2023年11月

  • 完食です!

    2023年11月30日
       今日の献立は、しょくパン  牛乳  チリコンカン  シュガーポテト  ふわふわたまごのスープ でした。
       片付けの際に、
      「完食です!」
      と、元気な声が廊下に響きました。それも、たくさんの学級から。とてもうれしくなりました。
       残さず食べられる日が増えるといいなと思っています。
      いつも楽しみにしている給食。今日はこれ。
      片付けに一生懸命な給食委員の皆さん。
      重たい食器などもどんどん受け取ります。
    • 図書室

      2023年11月29日
        今週、光明小図書室では、ある取り組みをしています。
        世の中では最近、「ブラック フライデー」という言葉を耳にします。
        図書室によく足を運んでいる子たち、読書好きな子たちに「いいコト」があるようです。
        今日も、男の子がにこにこしながら本を2冊抱えて、図書室から出てきました。どんないいことがあったのかな。
         また一方で、2年生の子供たちが、先日、天竜図書館へ出掛けました。
         身の回りには、みんなで使うものがあること、そして、それらを支えている人々がいることを学びました。
        「たくさんの本が並んでいるね。」
        「いろいろな人の読みたい本がそろっているように、たくさんの本がそろっているんだと思うな。」
        「移動図書館の【ぶっくる】でもお世話になっているよ。」
        「家の人と一緒にときどき図書館へ行っているよ。」
        「みんなが落ち着いて本を読む場所だから、静かに歩いたり、話し声の大きさにも気を付けないと、ね。」
         学校にある図書室では、図書委員会の皆さんや図書館補助員の先生にお世話になっています。
         天竜図書館にも、本を貸し出してくださる職員さんがいます。その他にも、いろいろな仕事をしている人がいるから、私たちは便利に使うことができるのです。
         図書館職員の皆様、見学させていただき、ありがとうございました。

        ※見学時の写真が掲載できなくて、申し訳ありません。
         
      • 先日、6年生がチンゲンサイ生産者さんのお宅を訪問しました。
        6年生は、総合的な学習の時間を使って、これまで、いろいろな職業の方々と交流してきました。
        今回は、食育も兼ねての学習です。
        身近な地域で、おいしく、体に良い野菜を育てようと努力されている方々がいらっしゃることに感謝です。
        給食では、それらがさらにおいしく調理されて、私たちは毎日いただくことができます。
        育てるときの工夫や、日頃の苦労されていることに思いを巡らせて、食べる前に手を合わせたいと思います。
        しょくパン  牛乳  みかんジャム  ウインナーとチンゲンサイのスクランブル  お茶マヨポテト  肉団子スープ
      • 6年生 未来授業

        2023年11月27日
           一般社団法人 未来学校 の皆様による、「未来授業」を行いました。
           「未来授業」とは、地域の大人が、小学校のキャリア教育の授業に参加し、子供たちに働くことの楽しさや生きがいなどについて、お話をする場です。
           様々な職業に就いていらっしゃる講師の先生方。その道の「プロ」でもあります。
           おいでくださったのは、歯科医師さん、航空自衛隊の方、マッサージ業の方、内装業の方、鉄道運転士さん、ビジネスマナーの講師の方、飲食業経営者さん です。
           
           初めに「名刺交換」を行うことで、お互いのことを知り、子供たちの心をほぐしてくださり、さらには、子供たちからの素朴な疑問にも丁寧に答えてくださいました。
           講師の方々が自分たちに真剣に接してくださることに、子供たちは喜びを感じているようでした。それは、一生懸命、講師の先生方のお話に耳を傾けている姿から伝わってきました。

           講師の皆様、本当にありがとうございました。
           
        • 運動場の整備

          2023年11月24日
            委員会活動の時間に、運動場の整備のための準備をしました。
            ・防じん剤の袋を運んで、並べること
            ・落ち葉を集めること
            ・草取りをすること
            一つ一つの仕事を、意欲的に行った高学年の皆さん。本当にありがとうございました。
            おかげで、その後の作業がスムーズにできました。
          • 杉の子の日

            2023年11月22日
               毎月20日を基準日として「杉の子の日」が設定されています。
               地域の皆さんや警察署の方々、光が丘中学校の先輩たちが来校し、子供たちを温かく迎えてくださっています。
               11月は「いい声掛けデー」として、いつもより特別な思いをもって、取り組んでいます。
               朝、冷え込むようになってきて、ポケットに手を入れたり、背中を丸めたりして歩くことが多くなりがちです。
               登校してくる様子は、さまざま。手袋をして元気に歩いてくる子、薄着で頑張っている子、いろいろです。

              「おはようございます。」
              「行ってらっしゃい。」
              「一日頑張ろうね。」

               元気が出るよう、明るい声を掛けてくださる皆さんに感謝します。
            • 朝マラソン

              2023年11月21日
                12月に、持久走記録会が計画されています。
                朝マラソンの時期です。
                このところ、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
                きりっと冷えた朝のグラウンド。支度を終えた子供たちがやってきて、自主的に走っています。
                8時からは、BGMに乗って、全校で駆け足です。
                マイペースで走ろう!
              • クラブ活動

                2023年11月20日
                  先週の金曜日、今年度最後のクラブ活動を行いました。
                  自分の好きなことに夢中になって取り組んでいました。
                  べっこう飴づくりをしています。
                  この液体はどうしてこんなに硬いのかな?
                  紙風船の折り方は…
                  ランチョンマットに刺繍を施しています。
                  出来上がったら、手作りのものが使えるよ。
                  すごく凝ったイラストが描けたよ。
                  みんなで体を動かすって楽しいよね。
                  ボードゲームで盛り上がろう。
                  紙飛行機、だれが遠くまで飛ばせるか。
                • 防災訓練

                  2023年11月17日
                    今回の防災訓練の目的は、
                    ・火災発生時の対処の仕方「避難経路」「態度」「集合場所」を身に付けること
                    ・消火体制を確かめること
                    でした。

                    運動場に避難した後は、学年団ごとに分かれて、
                    低学年は、消防車の見学
                    中学年は、消火器の扱い方の訓練
                    高学年は、煙道体験
                    を行いました。

                    寒くなってきました。
                    火器を扱う場面が多くなります。
                    大人も子供も一人一人が気を付けたいものです。
                  • 町たんけんに行こう

                    2023年11月16日
                      2年生が、光明寺へ出掛けました。
                      御住職様のお話を伺い、さらには光明古墳などの見学もしました。
                      光明寺には、1575年、武田勢の襲来を知った住職が、徳川家康に知らせ、追討できたという伝承があるそうです。
                      歴史好きな子も、きっと何人かいるのでは。
                      今回の探検で、学区には、すてきな、大切な、人・もの・ことが、まだまだたくさんあることを学んだ2年生でした。