2024年

  • 先週の金曜日から1年生の仮入部が始まりました。
    仮入部期間中は1つの部活にこだわらず体験したい部活動に行きながら
    最終的に本入部する部活を決めていきます
    1年生がはりきって活動するのはもちろんですが
    それを教える上級生もとても上手に1年生に教えていますlaugh
    特に、2年生が先輩の風格をもって教えている姿に感動を覚えます。
    こうやって湖東中生は学年が上がるごとにしっかり成長していくのですね
  • 20日(土)浜松駅北口でプロムナードコンサートが行われました。
    湖東中吹奏楽部が参加をしました。
    過去2年間は天候に恵まれず残念ながら参加することのできなかったコンサートでしたが
    今年は天候にも恵まれ、参加することができました。
    誰にとっても初めてのプロムナードコンサート、最初こそ緊張の様子はありましたが
    先生が前にたって話をすると笑顔もみられました
    多くの保護者の方、卒業生、友達、そして市民のみなさま
    たくさんの人たちの前で、笑顔が素敵なとてもすばらしい演奏をしてくれました
  • 春を通り越して夏ような気温になる日もチラホラと…
    夏服のポロシャツ展示が始まりました。
    注文したい人は注文用紙に記入をして担任の先生に提出してください。
    2,3年生でも買い換えたい人もOKです。
    4月26日(金)までに提出してくださいね
     
  • 生徒総会

    2024年4月22日
      19日(金)に生徒総会が行われました。
      生徒会役員や専門委員長の人たちは、活動方針を考えたり、発表の練習をしたり総会のために準備をしてきました。
      活動方針や重点活動などについて、全校生徒の前で堂々と話をする姿はとても素晴らしかったです。
      そして、それを聞いている生徒のみなさんの姿も素晴らしかったです。
      生徒会長のいう『生徒が自由に意見を発せられる学校』になるよう
      リーダーをだけでなく、それを支えるフォロワーのみなさんが一体となって
      『湖東中っておもしろい』って思えるような学校にしていけるといいですねsad
    • 授業の様子

      2024年4月19日
        授業が始まって1週間。
        タブレットを使ったり、友達とコミュニケーションをとったりしながら課題解決に向けて勉強をする姿がどの学年でもみられます
        カメラに向かっての姿も見られますがそれはほんの一瞬だけ
        あとは、話し合い活動にしっかりと取り組んでいます。
        お互いに伝え合う能力を高めたり
        主体的・対話的で深い学びにつながるタブレットでの学習
        これぞ『挑戦する力』

        来週は学校公開があります。
        一生懸命勉強する姿をおうちの人にみてもらえるといいですね
      • 昼休み

        2024年4月18日
          昼休みのグランドのボールの貸し出しが始まりました
          なんということでしょう… グランドには人・人・人
          子供たちのパワーはすごい
          給食をもりもり食べて、すぐに元気よく動き出すsad
          若さは武器です。これからも元気よく動いていきましょう
        • 全国学力調査

          2024年4月18日
            3年生は全国学力調査の日
            朝から教室は『シーン』
            聞こえてくる音はテストをめくる音と鉛筆の音だけ…
            みんな集中してテストを受けています
          • 10組授業

            2024年4月17日
              10-1組では作業をしています。クラフトテープで鉛筆立てを作っています。
              作り方の紙をみたり、先生に教えてもらったりしながらとても素敵な鉛筆立てが完成していました。
              10-2,3,4組では社会の授業に取り組んでいます。
              教科書をみながら学習を進めていました。
              分からないところは友達に聞いたり、先生に聞いたりしています。

              自分たちのペースでしっかりと学習が進んでいます。
              この調子で今年1年がんばっていきましょう
            • 保健体育

              2024年4月17日
                体育の授業では集団行動や、ラジオ体操、補強運動などを行っています。
                3年生はラジオ体操も、集団行動もみていて気持ちがいいほどみんなの動きがあっています。
                1年生は『ヒーヒー』言いながら補強運動に取り組んでいます。
                まだまだ体力も筋力もないのでとても大変そうでした

                健康な体で過ごすためには運動・休養・食事が大切。
                普段運動していない人も、体育の時間で汗をかいて心も体もリフレッシュしてきましょうsad
              • 部活見学

                2024年4月16日
                  1年生の部活見学が始まりました。
                  いよいよ今週の金曜日から仮入部が始まります。
                  それに向けて1年生が部活選びをしています
                  上級生も1年生が見ていると、少しだけ背筋を伸ばして練習をしている様子がみられます。
                  特に、2年生は先輩となり1年生にいいところを見せたいと張り切っていますsad
                  こうやって立場が人を育てていくのですね

                  1年生のみなさん、3年間続けられる部活動に入部できるよう
                  見学をしたり、体験をしたりして、部活選択をしていけるといいですね