2025年10月

  • 任命式

    2025年10月1日
      今日から10月後期が始まります
      後期学級委員ならびに生徒会役員の任命式がありました
      後期の湖東中をひっぱっていくリーダーたちの任命です

      この任命式でも素晴らしかったのは3年生です
      名前が呼ばれると堂々とした態度で大きな声で返事をしていました
      とても素晴らしい3年生の姿に昨日に引き続き感動しましたlaugh

      今年度も残り半年間です
      1,2年生は次の学年に向けての準備
      3年生は卒業後に向けての準備
      勉強も部活も目標をもって学校生活を送っていきましょう
    • 10月1日の給食

      2025年10月1日
        【献立】
        ・ごはん ・牛乳 ・さばのから揚げ ・じゃがいもの土佐煮 ・五目汁
         
        【給食室より】
        今日から10月に入りました。今月の献立のテーマは「体を丈夫にする食事」です。重点食品として肉や魚、卵、大豆などを給食に取り入れていきます。
         
        今日は、さばのから揚げが登場しました
        さばは、煮る・焼く・揚げるなど、さまざまな料理方法でおいしく食べることができます。今日はシンプルに塩こしょうだけで味付けしたものを揚げてから揚げにしました。
         
        じゃがいもの土佐煮は、三温糖・しょうゆ・かつお節でじゃがいもをじっくりと煮て作りました。仕上げにさらにかつお節を合わせます。ホクホクとしたじゃがいもの食感を楽しむことができました
         
        五目汁は、大根・にんじん・豆腐・なめこ・油揚げ・小松菜 が入りました。具沢山の汁物は栄養をたっぷり取ることができます。給食では出汁を丁寧にとっているので、出汁のよい香りを味わうことができます。
        今日は、「給食ではどんな出汁を使っているの?」と質問してくれた3年生がいましたlaugh(素晴らしい視点です!!) 通常は「さば節」を使っていますが、明日は「いりこ(煮干し)」を使います。いりこを一つ一つ割いて明日の準備をしています。明日はだしの違いを、感じて食べてもらえたら嬉しいです

         今日の給食に登場した浜松産の食材は、「小松菜」でした。
        明日の給食は「豚肉と根菜の煮物・いりこのみそ汁・糸引き納豆」です。お楽しみにしていてください。