今日から3学期が始まりました。
始業式では4人の生徒が今学期の抱負をお話してくれました。
校長先生はユニクロ会長の柳井さんの言葉を使って
目標を実現するためには、細かく自分ができることや行動することを作っていくことが重要であること。
自分の目標をもち、次に何をするのか自分で決めて行動する。
行動を積み重ねることが、目標の達成につながる。
1年生は新入生に対して模範となる上級生になるために実行できることは何かを考え行動すること。
2年生は最上級生になるのでその自覚をもち湖東中の伝統をどのように繋ぐのか、湖東中の顔としてどうあるべきか考えて行動すること。
3年生は自分で選択した道へ自信をもって進むために、この48日間をどう過ごし義務教育を終えるべきかを考えて行動すること。
皆さんの未来につながる大切な3学期の一日一日が、充実した日々となることを願っています。
とお話がありました。
3学期の登校日数は48日。
あっっっという間に時間は過ぎていくことでしょう。
3学期は次の学年、次のステップに向けての0学期と言われる時です。
48日間を使って、4月からしっかりとスタートダッシュできる準備をしていきましょう
教室には1月の風物詩である書初めが掲示されました。
なかなかいい風景です。
3学期もがんばれ湖東中生