2025年6月

  • 生徒会選挙

    2025年6月24日
      生徒会選挙がありました。
      学校では少しずつ3年生から2年生にバドンが渡されようとしています。
      生徒のリーダーを決める選挙。
      立候補者、応援責任者は自分の思いを堂々と演説してくれました。
      また、有権者である生徒のみなさんもしっかりと立候補者の演説を聞いていました。
      自分の思いを一票に託すことができましたか?

      投票により新たな生徒会長が決まりました
      「湖東中は未来のわたしたちの出発点」~みんなが幸せになる~ を合言葉に
      新たなリーダーを中心に湖東中生が一丸となってよりよい学校を作っていきましょう
    • 6月24日の給食

      2025年6月24日
        【献立】
        ・ごはん ・牛乳 ・たらフライ ・もやしのおかか炒め ・五目汁 ・ごまふりかけ
         
        【給食室より】
        今日は、サクサクのたらフライが登場しました!
        フライは揚げ油の温度管理が難しいですが、こまめに温度を測定して、中心までしっかりと均一に揚がるように気をつけています。
         
        もやしのおかか炒めは、炒ったかつお節を最後に合わせることで、かつお節の香ばしさが残るように工夫しました。
         
        五目汁には生揚げ・にんじん・しめじ・じゃがいも・ねぎが入りました。
        だしの良い香りが広がりました。
         
        そして、手作りのごまふりかけの登場です
        白ごま、黒ごま、青のりを炒って、しょうゆを釜のふちから流し入れ(ジュワッといい音がしましたblush)焦がし醤油にして作りました。とてもシンプルですが、ご飯がよく進みます。
         
        明日は毎年大人気、鶏肉の梅風味揚げです。お楽しみに
         
      • 男子バレーボール部

        2025年6月23日
          中体連夏季大会
          予選リーグ
          vs 入野中 0-2 ×
          vs 北浜東部中 0-2 ×
          vs 笠井中 0-2 ×
          予選リーグ 敗退

          結果的に負けてしまいましたが、最後まで全力で戦うことができました。
          たった4人の3年生でしがた、後輩たちとともにここまでがんばってきました。
          初日は緊張して実力を出し切れず悔しい結果でした。
          2日目は気持ちをきりかえ、今までの成果を出し切るとてもいい試合ができました。

          これで3年生は引退です。
          お互いにぶつかりあったり、苦しいことがあったり、ここまでの道のりは厳しかったと思いますが
          バレーボールが大好きな4人で乗り越え、最後は自分たちの力を出し切った試合ができて
          3年生が笑って引退の日を迎えることができて本当によかったですね。
          3年生のみなさん。本当にお疲れさまでした
           
        • 6月23日の給食

          2025年6月23日
            【献立】
            ・パン ・牛乳 ・メープルジャム ・スパニッシュオムレツ ・コーンと枝豆のソテー
            ・チンゲンサイのクリームスープ
             
            【給食室より】
            今日は、洋食の献立でしたfrown
            スパニッシュオムレツは具だくさんのスペイン風オムレツです。
             
            ソテーは、今が旬のとうもろこし、枝豆が入りました。
            夏の始まりを感じますね
             
            クリームスープには、鶏肉、にんじん、たまねぎ、チーズ、チンゲン菜が入りました。
            浜松市は、チンゲンサイの生産が全国トップクラス主に神久呂・三方原地区で栽培されています。
            加熱しても緑色が鮮やかで、スープに入れると見た目もきれいに仕上がります。
            牛乳も入り、成長期のみなさんに特に摂取してほしいカルシウムがたっぷりととることができました。
            緑黄色野菜を食事に取り入れて、元気な体を作りたいですね!
             
            今日はメープルジャムがついて、うれしい給食になりました。
            今週も一週間、がんばりましょう
             
          • 6月20日の給食

            2025年6月23日
              【献立】
              ・ごはん ・牛乳 ・家康くんカレー ・いんげん豆のサラダ ・赤丸トマト
               
              【給食室より】
              ふるさと給食週間5日(最終日)ですindecision
              大トリとして、毎年大人気の「家康くんカレー」の登場です!
              今日のふるさとの食材は、「浜納豆」「セロリ」「赤丸トマト」「じゃがいも」。
               
              カレーには隠し味として、徳川家康が好んで食べたと言われる浜納豆を入れました。
              コクとうま味が出てカレーがさらにおいしくなります
              また、セロリをスライスして入れました。
              …カレーにセロリが入っていたことに気が付いたでしょうか?!
               
              サラダには、成長期のみなさんにぜひ食べてほしい「豆」が2種類入りました。
              今日はセルフでマヨネーズを入れて和えて食べました。
               
              赤丸トマトは浜松市旧西区を中心にビニールハウスで栽培されていて、甘みと酸味のバランスが良いおいしいトマトです。地域の味ですねwink
               
              「ふるさと給食週間」を楽しんでいただくことができましたか
              引き続き、生徒のみなさんの活力になるような給食作りを、給食室一同力を合わせてがんばります!
               
            • いざ出陣

              2025年6月20日
                3年生のとって最後の夏
                それが中体連

                全国で1位になるチーム以外は必ずどこかで負ける。
                部活動最後のその日に、やりきったと胸をはっていえるのか。
                3年間、楽しいことばかりではなかったでしょう。
                でも、3年間継続してやってきたことはきっとみんなの力になっているはず。

                自分を信じ、仲間を信じ
                今までの全ての力を出して戦ってきてください

                『最後』というプレッシャーに負けず
                そのプレッシャーを自分の力に変えて
                湖東中魂みせてきてください

                湖東中旋風巻き起こせ

                今日載せきれなかった写真はまた来週
              • 6月19日の給食

                2025年6月20日
                  【献立】
                  ・パン ・牛乳 ・いちごジャム ・静岡ポークのガーリックソテー ・キャベツとアーモンドのサラダ ・小松菜と卵のスープ
                   
                  【給食室より】
                  今日は、「ふるさと給食週間」4日目です
                  今日のふるさとの食材は「豚肉」「小松菜」「いちご(ジャム)」です。
                  ポークソテーに使われているブランド豚「浜名湖そだち」は、赤身に適度な脂が入っていてやわらかく、保水性も高いので調理してもうま味も逃げずジューシーなのが特徴です。
                  豚肉はビタミンB1を多く含むので疲労回復や夏バテ予防に効果があり、この時期にぴったりの食材です。
                  今日のガーリックポークソテーのレシピを紹介します

                  ガーリックポークソテー【材料 4人分】
                  ・豚肉(小間切れ) 200g (酒小さじ1をかけておく)
                  ・にんにく 1片(みじん切り)
                  ・玉ねぎ 150g(薄切り)
                  ・サラダ油 小さじ1
                  ・塩 小さじ1/5
                  ・こしょう 少々
                  ・しょうゆ 小さじ1
                  ・赤ピーマン(緑でもOK) 1/2個 (角切り)
                  【作り方】
                  ①フライパンにサラダ油を熱し、にんにくを入れる。
                  ②豚肉を入れて炒める。
                  ③玉ねぎを入れて更に炒める。ピーマンを入れる。
                  ④具材に火が通ったら、調味料を入れる。 
                  とても簡単で、食欲がわく一品です。ぜひご家庭でも給食の味を楽しんでくださいね。
                   
                  サラダには、キャベツ・アーモンド・コーンが入り、手作りの特製ドレッシングで和えました。アーモンドは炒ってから和えるので、香ばしさが広がりました。
                   
                  スープには卵と野菜がたっぷり入り、たんぱく質やビタミンを取ることができました。
                  今週もあと一日ですね。ガンバレ湖東中生!!
                  20日は毎年人気の家康くんカレーが登場します。お楽しみに
                • 応援

                  2025年6月19日
                    いよいよ今週末から中体連が始まります。
                    サッカー部では1年生が応援練習をしています。
                    先輩たちにがんばってもらうため一生懸命声をだしていましたsad

                    明日は部活動激励会です
                    先輩たちはユニフォームを忘れないようにしてくださいね
                    そして、下級生は先輩たちを精一杯応援してください
                  • 生徒会選挙

                    2025年6月19日
                      23日(月)に生徒会選挙戦が行われます。
                      いよいよ2年生が中心となって学校をひっぱっていきます。
                      選挙活動では登校する生徒に元気よく声をかけています。

                      さて、誰に投票するのか…
                      給食の時間に放送演説も行っています。
                      立候補者の考えに賛同できる人に一票を投じましょう
                       
                      選挙活動を温かく見守る学年主任
                    • 道徳の時間は全学年で
                      「いじめについて考えよう」を行いました。
                      生徒会や学級委員を中心に、生徒が中心となっていじめについて考えました。
                      いじめ防止のための意見をグループごとに考えクラスで
                      いじめ防止3カ条を考えました。

                      ~いじめを防止するために~
                      相手の気持ちを考えることも大事だけど嫌っていうことを嫌ということが大事
                      自分が嫌なことは相手にもしない
                      人のいいところを見つける
                      客観的に物事をみる
                      すぐに相談できる人をさがす
                      陰口・悪口は言わない

                      ~今日の授業を終えの感想~
                      悪いことをしてしまったことに気づいたらあやまってやめることが平和で優しいクラスになると思う。
                      相手の気持ちを考えながら発言しみんなが気持ちよく生活できる環境にしたいと思いました。
                      いじめが許される環境がなくなってほしいと思った。
                      悩んでいる人がいたら守ってあげて味方になって相談を聞いてあげたいと思った。
                      当事者どうしで話し合い、周りを巻き込んで味方を作ったり、悪口を言わない。

                      これからは各クラスで決めた3ヶ条を守って生活していきましょう。
                      そして、各クラス、各学年がよくなることで、湖東中全体が素晴らしい学校になっていきます。
                      みんなが幸せになる湖東中
                      を、湖東中生みんなで作っていきましょう