• 今日も、泡遊びや色水遊び、水遊びを楽しみました。
    絵画製作をしたり、お店屋さんごっこをしたりと室内でもたくさん遊びました。
    ひよこ組さんは、フィンガーペインティングをしました。
    テーブルやアクリル板に絵をかいたり、ぬたくったりして遊びました。
    はる組さんは、伏し浮きも上手になりました。
    もも組さんは、水量を少し減らし、ワニになって泳いでみました。
    一学期最後の外注弁当でした。
    今日は、お楽しみのうどんでした。
    はる組さんが水中カメラに挑戦しました。
    一学期も後一週間となりました。
    月曜日からは、個人面談があるため、午前11時30分降園となります。
    夏休みの間の絵本の貸し出しも始まります。希望される方は、絵本を借りて親子で絵本を楽しんでいただけたらと思います。

    令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

  • 7.8月生まれの誕生会をしました。
    みんなでお祝いをすることが出来ました。
    司会も上手に出来ました。
    インタビューもしっかりと聞いて答えていました。
    みんなで歌のプレゼントをしました。
    お楽しみは、ペープサート「3びきのやぎのがらがらどん」でした。
    ひよこ組さんは、シャボン玉をしました。
    大きなシャボン玉ができると大喜びでシャボン玉の歌を歌っていました。
    もも組さんとはる組さんは、合同でプールに入りました。
    はる組さんがもも組さんを誘い、流れるプールを楽しんでいました。
    自然に手をつなぎに行ける「やさしさ いっぱい」の子供たちです。
    連日の暑さで体調を崩す子も見られます。
    お家に帰りましたらゆっくり体を休められるといいですね。

    令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

  • 今日も暑い一日でした。
    木陰で、色水やシャボン玉、水遊びなどをして遊びました。
    ひよこ組さんは、色々な色を組み合わせてジュースづくりをしたり、泡を使って遊んだりしました。
    シャボン玉もしました。
    ワニになって泳ぎました。
    もも組さんもシャボン玉で遊びました。
    大きなシャボン玉ができて大喜びでした。
    プールの中で鍋なべ底抜けをしました。
    貝拾いもしました。
    ビート板の上に同じ色の貝を集めていました。
    はる組さんは、ぐんぐん畑の夏野菜の様子を見に行きました。
    少し、元気がないことに気付き、肥料を置いてみることにしました。
    今学期最後のにこにこぱん。
    大きな口でおいしそうに食べていました。
    水中カメラに挑戦です。
    明日は、7月と8月生まれの誕生会があります。
    楽しみに来てくださいね。

    令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

  • セミの声も聞こえ、夏を感じさせてくれます。
    今日もとても暑い一日になりました。
    子供たちの体調に配慮しながら活動をしています。
    もも組さんがエダマメ屋さんを開きました。
    自分たちで育てたエダマメをはる組さんとひよこ組さんに売ることが出来ました。
    こちらのお店屋さんは、自分でエダマメを袋に詰めるようになっていました。
    こちらのお店屋さんは、袋詰めされていて、手づくりのバーコードで「ピッ」と読み込み販売していました。それぞれのお店で「くふう いっぱい」を実現することができました。
    ひよこ組さんは、色水遊びをしました。
    水遊びも気持ち良さそうです。
    もも組さんは、ビート板を使って泳いだり、浮いたりして遊びました。
    はる組さんは、バタ足で泳いでみました。
    水中カメラに挑戦しました。
    暑さが続き、体力も消耗しやすいです。
    ゆっくり体を休めてご飯もしっかりと食べて、元気いっぱい過ごしていけるといいですね。

    明日は、にこにこパンです。1学期最後のにこにこパンになります。

    令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

  • 七夕会があったよ

    2025年7月7日
      ひよこ組、もも組、はる組それぞれの七夕飾りを遊戯室に集めて、全員で七夕会を開きました。各学年の子の代表の子が願い事を発表したり、ブラックパネルシアターで七夕の話を観たり、聞いたりしました。とても素敵な会になりました。
      ひよこ組の代表の子が願い事を発表している様子です。
      ひよこ組の七夕飾りを紹介している様子です。
      もも組の代表の子が願い事を発表している様子です。
      もも組の七夕飾りを紹介している様子です。
      はる組の代表の子が願い事を発表している様子です。
      はる組の七夕飾りを紹介している様子です。
      ブラックパネルシアターです。
      見終わった後、子供たちは「きれいだった」と言っていました。
      今日は、体調を崩して、お休みしてしまった子が多かったです。最近の暑さが原因の場合もあるかもしれません。お子さんの体調管理には、十分ご留意ください。

      令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

    • 今日は、未就園児学級がありました。暑い中、ご参加くださり、ありがとうございました。
      未就園児学級に参加していただいたお子さんと保護者の方で、笹に七夕飾りをつけていただきました。とてもきれいに飾ることができました。
      七夕飾りをつけていただいた後は、小さなプールに入った水で遊びました。
      シャボン玉で遊んだ子もいました。
      はる組さんは、「ぐんぐん畑」で育てている夏野菜に水をやりました。これは、オクラについている虫を見付けたときの様子です。
      ピーマンを収穫しました。おいしそうなピーマンが穫れました。
      夏野菜の周りの草も取りました。
      スイカも大きくなってきました。
      園庭では、シャボン玉をつくって遊びました。いろいろなシャボン玉をつくることができました。
      ひよこ組さんは、シャボン玉の絵をかきました。
      集中して、楽しくかくことができました。
      ひよこ組さんが育てているキュウリの収穫の様子です。大きなキュウリが穫れました。
      透明のボードに筆をつかって絵の具で絵をかきました。それを、水遊びの中で消して遊びました。
      もも組さんは、自分たちが育てたエダマメのお店屋さんを開くようです。
      お店の旗をつくりました。
      こちらのお店は、看板をつくりました。
      今日は、「にこにこべんとう」でした。みんなで、楽しく食べることができました。
      今日も暑い1日となりました。来週も暑さが続きそうです。お子さんの体調管理に十分ご留意いただき、月曜日から子供たちが元気に登園することができるよう、ご配慮をお願いします。

      令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

    • ひよこ組さんの参観会・懇談会がありました。
      気持ちよさそうに水遊びを楽しむ様子をご覧いただけたことと思います。
      ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
      お家の人と一緒に七夕飾りを笹につけました。
      元気に体操をしました。
      バタ足の練習をしました。
      カニやペンギン、キリン、カエルなど色々な動物に変身しました。
      ペットボトルシャワーでシャワーの感触を楽しんでいました。
      水鉄砲で思いきり遊びました。
      お家の方が見守る中、のびのびと遊んでいたひよこ組さんです。
      フープを目掛けて、イルカジャンプができるようになってきました。
      高い位置のフープに挑戦する子も出てきました。
      ビート板をお腹にのせて、ラッコのように浮くことにも挑戦しています。いろいろな水遊びを楽しんでいるはる組さんです。
      もも組さんは、泡遊びをしました。
      たくさんの泡をカップや洗面器に入れていました。
       
      ビート板を使って泳いだり、浮いたりして遊びました。
      大型ビート板で水の中をスーッと進むととても気持ちがよく大喜びのもも組さんです。
      週末に近づき、疲れや体調を崩す姿が見られます。
      お家に帰ったらゆっくり休んで、明日も元気に幼稚園に来てくださいね。

      明日は、未就園児学級です。
      七夕の飾りづくりや水遊びを予定しています。未就園児学級のお友達、楽しみにしていてくださいね。

       

      令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

    • 今日は、もも組の懇談会と参観会がありました。子供たちが大プールで楽しんでいる姿をご覧いただけたことと思います。ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
      また、はる組は、八百ひでさん用意されている笹に、七夕飾りをつけにいきました。
      懇談会では、幼稚園での子供たちの様子を写真をお見せしながら、保護者の皆さんにお伝えしました。また、3つのグループに分かれ、保護者の皆さんに、情報交換をしていただきました。
      体操をしている様子もご覧いただきました。
      バタ足も上手になりました。
      顔つけが出来るようになったのを、ご覧いただきました。
      大型ビート板で泳ぎました。
      ビート板を使って泳いだり、自分の好きな泳ぎをしたりしていました。
      色々な用具を使いながら遊びました。
      ひよこ組さんは、ペットボトルシャワーをつなげて水が出るのを楽しんでいました。
      絵の具でお絵かきをしました。
      その後は、水鉄砲で流しました。
      はる組さんは、八百ひでさんに行く前に、夏野菜に水をやりました。だんだん実を付ける野菜が増えてきました。
      願い事もかかせていただきました。
      保護者の方に、飾り付けを手伝っていただきました。ありがとうございました。
      きれいな七夕飾りができました。

      令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

    • はる組さんの参観会・懇談会が行われました。
      子供たちが生き生きと水遊びを楽しむ姿をご覧いただけたことと思います。
      ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
      お家の人と一緒に、笹に七夕飾りをつけました。
      懇談会では、担任から写真をご覧いただきながら幼稚園での様子をお話しました。
      元気に体操をしました。
      お家の方に見守られながらバタ足や顔つけなどをご覧いただきました。
      大型ビート板も楽しみました。
      ひよこ組さんは、泡と色水遊びをしました。
      色水と泡が組み合わさりおいしそうなドリンクが出来上がりました。
      水の中で寝転んでみました。
      もも組さんは、育てていたエダマメを観察し、収穫の時期を迎えたことに気付きました。
      一株抜いてみました。今日、持ち帰りますのでお家で召し上がってください。
      プールでは、ビート板を使って泳いでみようとする姿も見られています。
      絵本の読み聞かせがありました。
      どの学年も、絵本の世界に引き込まれながら楽しそうに見ていました。
      明日は、もも組さんの参観会、懇談会があります。
      楽しみにしていてください。

      にこにこパンです。お皿を忘れずに持ってきてください。

      令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]

    • 今日もいい天気で、泡や水遊び、色水あそびを楽しむことが出来ました。
      はる組さんは、夏野菜を収穫しました。
      フープのトンネルを上手に通り抜けていました。
      もも組さんは、色水遊びをしました。
      色を組み合わせてジュースづくりをしていました。
      大型ビート板で泳いでみました。
      ひよこ組さんはワニさんになって気持ち良さそうでした。
      今日のお昼ごはんは、ピラフでした。
      喜んでお代わりをして食べる子もいました。
      明日は、はる組さんの参観会、懇談会があります。
      暑さも予想されますので、暑さ対策をしてお越しください。

      令和7年度 未就園児学級のお知らせ[PDF:272KB]