2024年6月

  • 6月生まれの誕生会を行いました。
    みんなでお祝いをすることができました。
    誕生会の後は、水遊びをしました。
    汗も流せてスッキリした様子の子供たちでした。
    はる組さんが司会を頑張っています。
    インタビューに上手に答えています。
    先生からプレゼントをもらい、みんなから「おめでとう。」の言葉を言ってもらいました。
    今日のお楽しみは、行事ボランティアさんの劇でした。
    食事の大切さを劇にして知らせてくれました。
    みんな笑顔で楽しんでいました。
    行事ボランティアの皆さん、素敵な劇をありがとうございました。
    食事の折り紙と用紙のプレゼントがありました。
    お家の人と一緒に、バランスのより食事について考えてみてください。
    ひよこ組さんは、プールのおもちゃで遊びました。
    上から水を入れるとクルクルと水車のように回るおもちゃが大人気です。
    もも組さんは、カニやワニに変身して歩いたり、水鉄砲で遊んだりしました。
    はる組さんは、ビート板が登場しました。
    上手にバタ足をしています。
    最近、体調を崩す子が増えてきました。
    暑さによる疲れも出ているかと思います。
    ゆっくりと体を休めてくださいね。

    令和6年度 未就園児学級 年間予定[PDF:100.3KB]

  • 今日は、少し曇っていましたが、気温が高く水遊びも楽しむことが出来ました。
    ワニさんになったり、魚すくいをしたりしました。
    もも組さんは、フープくぐり、水鉄砲、貝拾いなど、色々な遊びをしました。
    はる組さんは、イルカジャンプに挑戦です。
    七夕製作が始まりました。
    糊を使って折り紙をつなげています。
    もも組さんは、自分の好きなだけつなげて長い輪つなぎをつくりました。
    はる組さんは、明日の誕生会に向けて会場準備をしてくれました。
    明日は、6月生まれの誕生会があります。
    また、昼食は、にこにこパンです。お皿を忘れずに持ってきてくださいね。

    令和6年度 未就園児学級 年間予定[PDF:100.3KB]

  • 今日は、とても暑い一日でした。
    水遊び日和でしたね。
    もも組さんは、初めての大プールでした。
    水鉄砲で的当てをしました。
    ひよこ組さんは、小プールでバタ足をしました。
    たくさん魚をすくいました。
    はる組さんは、ボール集めゲームをしました。
    夏野菜の収穫も始まりました。
    今日は、30度を超える暑い日になりました。熱中症に気を付けて、子供たちが楽しく園生活を送ることができるよう配慮していきたいと思います。
    明日は、にこにに弁当になります。お間違えのないようお願いします。

    令和6年度 未就園児学級 年間予定[PDF:100.3KB]

  • 今日は、PTA主催のきらきらまつりが開催されました。
    朝からお祭り気分の子供たちでした。
    役員さんから、お祭りの約束、ゲームのやり方などのお話を聞きました。
    ひよこ組さんは、お家の人と一緒に参加です。
    わにわにパニックです。
     
    ワニを優しく叩く子、思い切り叩く子、いろいろな姿が見られました。
    とっても楽しそうでした。
    魚釣りです。
    どの魚を釣ろうかよく見ています。
    上手に釣れました。
    輪投げをしている様子です。さすが、はる組さんは、上手に輪を入れることができました。
    ひよこ組さんも輪投げに挑戦しました。
    スタンプを押すコーナーもありました。
    最後は、おみやげをいただきました。
    今日は、給食参観の日でもありました。これは、もも組の子供たちの様子です。おうちの人の前で、「にこにこべんとう」を食べました。
    ひよこ組の子供たちは、お母さんに見守られながら食べました。
    はる組の様子です。他の学年の子供たちに比べ、よく食べることができました。
    PTA役員の皆さん、素敵なイベントをありがとうございました。どの子も、とても楽しい時間を過ごすことができたと思います。来週24日(月)は、12:30降園です。お迎えをよろしくお願いします。

    令和6年度 未就園児学級 年間予定[PDF:100.3KB]

  • ひよこ組の子供たちは、これまで、たらいのプールで遊んでいましたが、今日から、小プールで遊ぶようにしました。
    ひよこ組さんは、小プールでいろいろなおもちゃを使って遊びました。
    たらいのプールとは違って、友達と一緒に入ることができるので、これからいろいろな遊びを工夫していくことができそうです。
    もも組は、シャボン玉をつくって遊びました。
    自分でシャボン玉をつくる道具を選んで、いろいろな大きさのシャボン玉をつくって遊びました。
    シャボン玉の遊びを通して、どんな工夫をしていくか、とても楽しみです。
    プールで遊んだ後、部屋で製作をしました。
    色画用紙を雨つぶの形に切って、真ん中に穴を空け、そこにセロハンを張り付けてつくりました。みんなで、素敵な「雨」をつくることができました。
    明日は、午前中、雨が降りそうです。室内での遊びや製作が中心となるかもしれませんが、子供たちが楽しく過ごすことができるようにしていきたいと思います。
    明日は、PTA主催のきらきら祭りが開催されます。
    今日も役員さんが一生懸命準備をしてくれていました。
    明日が楽しみですね。

    令和6年度 未就園児学級 年間予定[PDF:100.3KB]

  • 今日は、水遊びやシャボン玉でたくさん遊びました。
    天気も良く水遊びが気持ちよかったです。
    ひよこ組さんは、魚すくいやバケツなどを使って遊びました。
    水をかけてもらって大喜びです。
    ホースシャワーも気持ちがよく、水がかかっても平気な子もいました。
    もも組さんは、力いっぱいバタ足をしていました。
    はる組さんは、二つのフープくぐりをしました。
    大きなシャボン玉ができると歓声をあげていました。
    はる組さんもシャボン玉をしました。
    大きなシャボン玉や長いシャボン玉など、たくさんできました。
    どの学年の子も、シャボン玉を飛ばして遊んでいました。
    シャボン玉を使って工夫いっぱい遊んでくれるといいなと思います。
    明日も、水遊びができるといいですね。
    プールカードを忘れず持ってきてくださいね。

    令和6年度 未就園児学級 年間予定[PDF:100.3KB]

  • 今日は、大雨でしたが、早帰りにならずに一日保育をすることができました。
    子供たちは、リズム遊びやサーキット遊び、小麦粉粘土、積み木などをして、元気いっぱい過ごすことが出来ました。
    ひよこ組さんは、小麦粉粘土で遊びました。
    型抜きを使ったり手でこねたりして色々な形をつくっていました。
    はる組さんともも組さんでリズム遊びをしました。
    はる組さんは、少し難しいカメに挑戦です。
    新しく「カエル」のリズムをしました。
    つま先を上手に使ってピヨーンと跳び上がりました。
    二人組になって舟を漕いだり、なべなべそこぬけをしたりしました。
    ひよこ組さんとはる組さんと一緒に体操をしました。
    元気いっぱい体を動かしていました。
    ひよこ組さんは、サーキット遊びをしました。
    今日は、カラーボックスのトンネルにも挑戦していました。
    風水害の避難訓練を行いました。
    絵カードを見ながら大雨の時どうしたら良いか知らせたり、子供たちと一緒に考えたりしました。
    もし、川が氾濫して水が浸水してきたら、高いところに避難するということで、ロッカーの上に避難する練習をしました。
    今日は、絵本の貸出日でしたが、雨がひどいため、明日持ち帰ります。
    ご承知おきください。
    明日は、天気が良さそうです。
    水遊びも楽しめるといいですね。

    令和6年度 未就園児学級 年間予定[PDF:100.3KB]

  • 今日は、この時期にしては、やや涼しかったですが、子供たちは水に入って元気よく、遊ぶことができました。
    ひよこ組さんは、今日もたらいプールで楽しく遊びました。
    室内では、ウレタン積み木でバスをつくって、みんなでお買い物に行きました。
    今日のもも組さんの水遊びの様子です。水鉄砲で楽しく遊びました。
    だんだん顔を水に近づけることができるようになってきました。
    はる組さんの水遊びの様子です。はる組さんも水鉄砲で遊びました。
    ほとんどの子が、輪をくぐることができます。みんな楽しそうでした。
    天気予報によりますと、明日は、1日雨のようです。水遊びはできそうもありませんが、室内で楽しく遊ぶことができるようにしていきたいと思います。
  • 今日も暑い一日になりました。
    水を使った遊びがとても気持ちがよさそうでした。
    もも組さんは、折り紙で雨粒をつくりました。
    小さな折り紙でも指先を使って丁寧につくっていました。
    ひよこ組さんは、魚のおもちゃやじょうろなどを使って水遊びをしました。
    もも組さんは、水鉄砲を使って遊びました。
    アクリル板に貼ってある魚のおもちゃを水鉄砲で狙いました。
    ひよこ組さんは、シャボン玉を飛ばしました。
    大きなシャボン玉が高く上がると大喜びで見上げていました。
    はる組さんは、教育実習生の一日責任実習でした。
    実習生のお話を聞きながら、ちぎり絵でアジサイをつくりました。
    砂場でプールづくりの続きをしました。
    樋を使って水を入れだり、一気に水を入れたいとタライに水を汲み、友達と声を掛け合い運んだりしていました。
    今日で教育実習生の実習が終了となりました。
    もも組さんとはる組さんは実習生に手作りのプレゼントを渡しました。
    二人の実習生さん、素敵な先生になってくれるといいですね。

    来週、天気が崩れそうな予報ですが、たくさん水遊びができるといいなと思います。
  • プール開きをしたよ

    2024年6月13日
      今日は、少し曇っていてプール・水遊びをするのには、少し涼しさもありましたが、無事プール開きをすることが出来ました。
      今日は、時間を短めにして遊びました。
      「楽しかった~。」「もっとやりたかった。」という声も聞かれ、水遊びを楽しみにする様子が伺えました。
      水遊びの前に約束を聞きました。
      みんなで体操をしました。
      元気いっぱい体を動かしていました。
      ひよこ組さんは、一人一つのタライプールに入りました。
      今日は、温水プールにして遊びました。
      頭からシャワーをかけている子もいました。
      もも組さんは、小プールに入りました。
      魚すくいをして遊びました。
      水につかって、バタ足をする子もいました。
      はる組さんは、大プールに入りました。
      フープくぐりに挑戦です。
      宝探しゲームもしました。
      もも組は、午後にお店屋さんごっこをしました。
      アイスクリームをお客さんが買いに来てくれました。
      はる組さんは、フープを使ったゲームをしました。
      二人で協力し合いながら、フープを使って遊びました。
      今日は、水遊びをしたため、体も疲れていると思います。
      ゆっくり休んで明日も元気に来てくださいね。
      明日で、教育実習生が最終日となります。たくさん遊んでもらえるといいですね。