2023年

  • 豆まき会

    2023年2月3日
       今日は、豆まき会でした。
      年長さんはこの日のために、鬼のお面や衣装をつくり、鬼の歩き方や金棒の振り方などを考えたり、クラスで鬼コンテストを開いたりして鬼になるために練習してきました。
      今日は、その成果を発揮する日です。wink
      朝から、年少さん年中さんの心の中にいる鬼をやっつけるために張り切っています。yesmail

      さっそく、ばれないように園舎の裏で衣装に着替えてスタンバイ
      年長の大人数の鬼は迫力がありました
      園庭で遊んでいた年少さん、必死に豆を取りにクラスに戻ります
      「泣く子はいないかあ~」broken heart
      「いじわるな子はいないかあ~」broken heartbroken heart

      鬼は外~頑張って新聞の豆を投げました。
      鬼が逃げると「やったあ~」と大喜びです。

      園舎裏に鬼が逃げ帰りました。
      次は、年中さんの心の鬼退治です。
      でも・・・園舎裏から鬼が来るのがばれてるから、どうしよう・・・
      じゃあ、門(正門)から来るのはどうだろう・・・
      先生や友達と一緒に鬼の大移動です

      園舎裏から幼稚園を出て、ふれあいセンター前を通って正門まで走って移動です
      鬼のマラソン大会のようでした。
      ふれあいセンター前で、評議委員さんに出会い、しっかりご挨拶。
      「おはようございます。」
      「がんばって。」と励まされ、力がみなぎります。
      いざ、年中さんが遊んでいる所へ、「鬼だぞ~~~broken heartbroken heartbroken heart
      年中さん、「鬼が来た~」と急いで部屋へ戻ります。crying
      いてててて・・・・
      今日の鬼は、強いな~
      みんなで、新聞豆を投げて、投げて、投げて、鬼を退治しましたよ。
      鬼はにげていきました。
      朝から、目的をもって鬼をやりきった年長さん。laughご苦労様でした。laugh
      鬼になりきって、達成感を感じた年長さんが、部屋でほっとしていると・・・frown

      ド~ン ド~ン ドドドドド・・・太鼓の音が・・・

      本物の鬼が年長組に入ってきました
      しかも2人
      逃げ回る子供たち・・・担任も必死で逃げる

      そうです、年長さんの心にも鬼がいる
      鬼はよくわかっています。coolcool
       
      自分の心を振り返り、心の中にいる弱い鬼を追い出して、一つ大きくなる自分になりたいね。


       
      行事を通し、年長さんは鬼になりきって少さんと年中さんのことを考えながら、自分の心を見つめる経験をたくさんしましたよ。

       
    • 節分に向けて・・・

      2023年2月1日
        今年も節分が近くなってきました。
        毎年、鬼の忘れ物が園庭に落ちていましたが、今年は忘れ物がありません。surprise
        鬼来ないかな・・・?angel
        と思っている子もいましたが、、、そんな中、年長組が「僕たちが鬼になってやろう!」と張り切りだしました。
        内緒でつくった張り子のお面を付けて、年中さん年少さんが園庭で遊んでいる最中に驚かしに行きます。
         
        鬼が来た~
        「すぐ怒る子はいないか~」
        「泣く子はいないか~」
        急いで、豆をもちに部屋に逃げ、「鬼は外~
        鬼が優しいので、「怖くないよ~」と言う子もいます・・・broken heart
        鬼たちは、怒って帰りました。

        鬼の歩き方、金棒の振り方・・・本番に向け練習しています。
      • 今週の子供たち

        2023年1月27日
           今週は、朝から園庭に雪が積もっている日もあり、子供たちはいつもと違う幼稚園に大喜びでした。wink
          雪を触って「冷たい~」とびっくりしたり、雪を丸めて雪だるまをつくったり、雪合戦をしたりしましたよ。
          それから、前日から水を入れたタライを園庭に用意して大きな氷をつくったり、カップに水を入れて氷のペンダントできるかな?と試したり自然の不思議さを感じた一週間でした。
           寒くても体をたくさん動かして遊ぶと、体もポカポカになりますね経験から感じることも沢山あった一週間でしたよ。
           
           そして、少しずつ各クラスで節分に向けて遊んでいます。鬼のお面や新聞の豆をつくったりしてクラスで豆まきごっこを楽しむ姿も見られ始めていますよ。年長さんは、こそこそ内緒で少しずつ何かつくっています。お楽しみに・・・
        • 今週は、日中は暖かい日が多く、子供たちも園庭でたくさん遊びました。
          戸外へ出る時は寒くても体を動かすと温かくなることを感じています。
          参観会もありがとうございました。laughlaughlaugh
          1年の成長を感じていただけたかと思います。
          進級、卒園に向け、心も体も逞しく成長していけるよう、励ましていきたいと思います。
        • ジュビロ運動遊び

          2023年1月12日
              今朝は、幼稚園にも氷ができていましたよ。smiley
            年長さんが見つけて、氷をもらった年中さんは大喜び
            冷たいな~、大きい氷だなあ~手が痛い~など言いながら、氷を触っていましたよ。
            今日は、ジュビロ運動遊び3回目でした。
            3回目は、年中組さんの番です。
            講師の先生の話を嬉しそうに聞いていましたよ。wink
            縄遊びや集団遊びをして、友達と一緒に体を動かす楽しさを感じました。
             
            友達と仲良く遊べて楽しかったね。と講師の先生からたくさん褒めてもらいました。
            年3回のジュビロ運動遊びの費用は、夢をはぐくむ園づくり推進協議会より支出しています。laugh
          • 暖かい日でしたね。

            2023年1月10日
               今日は、暖かい一日になりました。
              11時降園でしたが、体をたくさん動かして遊びました。wink
            • 「明けましておめでとうございます。」と元気な挨拶をして登園する子供たち。wink
              一人一人の表情を見て、冬休みの間とても充実した時間を過ごしたことを感じました。laugh
              3学期も寒さに負けずに元気いっぱい過ごしていきたいと思います。
              今年もよろしくお願いします。laughlaughlaugh