0614 下水道教室

2024年6月14日
    浜松市上下水道部にお勤めの方をお招きして、4年生が下水道教室を行いました。
    はじめに、下水道の役割や下水道の大きさ、下水道の管理方法等を動画やプレゼンテーションを見て学びました。
    時折始まる下水道クイズに、子供たちは興味津々。クイズを通して、下水道について理解を深めました。
    下水道が詰まったり、破損したりするおそれがあるため、下水道には流してはいけないものの紹介がありました。
    油、髪の毛、ティッシュペーパー、紙おむつ・・・。
    トイレットペーパーは流していいのに、なぜ、ティッシュペーパーを流してはいけないのか、実際に、ビーカーの中でトイレットペーパーとティッシュペーパーを水で溶かす実験をしました。水の中に入れてかき混ぜると、トイレットペーパーはすぐ溶けるのに、ティッシュペーパーは溶けませんでした。ティッシュペーパーは水に溶けないということを初めて知った子も多かったようです。日々の生活の中で気を付けていきたいですね。
    今日は、朝から日差しが強く、とても暑い1日になりました。
    これから、さらに暑い日が続いていきます。週末、ゆっくり体を休めて、また月曜日に元気な顔を見せてくださいね。