2025年4月

  • 「きずな」の時間

    2025年4月30日
      今日の朝活動は「きずな」。「きずな」とはクラスのよりよい人間関係づくりを進めていくための時間です。
    • 今日は令和7年度最初の参観会でした。お家の方々に新しいクラスの雰囲気も含め、子供たちの様子を見ていただきました。PTA総会で本年度のグランドデザインをもとにして、目指す学校像「温かくてほのぼのとした笑顔あふれる学校」のお話を校長からさせていただきました。そんな学校で子供たちが健やかに成長できるようみんなで頑張ります!!
      近年、想定外の雨が降るようになってきています。子供たちが安全に家族のもとに帰ることができるように、引き渡し方法についてもいろんなやり方を訓練する必要があります。今日の引き渡し訓練はドライブスルー方式で行いました。校内の児童の移動やご家族への確かな引き渡しなどのノウハウを確立し、万が一の際のさらなる配慮事項を洗い出していくための貴重な訓練となりました。ご協力ありがとうございました。
    • 1年生を迎える会

      2025年4月25日
        今日は1年生を迎える会がありました。2年生は楽しいダンスを取り入れて学校の紹介を織り交ぜた1年生を迎える言葉を発表しました。3年生は会場で1年生を迎えるアーチを担当しました。4年生は会場に飾る掲示を担当しました。5年生は校歌の歌詞カードを作って1年生にプレゼントしました。6年生は1年生の入場補助や交流活動の司会など運営全般を受け持ちました。そして1年生へのプレゼントを作りました。みんなで協力しあったので、たくさんの笑顔があふれる、光明小児童のよさがとてもよく表れたすてきな会となりました。

         光明小学校の目指す学校像は 「温かくてほのぼのとした笑顔あふれる学校」です。これからもみんなで力を合わせてこんな学校を作り上げていきましょう。
      • ALT来校  季節の趣

        2025年4月24日
          今日はALT来校日でした。中学年の外国語活動の様子です。ALTの英語での問いかけをよく聞いて、みんな楽しそうに答えていました。新しいALTはスティーブン先生です。子供たちは親しみを込めてスティービー先生と呼んでいます。
          1年生の教室前の廊下にかわいい鯉のぼりが泳いでいます。季節の趣でもありますね。いろんな鯉がいてとても楽しくなります。
        • 様々な学び

          2025年4月23日
            今日は朝からあいにくの雨。そんな天気でも、子供たちは元気に登校し、今日も様々な勉強を頑張っています。
            体育館では、1年生が鬼ごっこを楽しそうに行っていました。鬼の子にタッチされないように、元気よく走り回っていました。
            3年生は、ボール運動。2人組になってのキャッチボール。相手が取りやすいようにするには、どのように投げればよいのか考えながら運動を楽しんでいました。
             
            各クラス、本格的に授業が始まり、学習が進んでいます。
            来週28日(月)は参観会です。新しい学年、新しいクラスではりきって頑張っている子供たちの様子をぜひご覧ください。
            今日の給食は、入学・進級をお祝いしたお祝い献立。
            ご飯に合わせ酢をかけ、ツナちらしの具をご飯にのせて、ちらしご飯にしていただきます。
            お祝いデザートも付いてうれしいですね。
             
          • 今週の金曜日(25日)に1年生を迎える会が行われます。
            体育館では、運営委員の子が、1年生を迎える会のオープニングの練習をしていました。
            各学年も出し物を練習しています。
            1年生が楽しめる趣向を凝らした「1年生を迎える会」になりそうで、今から楽しみです。



             
          • 杉の子の日

            2025年4月21日
              今日は杉の子の日でした。地域の方や船明交番の方が学校に来てくださり、子供たちの登校を温かく見守ってくださいました。また、光が丘中学校からもたくさんの先輩がかけつけてくれ、さざんか通りに並んですてきなあいさつを小学生に投げかけてくれました。光明小学校児童のためにいつもありがとうございます。登下校の交通安全に気を付けるとともにあいさつがさらに響き渡るさざんか通りにしていきましょう!
            • 4月も半ばを過ぎ、委員会活動も始まりました。いよいよ光明小学校が動き出しました。さらによい学校となるように5、6年生の皆さん、リーダーとしてよろしくお願いしますね!
            • 今日は防災訓練を実施しました。全校児童みんな真剣に落ち着いて行動することができていました。運動場に集合し、担当職員や校長の話を聞くこともしっかりとできていました。大地震はいつ起こってもおかしくないといわれています。その時、落ち着いて自分や周囲の人の命を守ることができるように学びを重ねていきます。ご家庭でもぜひ防災について話題にしてくださいね。
              1年生初給食の日でした。給食の受け取り、運搬、あいさつ、みんなとてもしっかりできていてとても初日とは思えないほどでした。給食列車に加わらない(給食当番ではない)子たちも、約束を守って静かに配膳の支度が整うのを待つことができていました。小学校初の給食の味はどうだったかな。