2025年7月

  • プール

    2025年7月16日
      1学期も残り2日
      夏恒例の水泳が始まっています
      今年は6月から猛暑で生徒たちは気持ちよさそうに泳いでいます
      水泳の授業は季節のスポーツ。
      1年にこの夏だけしかできない授業なので
      去年よりも少しでも泳げるようになるといいですね
      苦手な人は担当の先生に泳ぎ方を教えてもらいましょうsad
    • 7月16日の給食

      2025年7月16日
        【献立】
        ・ごはん ・牛乳 ・朴めし(うなぎご飯の具) ・アーモンドあえ ・豚汁 ・冷凍みかん
         
        【給食室より】
        お待たせしました!!今日は、土用の丑の日献立として「朴めし」が登場です。
        うなぎの短冊とにんじん・ごぼうを甘辛く煮込んで作りました。
        タレの味がご飯によく合い、もう最高ですwink
         
        アーモンドあえは、キャベツ・小松菜とアーモンドを和えて、うなぎの付け合わせになりました。
         
        「豚汁」という名前を聞くと、ワクワクしてくるのは私だけでしょうか
        今日の豚汁には豚肉・油揚げ・豆腐・玉ねぎ・にんじん・ねぎ が入り、食べるとホッとするスタンダードなTHE・豚汁になりました。
         
        そして今日は…つめた~い冷凍みかんが出ました
        生徒の皆さんからは「うわ~冷たくておいしい!」「また食べたい」「シャリシャリして最高」と感想が聞かれました。
        いよいよ明日で1学期の給食もラストです。最終日もお楽しみにしていてくださいね。
      • 7月15日の給食

        2025年7月15日
          【給食室より】
          今日は、待ちに待った「夏野菜カレー」blush
          夏野菜のなす・かぼちゃ・ピーマンのほかにも、豚肉・にんにく・玉ねぎ・にんじん・トマト缶・じゃがいも・おろしりんご が入りました。
          じーっくりと玉ねぎを炒めて、たくさんの食材をよーく煮込むので給食のカレーは格別においしいですね。
          どのクラスも食缶が空っぽになり、とても嬉しかったです
           
          大豆と煮干しの甘辛あえは、大豆と煮干しをカリッと揚げて、甘辛いタレとごまで和えました。よく噛んで食べる「カミカミメニュー」です。
          噛めば噛むほどうま味が出ます!
           
          ミックスフルーツには黄桃・パインアップル・アロエが入ってさっぱりとしました。
           
          明日の給食はなんと…「朴めし」(うなぎご飯)です
          ぜひお楽しみにしていてくださいね。
          ★おまけ★
          明日の冷凍みかんを数えています。年に一度の冷凍みかんですよ~。
           
        • あと3日

          2025年7月15日
            先週から4時間で授業が終わっています。
            午後は三者面談です。
            3年生は進路について
            1,2年生は学習や学校生活について話をしています

            今週末にはいよいよ終業式
            面談での話を残り数日間だけでも意識して生活できるといいですねlaugh

            アルミ缶もたくさん集まっています。
            アルミ缶回収もあと2日
            ぜひぜひたくさん回収して持ってきてください
             
          • 有終の美

            2025年7月15日
              男子ソフトテニス部
              有終会(研修大会)に参加をしたペアが優勝しました
              本当に最後の大会
              必死になってプレーをしました。
              応援も彼らのプレーを盛り上げ、全員でつかみ取った優勝です。
              チームとして県大会に出場できず悔しい思いをしましたが
              湖東中の男子ソフトテニス部として最後に有終の美を飾ることができました
            • 美術部

              2025年7月14日
                中文連夏の絵画コンクール
                3年生
                平野美術館長賞:富塚
                秋野不矩美術館長賞:福岡
                金賞:藤田、濱田
                銀賞:宇津山
                銅賞:深田、平岡、渡利
                2年生
                浜松市美術館長賞:藤井
                平野美術館長賞:塚原
                秋野不矩美術館長賞:草野
                浜松市中学校文化連盟賞:向井
                金賞:石津谷、牧田、落合、庄司、加藤
                銀賞:西山
                1年生
                浜松市美術館長賞:宮本
                金賞:渡利、古橋、飯島、内山
                銀賞:原、宮下
                胴賞:渡邊、阿部、伊藤

                特別賞や金賞など数多くの生徒が賞を受賞しました
                結果発表は、部員全員で一斉に掲示板を確認しました
                うれしい人、悔しい人、思いはそれぞれのようです…

                湖東中にくるお客様たちは、階段や職員室前などに飾ってある絵をみて
                「すごいですね」「本物みたいですね」と褒めてくれます。
                大会前の美術部の活動は、黙々と自分の絵に打ち込む姿があります。
                作品にかける思いが伝わってきます。
                部活動でのこの雰囲気がこのようなすばらしい結果につながっているのですね。

                3年生はこの発表をもって引退となります。
                3年生のみなさん。お疲れさまでしたsad
              • 剣道部

                2025年7月14日
                  浜松地区大会 個人戦
                  3回戦 敗退

                  たった一人の剣道部
                  昨年先輩たちが引退してから顧問の先生と2人3脚でがんばってきました。
                  中学校から始めた剣道でしたが、二段を取得し
                  大会でも試合に勝つことができるようになりました。

                  これで湖東中剣道部は終わりです。
                  剣道部に入ってよかった!!
                  と、とびっきりのえ笑顔で答えてくれた彼女
                  剣道に真摯に向き合ってくれた彼女が最後の部員で本当によかったです。
                  今までおつかれさまでしたsad
                • 7月14日の給食

                  2025年7月14日
                    【献立】
                    ・ごはん ・牛乳 ブルーベリージャム ・ししゃもフライ ・グリーンサラダ
                    ・かぼちゃのミルクスープ
                     
                    【給食室より】
                    ししゃもはカリッと高温の油で揚げて、サクッと仕上げました。
                    ししゃもは丸ごと食べられるので、ときどき食卓に取り入れたい食材のひとつです。
                     
                    グリーンサラダには、きゅうりとキャベツが入りました。
                    ワインビネガーを使った手作りドレッシングで和えて、さっぱりとした味付けになりました。
                     
                    かぼちゃのミルクスープには、夏野菜のかぼちゃがたっぷりと入ってビタミンをしっかりととることができます。ベーコンや玉ねぎをじっくりと炒めて煮込んでからミキサーにかけて作りました。何度も何度もミキサーにかけるのでとても手間がかかりますが、丁寧になめらかになるように調理しました。
                    仕上げに生クリームを入れて完成です!
                     
                  • 7月11日の給食

                    2025年7月14日
                      【献立】
                      ・ごはん ・牛乳 ・アジの干物 ・カレー肉じゃが ・キャベツの浅漬け
                       
                      【給食室より】
                      パリッと揚がったアジの干物が登場しました
                      高温で揚げたので丸ごと骨まで食べることができました。
                      初めて食べる1年生は、恐る恐る…の子もいましたが、食べてみると「おいしい!」とびっくりのようでした。
                       
                      肉じゃがはカレー味。カレー粉の良い香りが食欲をわき立たせてくれます。
                      暑い時期にぴったりのおかずですね。
                       
                      キャベツの浅漬けは、キャベツを塩昆布とごまでさっぱりと和えました。
                      茹でたキャベツを塩で一度和えて水分を出してから和えることで、味がぼやけないようにしています。
                       
                      1学期の給食もあと4回、お楽しみにしていてくださいねindecision
                       
                    • 10組ショップ

                      2025年7月11日
                        10-1組では作業学習の時間を使ってクラフトテープを使ったペン立てを作っています。
                        毎年、年度末に10組ショップとして販売しています。
                        今年はプレ販売として、10組保護者の方に向けてショップを開催します。
                        とても丁寧に作成をしています。
                        今年は飾りもつけて、年々クオリティーも上がっています。
                        年末の10組ショップが今から楽しみです