• 地域ふれあい講座②

    2025年11月25日
      地域ふれあい講座 第2弾
      地域の方の協力により昨年よりもさらに講座数も増え、レベルアップした講座となりました。
      生徒たちも講座を受講したくさんのことを学ぶことができたようです。
      ~生徒の感想~
      〇メンタルトレーニングでは今後の勉強や部活動につながるいい情報を知ることができた
      〇パーソナルカラー診断では自分のパーソナルカラーが分かったのでこれからは自分に似合う色の服を着たり買ったりしていきたい
      〇ブレスレット作りでは普段物を作ることがないし、不器用なので新しいことに挑戦できて楽しかった
      〇ハリ灸体験では自分はスポーツをしていて体の疲労回復方法を知りたかったので貴重な体験ができてうれしかった
      〇お年寄り体験を通して、健康な体を維持するための食事や運動をしていきたいと思った
      〇君だけの会社を作ろうでは、社長は才能やすごい能力を持った人がやるイメージがありましたが普通の人でもなれることを知り、自分ではできないと諦めていた夢も大変ではあるけどまた頑張ってみようと思いました

      今回の講座を通して湖東中の学区にはたくさんの技術や知識をもった人たちがいることが分かりました
      これからも地域の一員として 地域の大人や地域の出来事に関わりながら自分自身を高めていけるといいですね
    • 職場体験②

      2025年11月25日
        2年生が職場体験を終え帰ってきました
        1学年いなかっただけで先週はさみしい学校でした
        今日はいつもの活気ある湖東中が戻ってきました
        2年生にとっては働くことの大変さだけでなく
        これからの自分の進路選択などについても考えることができたのではないでしょうか

        ~生徒たちの感想から~
        〇2日間仕事をしている間ずっと立っている状態でかなり足が大変でした
        〇園児たちに合わせてずっと走ったり遊んだりすることが大変だった
        〇働いている人はどんなにきつい仕事でもお客さんと接するときはずっと笑顔だったことが印象に残った
        〇接客の時は笑顔できれいな言葉づかいを使うということが分かった
        〇幼稚園の先生は授業や遊びの準備や裏の仕事の多さがとても大変だと思った

        今回の体験で得たことをこれからの学校生活や家での生活に生かして
        将来に向けて自分自身を成長させていきましょうlaugh

         
      • 地域ふれあい講座①

        2025年11月21日
          1年生が地域ふれあい講座を行いました
          地域の方がさまざまな講座を開設してくださり
          生徒たちは希望の講座を受講しました
          初めて体験する活動が多く
          真剣なまなざしや驚きの表情などがどの講座でもみられました
        • 進路決定に向けて

          2025年11月21日
            3年生は総合の時間に担任の先生と面談です
            いよいよ目の前に迫った進路選択
            テストも終わり真剣に自分の進路と向き合っています
            悩んだ時は友達や親、先生など人に相談をしていろいろな考えを聞くといいですね
            来週は県学調です 入試に向けての力試し
            3連休はしっかり勉強をするとともに 進路についても考えていきましょうlaugh
          • 職場体験

            2025年11月21日
              2年生の職場体験が昨日から始まりました
              職場の方と緊張の対面から仕事がスタート
              学校とは違う表情が見られます
              働くということを通して、自分の将来について考えたり、家族のことを考えたりする機会になるでしょう
              そして、社会に必要なマナーやルールを学ぶ良い機会にもなるでしょう
              2日間でたくさんのことを学んできてくださいねsad
            • やきいも~

              2025年11月20日
                5,6時間目は10組で育てたさつまいもを使って焼き芋を作りました
                さつまいもを焼くための落ち葉は1か月前くらいから学校の落ち葉を集めておきました
                マッチで火をおこし、葉っぱに火をつけるところからスタート
                火が出たら落ち葉を入れていく作業を繰り返し
                新聞紙とアルミホイルで包んださつまいもをおっかなびっくりしながら投入
                待っている間はレクリエーションをしてグランドを走り回りました
                できあがった焼き芋はふわふわのとてもおいしい焼き芋でしたsad
                さつまいもを食べるみんなの顔はとても幸せそうで 心も体もほっこりとしました
              • Dance

                2025年11月20日
                  3年生の保健体育ではダンスをやっています
                  グループごとにテレビやタブレットをみながら踊りを練習しています
                  男女問わずみんなとっても楽しそうsad
                  少し照れながら踊る人 ノリノリで踊る人
                  人それぞれですが グループでそろったダンスができるといいですね
                • 薬学講座

                  2025年11月19日
                    1年生と3年生で薬学講座を行いました
                    1年生は学校薬剤師の先生からは薬の正しい使い方や未成年の飲酒などについてのお話
                    3年生はスルガダルクの方から薬物のお話
                    学年ごと発達段階に応じた薬学講座が開かれています
                    特に3年生では生徒たちはリアルな薬物体験のお話もあり生徒たちはとても真剣な表情でお話を聞いていました
                    「薬物は自分が思ったより身近にあって危険だということが分かった」
                    「先輩友達に誘われるリスクがあることも知り、絶対に断ろうと思った」などの感想が聞かれました
                    講師の先生から聞いた話を これからの生活の中で忘れることなく
                    何かの時にはこの話を思い出して自分自身を守っていく力をつけましょう
                    そして 心が弱って何かに頼りたいときは 友達・親・先生たちなどを頼ってみてくださいね
                  • 拡大図書館

                    2025年11月18日
                      読書に親しむ態度を育てる週間【読書週間】が始まりました
                      「拡大図書館」として図書館の外で閲覧台を置いて図書館よりも
                      本を見やすく、手に取りやすい図書館が開かれています
                      昨日と今日は2年生が優先日
                      そして この期間に図書館で本を借りるとパズルがもらえる仕組み
                      クラス全員が本を借りるとクラスのパズルが完成します
                      ぜひ、この機会にいろいろな本を手に取ってみるといいですね
                    • テストも終わり…

                      2025年11月17日
                        テストも終わり気持ち的にはホッとしている今日
                        それでも授業ではお互いに教えあったり、ALTとの会話をしたり学力の向上を目指しています
                        どのクラスもとても良い雰囲気です
                        これが湖東中の素晴らしいところ

                        先週より少しインフルエンザが増えてきました
                        うがい 手洗い 換気をして湖東中全員で予防していきましょうfrown