2025年6月

  • 負けられない戦い

    2025年6月5日
      各部活中体連の組み合わせが決まりました
      いよいよ3年生にとって最後の夏
      負けられない戦いの始まりです
      対戦相手も分かり練習にも熱が入っています
      多くの部活動で21日(土)から大会が始まります
      残り2週間…
      心と体を整えてベストなコンディションで大会に臨めるよう
      食事、睡眠を意識して毎日を規則正しく生活していきましょう

      今週末はソフトボール部が県大会
      陸上部は全国大会につながる西部陸上大会が行われます
      どちらも、重要な大会です
      今持っている力を全力で出してきてください
    • 抽象表現

      2025年6月5日
        教育実習生による美術の授業
         「見方を広げ、作品の理解を深めよう」
        岡本太郎さんの絵をみて、抽象表現の手法や意図に着目して表現の意図について考えていました。
        今日の授業を通して、今行っている作品作りに生かしていきましょう
      • 6月5日の給食

        2025年6月5日
          【献立】
          ・パン ・牛乳 ・チリコンカン ・粉ふきいも ・ベジタブルスープ
           
          【給食室より】
          今日は、野菜たっぷり!の献立でしたcheeky
          この一食に約200gの野菜が入り、中学生に食べてほしい食材がぎゅっとつまった給食になりました。
           
          チリコンカンは、豚肉や野菜をじっくりと炒めてからトマト味で煮込み、白いんげん豆を入れて作りました。ナツメグやチリパウダー、こしょうが入り、小学校の給食よりも少し大人な味付けになっています。
           
          じゃがいもがおいしい季節になりました!
          今日は浜松産のじゃがいもを使って粉ふきいもを作りました。
          浜松のじゃがいもは、最高においしいですね~
          給食では今月、旬のじゃがいもを使った料理がたくさん登場しますので、今後も楽しみにしていてくださいね。
           
          ベジタブルスープには、にんじん・玉ねぎ・コーン・チンゲンサイに加えてベーコンが入りました。
          野菜をおいしく食べられるように、工夫していきます!!
        • 教育実習の先生たちが授業をしました

          1年生 英語
           「Can you~?」を使って疑問文を作り相手のできることを尋ねてみよう
          生徒たちはプリントや教科書を使って単語を調べながらCan you~?を使って疑問文を作っていました。
          Can you play baseball? などを考えその後ペアで質問をしたり、答えたりしてコミュニケーションをとっています。
          どのペアも積極的に英語を使って話をしていました。
           
          1年生 音楽 
           「We'll Find The Way~はるかな道へ~」を思いを込めて明るい声で合唱をしよう
          授業の最初には湖東中の校歌を元気よく歌っていました。
          We'll Find The Wayの作詞作曲者の思いや楽譜から音楽表現を考えました。
          その考えをもとに、どのようにこの歌を歌えばよいのかを考え、歌いました。
          1年生の元気な歌声は素晴らしかったです
          2年生 理科 
           「カイロの温度を高くするには?」
          どのような条件にすると温度が高くなるのかを実験をして検証しました。
          鉄粉を2倍にしたり、活性炭を2倍にしたりして、グループごとの検証です。
          生徒たちはグループで協力しながら、実験結果を記録しました。
          実験結果をもとに、どうしたら温度が高くなるのか分かりましたか?
          教育実習の先生たちは緊張していましたが
          生徒たちは、その緊張をとばしてくれるくらい元気に授業をしてくれました。
          学びに向かう姿が素晴らしい
          さすが湖東中生
          来週はいよいよテストです。
          家庭でもしっかりと学びに向かっていきましょう
        • 6月4日の給食

          2025年6月4日
            【献立】
            ・ごはん ・牛乳 ・合わせ酢 ・ししゃものす揚げ ・豆ひじきちらし ・かきたま汁
             
            【給食室より】
            今日は、「歯と口の健康週間」の行事食として、カルシウムをたっぷり含んだ献立が登場しましたこの1食で、469mgのカルシウムをとることができました。(基準値は450mgです)
             
            歯を丈夫に保つためには、子供の頃からの食事や歯みがきなどの習慣がとても大切です
            生涯、自分の歯でしっかりと食べられるように丈夫な歯を持ちたいですね。
             
            ひじきと言えば「煮物」ですが、今日はご飯にのせて、合わせ酢をかけてちらしとして登場しました
            ひじきとは別に大豆を煮て、味をしっかり付けてからひじきと合わせました。
            私は大人になってからひじきが好きになりましたが、一人でも多くひじきファンが増えたらうれしいです。
             
            出汁からとったかきたま汁は、卵がふわっとして、やさしい味がしました。
             
          • 3年生の社会科では教育実習生が授業をしています。
            【第二次世界大戦を繰り返さないためにはどうしたらよいか】を考えました
            「武器をもたない」「軍事力を強化する」
            「憲法を変える」「コミュニケーション力を高めて話し合いで解決する」など
            世界で起こっている紛争について触れながら戦争を繰り返さないための意見を発している生徒もいました。

            今年は戦後80年
            学習したことを知識として定着させることは大切ですが
            よりよい社会の実現に向けて、自分ができることを考え行動していけるといいですねlaugh
          • 6月3日の給食

            2025年6月3日
              【献立】
              ・ごはん ・牛乳 ・チンジャオロースー ・しゅうまい ・春雨スープ
               
              【給食室より】
              今日は、中華料理が登場しました
              チンジャオロースーには、豚肉、ピーマン、たけのこ、玉ねぎとたっぷりの野菜が入りました。しょうがやにんにくのいい香りが広がりました。
               
              しゅうまいは、餃子と並ぶ人気のおかずの一つです。そういえば、しゅうまいが苦手…という人は聞いたことがありませんね?!
              本校では、大きな釜に湯を張り、冷凍のしゅうまいを並べて蒸して調理しています。できたてのホカホカしゅうまいを食べてもらえたらいいのになあ~。と思います
               
              スープには春雨が入り、いつもと違った食感を楽しむことができました。
               
            • 6月2日の給食

              2025年6月2日
                【献立】
                ・パン ・牛乳 ・イカフライ ・野菜サラダ ・豆乳スープパスタ
                 
                【給食室より】
                今日は、人気のイカフライが給食に登場しましたsurprise
                噛めば噛むほどイカのいい味を楽しむことができますね。
                 
                野菜サラダには、キャベツときゅうりが入り、手作りの特製ドレッシングで和えてさっぱりとした味になりました。
                 
                豆乳スープパスタは豆乳ベースのスープに、チーズを加え、野菜をたっぷりと入れて仕上げました。マカロニも入って嬉しい一品になりました。
                 
                少しずつ梅雨が近づいてジメジメ蒸し蒸しの日が増えてきますが、給食を食べて元気をだしてもらえるように給食室一同がんばります!!
                 
              • 浜名湖クリーン作戦

                2025年6月2日
                  6月1日(日)伊佐見地区で浜名湖クリーン作戦がありました。
                  多くの湖東中生が参加をしてくれました。
                  地域のために中学生が力を出して働くのはとてもすばらしいことですsad

                  来週は和地地区で、花川クリーン作戦が行われます。
                  和地地区の生徒も積極的に参加し、地域のためにために活動してください