2025年

  • 対面式

    2025年4月9日
      1時間目は対面式を行いました。
      2,3年生の素晴らしい歌声の中、1年生は緊張した様子で入場してきました。
      1年生が中学校生活を知るために行われる対面式
      2,3年生の先輩がいる雰囲気、学校生活の紹介や応援団のエール、校歌などもあり中学校って??
      という雰囲気がなんとなく分かったのではないでしょうか。

      明日は生活ガイダンスや部活見学、給食も始まります。
      明日の献立
      パン 牛乳
      ぶりフライ
      ボイルキャベツ
      ほうれんそうのクリーム煮

      さあ、湖東中のみなさん。
      明日からもがんばっていきましょう
      2,3年生は帰りに自転車の点検を行いました
      ヘルメットのひもが緩いと指導を受けている生徒もいました
      命を守るためにもヘルメットがとれないようにあごのひもを調整しましょう
    • 入学式準備

      2025年4月8日
        2,3年生が午前中に入学式に向けての準備をしてくれました。
        1年生の教室整備では教科書を運んだり、並べたり、黒板を描いたりしてくれました。
        心を込めて1年生の教室を準備する様子はさすが3年生でした。
        時々、そうじをしているふりをしている生徒も見かけましたが…broken heartbroken heartbroken heart
        入学式の受付でも、新入生を誘導したり、受付をしたりと3年生らしい姿をみせてくれました。
        2,3年生のおかげで、入学式もとても素晴らしい式となりました。

        入学式の様子はまた後日にお送りします
      • 始業式

        2025年4月7日
          いよいよ始まりました新学期
          新しい校長先生をお迎えし、整然とした態度で臨むことができた新任式・着任式
          始業式での校歌を聞いて新しく来た先生方
          『校歌がとても上手』とみなさんのことをとても褒めていましたsad

          学級担任の発表になると、静寂からザワザワ、ニヤニヤ、ソワソワと…
          「〇〇先生 サッカー部」「〇〇先生 パソコン部」など部活ネタでも盛り上がっていました

          教室へ戻り、いよいよ学級発表。
          新しいクラスで、新しい仲間と先生と、少しだけ緊張感のある顔合わせ。
          これから1年をかけていいクラスになっていくといいですね。
          明日から新しいクラスでの生活が始まります。
          お互いにコミュニケーションをとりながらクラスの仲を深めていきましょう
        • はじまりました

          2025年4月4日
            新年度になって初めての部活動
            久しぶりにグランドや体育館、校内に生徒の声が聞こえました
            グランドでは桜も満開で気持ちの良い天候のなかで活動をしていました

            いよいよ4月7日(月)から学校が始まります。
            どんなクラスになるのか、どんな担任になるのか、楽しみに登校してください。
            上靴と防災頭巾を忘れないように

            それでは元気な姿で4月7日に会えることを楽しみにしています
            気を付けて登校してきてくださいね
          • 勉強中

            2025年4月2日
              各教科の先生で集まって勉強中です
              各教科で身に付けたい力や、3年間を見通した学習計画などを確認しています
              今年は教科書も変わるので先生たちもしっかりと予習をして4月からの授業に臨みます
              みていてください。先生たちの力を
            • First day

              2025年4月1日
                4月1日 新しい校長先生をお迎えしました。
                どんな校長先生なのか??は4月7日のお楽しみにsad

                先生たちも今日は一日会議
                新しい学年の準備が始まりました
                みなさんも4月7日に向けて準備を進めてください
                 
              • Final message

                2025年3月31日
                  ~校長先生からの最後のメッセージ~
                   3月27日、出勤して校長室に入ると驚きました。それは校長室の壁一面が、桜の形をしたメッセージで埋め尽くされていたからです。そしてその数の多さから、それが生徒の皆さんのものだとすぐわかりました。私のために時間を割いてくれたことに、そして温かく心を込めたメッセージをいただけたことに感謝します。本当にありがとうございました。一人一人の言葉を読んでいる内に、自然と涙があふれてきました。
                   校長は生徒全体に話をすることはありますが、そのリアクションを受け止める機会は多くありません。だから、私が生徒の皆さんに対する健康な成長や、無事に学校生活を送って欲しいと願う気持ちは伝わっているか不安なこともありました。しかし、朝の正門でのあいさつや、部活動の応援、行事の思い出などに感謝するメッセージを読んだとき、気持ちは繋がっていたことが確信でき、心から幸せを実感することができました。
                   湖東中で2年間の皆さんと過ごした時間は、私にとって一生涯の宝物です。これからも湖東中を出発点として、「みんなで幸せ」になりましょう。
                • 離任式

                  2025年3月28日
                    離任式・退任式が行われました。
                    とてもさみしいですが16名の先生方が湖東中学校を離れます。
                    15名の先生は次の学校へ、校長先生は退職となります。
                    【湖東中は未来のわたしたちの出発点】
                    転退職される先生方も、そして湖東中の生徒たちも
                    この湖東中がいろいろなことの出発点となるようこれからもみんなで幸せになっていきましょう

                    校長先生最後の退場では花道で生徒からお花をもらい大号泣でした
                    そして、本日生徒一人一人が書いた桜のメッセージカードが校長室に満開に咲きました
                    湖東中の生徒からの愛情をいっぱいにもらい、涙あり笑顔ありの退任式となりました。
                  • 春の大会に向けて

                    2025年3月26日
                      春休み中ですが部活動を頑張っています。
                      フォーメーションの確認をしたり、個人のスキルを磨いたり
                      各部活春の大会に向けて調整をしています。
                      夏の中体連に向けてよい大会となるようしっかり練習してきましょう

                      今日は女子バスケットボール部の練習にはALTも練習に参加をしていましたよsad
                    • 準備

                      2025年3月25日
                        今年度末で異動する先生たちが片付けを始めています。
                        なんだか職員室がさみしくなってきました。
                        明後日は離任式です。
                        お世話になった先生に感謝をする日にしましょうね