• 番外編①

    2025年11月7日
      体育大会ラストは番外編① みんなのいい顔特集

      競技中の真剣な顔とは違い
      応援しているときの顔
      喜んでいるときの顔
      仲間と共に楽しんでいる顔

      みんなの顔 ほんと ステキcheeky
      笑顔あふれる湖東中って 
      最幸 最強
    • 11月7日の給食

      2025年11月7日
        【献立】
        ・ごはん(減量) ・牛乳 ・おでん ・おひたし ・五平餅
         
        【給食室より】
        今日は、一年に一度のお楽しみ「五平餅」が登場しましたcheeky
        五平餅は愛知県・長野県・岐阜県などの中部地方の郷土料理で、お祭りなどのハレの日に食べられていたそうです。地域によって形や味が異なるのが面白いですね。
         今日は、しょうゆ・みそ・砂糖・酒・みりん・ごまで特製ダレを作りました。
         
        「おでん」には、大根・にんじん・竹輪・うずら卵・こんにゃく・昆布が入り、じっくりコトコトと煮込んで味を染み込ませて作りました
         
        「おひたし」はもやし・チンゲン菜を使い、さっぱりとしょうゆ味で調理しました。
         
        月曜日の給食は「ウインナーソーセージ・ボイルキャベツ・秋味シチュー」です。来週の給食もお楽しみにしていてくださいねsad
         
      • 集団演舞

        2025年11月6日
          生徒たちの想いがつまった集団演舞
          ここにすべての力を注いで練習をしてきました
          特に3年生の想いはどの学年にも負けない暑い暑い想い
          みんないい顔してる
          全力で声を出す顔は感動しかない
          みているこちらも魂が震える演舞
          どの団も気合の入った本当に素晴らしい演舞でした
        • 11月6日の給食

          2025年11月6日
            【献立】
            ・ごはん ・牛乳 ・ししゃもの竜田揚げ ・炒めビーフン ・わかめスープ
             
            【給食室より】
            今日は、丸ごと食べられるししゃもを、竜田揚げにしました。
            よく噛んで食べることで栄養素の消化・吸収がよくなり、効率よく体へ栄養素を取り入れることができます。しっかりとししゃもの味がついていたのでご飯が進みました
             
            炒めビーフンは、豚肉・しょうが・玉ねぎ・にんじん・もやし・ねぎ・ビーフンを合わせてボリュームたっぷりのおかずになりました。成長期に多く消費されるエネルギーを補ってくれます。野菜から出てくる水分をしっかりと取り除き、水っぽくならないように仕上げましたwink
             
            わかめスープには、わかめ・豆腐・玉ねぎ・コーンが入りました。ほっとするような優しい味わいでした。
             
            今日の浜松市産の食材は「葉ねぎ・もやし」でした
            今週最後の給食は、「おでん・おひたし・五平餅」です。ファンが多い五平餅。ぜひお楽しみにしていてくださいね。
             
          • 女子ソフトテニス部

            2025年11月5日
              西部大会
              団体戦
              1回戦 vs掛川北中 〇
              2回戦 vs周南中 〇
              3回戦 vs新津中 ×  ベスト8 県大会出場
              応援を含めてチーム一丸となって戦った大会となりました
              個人戦でも1ペアが第2位となり県大会出場が決まりました
              11月22日、23日で行われます
              どんな時でも明るく笑顔で試合に臨む湖東中のテニスで県大会でも勝ち進んでいってください
               
            • 学級対抗リレー

              2025年11月5日
                競技の中で一番盛り上がる学級対抗リレー
                クラスの代表生徒たちが出場しました
                うまくいったクラス うまくいかなかったクラスはありますが
                出場した生徒一人一人が全力を尽くして クラスのために走りました
                出場していない生徒たちは各クラス 各団のために大声援を送りましたsad
                各クラス 各団がしっかりと心をつなぐリレーとなりました
              • 浜松地区駅伝大会

                2025年11月4日
                  10月25日(土) in ガーデンパーク
                  女子 6位 男子 15位
                  今年最後の中体連の大会 浜松地区駅伝大会が行われました
                  雨が心配されましたが 男女とも昨年を上回る記録となりました
                  学校の代表選手として 夏休みからここまで練習を重ねてきました
                  特に3年生は勉強と両立しながらの駅伝練習
                  長距離を走ることは決して楽なことではなかったと思います
                  それでもチームで襷をつなぐために苦しい練習を耐えてきました
                  駅伝部のみなさん本当にお疲れさまでしたlaugh

                  女子の県駅伝大会の様子は後日ブログにアップしていきます
                • 二人三脚

                  2025年11月4日
                    二人三脚はクラスの仲間と2人1組で3つの脚で走る戦い
                    ペアで息を合わせて走っています
                    3年生の男子ともなると勢いがすごい
                    うまく走ることができたペアもうまく走れなかったペアもみんな楽しそうsad

                    一番遅かったのは、男性先生2人組
                    足のバンドがすぐに外れてなかなか前に進むことができませんでした
                    これから足首やせるようにがんばります みなさま 競技の進行を遅らせてしまいすみませんでした
                  • 11月4日の給食

                    2025年11月4日
                      【献立】
                      ・パン ・牛乳 ・黒豆きな粉クリーム ・チキンフリカッセ ・ブロッコリー ・アルファベットスープ
                       
                      【給食室より】
                      あっという間に3連休が終わってしまいましたangel
                      11月最初の給食はチキンフリカッセです。「フリカッセ」とは、肉を炒めてからホワイトルウで煮込んだ料理のことです。今日は鶏肉のほかににんにく・玉ねぎ・にんじんを入れて手作りのホワイトルウでじっくりと煮込んで作りました。
                       
                      ブロッコリーは、11月~2月が旬で、特にビタミンCが豊富に含まれており、風邪などに負けない体を作るもとになってくれます。旬を迎えますので、ぜひ積極的に食卓に取り入れてくださいfrown
                       
                      スープには、人気のアルファベットマカロニが入りました。
                      ベーコンと玉ねぎをじっくり炒めて、玉ねぎのうま味を引き出してから煮ていきますindecision
                       
                      明日の給食は十三夜の行事食として「豆入りまぐろそぼろごはん・白玉団子汁・栗入りきんとん」が登場します。お楽しみにしていてくださいね
                    • 今日は体育大会の予備日でお弁当でした。給食も美味しそうに食べていますが、たまに食べるお弁当は特別感があるみたいですwink
                      いつも大忙しのお昼ご飯ですが今日はゆとりをもって楽しむことが出来ました。お弁当のご用意ありがとうございました。