2025年1月

  • 総合

    2025年1月31日
      1月31日
      金曜日

      1月最終日
      午前午後の一日を通してよく晴れ
      西からの冷たい風
      この季節この土地らしい日です

       
      ★ 午後 校舎3階各教室にて ★
      給食で
      ようふうおでんを食べて温まった後
      午後の総合の時間
      校舎3階2年生の各教室では
      「修学旅行 事前学習交流会」
      それぞれが現時点までに調べたことを発表
      来る5月のその日に向けて
      着々と歩みを進めます。
    • 5時間目

      2025年1月29日
        1月29日
        水曜日

        本日は晴れ
        朝から冷たい風が吹いて
        寒さが身にしみる登校時でした
        午後になっても
        風は国旗市旗を勢いよくはためかせています

        給食で
        スタミナ焼きを食べてエネルギーを注入した後の
        5時間目
        校舎2階の交流スペースと教室
        南校舎4階の音楽室
        から歌声が聞こえてきました

        3年生の歌声です。
         
      • 昼休みの様子

        2025年1月28日
          1月28日
          火曜日

          夜には雨の音がしましたか゛
          明るくなる頃には止んでいたものの
          上空は雲が多く
          温度計が示す値は低いものではないのに
          風が吹いて体感温度を下げる朝でした。
          午前の時間を過ごし
          給食で
          おなかすっきりシチューとごぼうサラダの
          野菜多種野菜多量のメニューと
          メープルポテトの
          サツマイモとシロップで甘味大満足のメニューを食べて
          雲がなくなり青がひろがる空の下のグラウンドで過ごす
          昼休みでした。
           
          予鈴の前に教室に向かい
          5時間目の始まり前には席について
          午後の授業に備えます。
        • 学年専門委員会

          2025年1月27日
            1月27日
            月曜日

            登校時から放課後まで
            空は灰色のまま
            冷たい空気の中でも
            空調が利いた教室は適温に保たれていました。
            ★ 学年専門委員会 ★
            放課後に
            学年専門委員会が開かれ
            各階の各教室にて
            活動の振り返りや計画の確認・環境整備など
            それぞれの委員会ごとの取り組みが見られました。
          • 1月24日
            金曜日

            本日も晴れ
            日中は陽光のおかげもあって
            過ごしやすい穏やかな日です

            午後
            令和7年度新入生オリエンテーションが
            体育館にて行われました

            ○保護者受付
            ○新入生到着
            ○学校説明会
               校長あいさつ
              1 入学準備説明
               ① 教務 ② 保健室 ③ 事務
              2 PTA運営について PTA会長より
              3 浜松中央警察署生活安全課より
              4 中学校生活について
               江西中学校の ・学校生活 ・学習
               浜松市における「休日の部活動の地域移行」の取り組みについて
              5 連絡事項
            ○部活動見学

            という日程でした。
            ◎ 新入生オリエンテーション ◎
          • ドッヂボール大会③

            2025年1月23日
              1月23日
              木曜日

              少し雲の多い空からスタート
              時がたてば安定の晴れです

              今週は給食週間
              給食の時間に栄養教諭から食に関する話がありました
              3年生の教室では
              今の時期の食事に必要なこととして
              2つのポイントが挙げられました
              ◇朝型のリズムに!◇
              「早起きして、太陽の光を浴びて、朝ごはんを食べて、エネルギーチャージ」
              ◇野菜や果物をとって感染症予防を!◇
              「ビタミンをとって予防。ストレスがかかると消費されるビタミンCの補給のために、みかんやリンゴ、100%ジュースなどを意識して口にしましょう」
              これからの日々を充実したものとするために
              食習慣を大切にしていきたいものです

              昼休みの体育館
              生徒会主催の「ドッヂボール大会」3日目
              コート① 黄団A 対 桃団C
              コート② 黄団B 対 桃団D
              『活気あふれる』昼休みの
              『江西中』体育館でした
              生徒会の皆さん ありがとうございました。
              ◎ 給食週間 給食の時間 ◎
              ◎ 『活気あふれる』 昼休みの 『江西中』 体育館 ◎
              予鈴前 教室に戻ります
            • ドッヂボール大会②

              2025年1月22日
                1月22日
                水曜日

                青空の一日
                西からの風が吹いていますが
                太陽の光の恩恵を受け続けることができました

                昼休み
                「ドッヂボール大会」②
                生徒会主催の2回目が行われ
                明るい体育館に
                各学年生徒が集いました

                そして水曜日
                5時間の授業を終えて
                一斉下校となります。
                ◎ 昼休みの体育館にて ◎
                ◎ 水曜日 一斉下校 ◎
              • ドッヂボール大会①

                2025年1月21日
                  1月21日
                  火曜日

                  よく晴れた日
                  朝の空気は冷たかったものの
                  給食を食べるころには暖かさ
                  を言葉にするようになっています

                  昼休みの体育館で
                  生徒会主催の
                  縦割り集団対抗「ドッヂボール大会」
                  1日目が開催されました

                  開催の目的は
                  「大会を通して『活気あふれる江西中』を
                  生徒一人一人が創り上げることができるようになる」
                  というものです

                  本日のプログラムは
                  コート① 赤団A 対 黄団A
                  コート② 赤団B 対 黄団B
                  歓声があがる体育館内でした。
                  ◎ 生徒会主催 ドッヂボール大会 1日目 ◎
                • 生徒協議会

                  2025年1月20日
                    1月20日
                    月曜日

                    雨があがり
                    虹も見える朝です
                    先週の寒さに比べれば優しく
                    肩に入る力も弱まりました

                    本日放課後
                    4階被服室で
                    「生徒協議会」が開催され
                    生徒会執行委員 各専門委員長 各学級代表
                    が集まり
                    活動の反省と今後の取り組みについて
                    報告と話し合いがなされました
                    聞く 考える 話す 発表する 答える
                    様々に意欲的に活動する姿がありました。 
                     
                    ◎ 朝の様子 ◎
                    ◎ 生徒協議会 ◎
                  • 特別授業

                    2025年1月17日
                      1月17日
                      金曜日

                      朝の気温表示は4℃
                      その後も二桁に届くか届かないかの気温
                      陽光があっても
                      風が音をたてているので
                      体感的にはさらに低いものに感じます

                      本日の午後
                      キャリア教育の一層の充実を図り
                      6時間目に
                      体育館で
                      全校生徒を対象に
                      浜松市の企業代表をお招きして
                      「特別授業」が実施されました

                      今回の「特別授業」のために来校してくださったのは
                      株式会社 三共 代表取締役 吉川さんです
                      第一線で活躍される浜松市の企業人から直接話を聞くことで
                      生徒たちは
                      「学び」と「仕事」の繋がりを
                      考える機会となりました。
                      △ 特別授業 △