながら作ってました。真剣な顔です。
          遊戯室で劇遊びをしているぱんだ組さんのところに、らいおん組のみんながお客さんで来てくれました。
        • 給食いただきます

          2023年11月20日
            毎日、表現遊びの様子をブログに載せると発表会の楽しみが減ってしまうといけないので、今日は久しぶりに給食の様子をお知らせします。
            らいおん組さんは配膳中でした。盛り付けされた給食を自分で選んで席に運びます。
            落とさないように慎重に・・・
            ぱんだ組さんはグループで楽しそうに食事中です。
            ひよこ組さん、今日の給食は美味しいですか?
            ごはんのアルミパックのふたも自分で開けられるようになったね。
            牛乳のストローを袋からだして、パックの穴にさすのもスムーズにできるね。
          • 朝からひどい雨でしたね。警報がでるのではないかとドキドキしていました。今日も各学年が遊戯室で表現遊びを楽しみました。
            今日は自分で作ったパイナップルのお面をかぶって踊りましたよ。踊っていると歌いだす子もいっぱいいて、とても可愛らしいです。「パッ、パッ、パパッパ パイナポー
            ぱんだ組さんの劇も小道具ができてきて、ますますなりきっていますよ。
            オオカミさんたち、こわいです!
            らいおん組さんの劇。三角帽子やら、藁をもっているやら・・・さて何のお話でしょうか?