• 今日は、この時期にしては、やや涼しかったですが、子供たちは水に入って元気よく、遊ぶことができました。
    ひよこ組さんは、今日もたらいプールで楽しく遊びました。
    室内では、ウレタン積み木でバスをつくって、みんなでお買い物に行きました。
    今日のもも組さんの水遊びの様子です。水鉄砲で楽しく遊びました。
    だんだん顔を水に近づけることができるようになってきました。
    はる組さんの水遊びの様子です。はる組さんも水鉄砲で遊びました。
    ほとんどの子が、輪をくぐることができます。みんな楽しそうでした。
    天気予報によりますと、明日は、1日雨のようです。水遊びはできそうもありませんが、室内で楽しく遊ぶことができるようにしていきたいと思います。
  • 今日も暑い一日になりました。
    水を使った遊びがとても気持ちがよさそうでした。
    もも組さんは、折り紙で雨粒をつくりました。
    小さな折り紙でも指先を使って丁寧につくっていました。
    ひよこ組さんは、魚のおもちゃやじょうろなどを使って水遊びをしました。
    もも組さんは、水鉄砲を使って遊びました。
    アクリル板に貼ってある魚のおもちゃを水鉄砲で狙いました。
    ひよこ組さんは、シャボン玉を飛ばしました。
    大きなシャボン玉が高く上がると大喜びで見上げていました。
    はる組さんは、教育実習生の一日責任実習でした。
    実習生のお話を聞きながら、ちぎり絵でアジサイをつくりました。
    砂場でプールづくりの続きをしました。
    樋を使って水を入れだり、一気に水を入れたいとタライに水を汲み、友達と声を掛け合い運んだりしていました。
    今日で教育実習生の実習が終了となりました。
    もも組さんとはる組さんは実習生に手作りのプレゼントを渡しました。
    二人の実習生さん、素敵な先生になってくれるといいですね。

    来週、天気が崩れそうな予報ですが、たくさん水遊びができるといいなと思います。
  • プール開きをしたよ

    2024年6月13日
      今日は、少し曇っていてプール・水遊びをするのには、少し涼しさもありましたが、無事プール開きをすることが出来ました。
      今日は、時間を短めにして遊びました。
      「楽しかった~。」「もっとやりたかった。」という声も聞かれ、水遊びを楽しみにする様子が伺えました。
      水遊びの前に約束を聞きました。
      みんなで体操をしました。
      元気いっぱい体を動かしていました。
      ひよこ組さんは、一人一つのタライプールに入りました。
      今日は、温水プールにして遊びました。
      頭からシャワーをかけている子もいました。
      もも組さんは、小プールに入りました。
      魚すくいをして遊びました。
      水につかって、バタ足をする子もいました。
      はる組さんは、大プールに入りました。
      フープくぐりに挑戦です。
      宝探しゲームもしました。
      もも組は、午後にお店屋さんごっこをしました。
      アイスクリームをお客さんが買いに来てくれました。
      はる組さんは、フープを使ったゲームをしました。
      二人で協力し合いながら、フープを使って遊びました。
      今日は、水遊びをしたため、体も疲れていると思います。
      ゆっくり休んで明日も元気に来てくださいね。
      明日で、教育実習生が最終日となります。たくさん遊んでもらえるといいですね。
    • 今日も暑い一日でした。
      水を使った遊びがとても気持ちよかったですね。
      もも組さんが、育てているエダマメに水やりをしていると、小さなエダマメが出来ていることに気づきました。
      これからエダマメが大きくなっていく様子を見るのが楽しみですね。
      泥んこ滑り台を楽しんでいます。
      ひよこ組さんもドロドロになって遊びました。
      はる組さんは、みんなで大きなプールをつくることになりました。
      穴を掘って、壁を固めています。
      最初は、バケツで水を入れていましたが、ホースで入れると良いことに気づいた子供たち。
      でも、ホースが届かないのでどうしたら良いのか考えていました。
      完成。
      みんなで入って、「気持ちいい~。」と喜んでいました。
      また、みんなで考えて工夫いっぱい楽しめるといいですね。
      今日は、にこにこパンでした。
      みんなたくさん食べられました。
      明日は、いよいよプール開きです。
      今日はゆっくり体を休めて、明日に備えてくださいね。
      プールカードも忘れずに記入してきてください。
    • とても良い天気で、戸外で砂・泥・泡などを使って思い切り遊びました。
      教育実習生の一日責任実習をもも組さんで行いました。
      どんなことをしてくれるのか、楽しみにしてお話を聞いているもも組さんです。
      てるてる坊主づくりをしました。
      マーカーで模様をかき、水をつけるとにじみ絵になり素敵な模様ができました。
      泥んこプール気持ちよさそうです。
      ひよこ組さんは、虫探しを楽しむ子もいました。
      自分でチョウチョを捕まえたようです。
      大きなたらいに入った泡を気持ちよさそうに触っていました。
      カップにも入れてゼリーやジュースをつくっていました。
      はる組さんは、フープを使って色々な遊びをしていました。
      はる組さんは、みんなでトイを使って砂場で遊びました。
      川や池など出来ました。
      これから、友達と協力して、考えたり試したりしながら工夫いっぱい、遊んでいくことと思います。
      子供たちから、お寺さんにジャガイモとタマネギを「持っていきたい。」という意見が出ました。
      はる組さんでお届けに行ってきました。
      今日は、とても暑い一日になりました。
      この暑さで疲れが出る子もいると思います。
      お家に帰りましたら、ゆっくりと体を休め、明日も元気に幼稚園に来てくださいね。
    • 浜北森林公園より2名の講師をお招きして「親子木工体験」を行いました。
      親子で考え、工夫しながらつくっている姿が見られました。
      親子で楽しい時間を過ごせていただけたのではないかと思います。
       
      講師の方のお話を聞きました。
      何をするのかよく聞いていました。
      どれを使おうか、よく考えながら材料を選んでいます。
      ひよこ組さんも、お家の人と一緒に考えながらつくっています。
      ボンドやホットボンドを使ってお家の人につけてもらいました。
      設計図をかいてからつくり始める親子もいました。
      親子でつくりたいものを共有していました。
      はる組さんは、自分でボンドを使って木端を貼り付けていました。
      もも組さんは、親子で一緒にボンドを使って貼り付けました。
      大きな作品をつくり上げる子もいました。
      完成です。
      それぞれ思いのこもった素敵な作品が出来上がりました。
      木工体験の後は、はる組さんのジャガイモとタマネギのお店屋さんでした。
      お店の前で呼び込みをしました。
      初めての保護者の方への販売。そして、現金での販売に、少し緊張をしている子もいました。
      ジャガイモの数や値段、売り方などは、はる組の子供たちが考えました。
      それぞれのお店屋さんで販売の仕方も違い、工夫されていました。
      保護者の皆さん、とてもたくさん購入してくださりありがとうございました。
      お店屋さん閉店後、はる組さんは、お店屋さんをしている姿を写真で見ながら振り返りをしました。
      やってみてどうだったのか、どこが良かったのか、どうすると良かったのか等、子供たちから様々な意見が出ました。
      次回は、サツマイモを販売したいとのことです。
      お楽しみに!
      本日は、木工体験、はる組のお店屋さんにご参加くださいましてありがとうございました。
      そして、木工体験では、作業スペースの確保のため、人数制限をさせていただきました。
      ご協力くださりありがとうございました。

      月曜日は、振替日となり幼稚園はお休みです。
      11日(火)おうちべんとうを忘れず持ってきてくださいね。
    • 明日、プール掃除をするため、はる組さんが、プールの中にいる生き物を探しに行ってきました。
      二人一組になって虫取り網を使ってプールの底にいる生き物をすくってみました
      たくさんの落ち葉の中にヤゴを発見。
      ヤゴやアメンボなどたくさん捕まえてくることができました。
      はる組さんが、クラスで飼いたいとのことで飼育ケースに移しました。
      ヤゴが飼育ケースの中で気持ちよさそうに泳いでいます。
      ひよこ組さんは、今日もキュウリが収穫できました。
      遊具でたくさん遊びました。
      友達と一緒で楽しそうです。
      もも組さんは、色水を組み合わせて色々な色をつくっていました。
      土と水を合わせて泥んこをつくっています。
      今日の外注弁当です。
      ひよこ組さんは4人完食したそうです。
      無理なく楽しい食事の時間になるようにしていきたいと思います。
      これから暑くなり、食欲が落ちる可能性がありますが、たくさん食べて元気いっぱい遊んでいきたいですね。
      明日は、参観会です。
      午前9時から9時10分の登園となっています。
      5月21日付のご案内をご覧いただき、ご参加ください。
      親子で楽しい時間を過ごしていただけたらと思います。
      よろしくお願いいたします。
    • ぐんぐん畑で採れたジャガイモとタマネギを使ってカレーパーティーを行いました
      調理ボランティアさんがお手伝いをしてくれて、はる組さんと一緒においしいカレーをつくってくれました。
      ひよこ組さんともも組さんも下準備のお手伝いをしてくれて、幼稚園のお友達みんなでつくったカレーが出来上がりましたね。
      ひよこ組さんは、ジャガイモを洗いました。
      もも組さんは、タマネギの皮を剥きました。
      ボランティアさんが、はる組さんが野菜を切りやすいように皮を剥いて下準備をしてくれました。
      はる組さんが、包丁を使って野菜を切りました。
      野菜を炒めている様子を見させてもらいました。
      いよいよ、配膳です。
      ボランティアさんがカレーをお弁当箱に入れてくれました。
      ひよこ組さんも、たくさん食べました。
      もも組さんも、おいしそうに食べています。
      はる組さんは、ボランティアさんと一緒にカレーを食べました。
      おかわりもたくさんできました。
      とってもおいしいカレーが出来上がり、みんなで食べることができました。
      ハウス食品さんからいただいたカレーをお土産で持ち帰ります。
      お家でもお子さんと一緒にカレーづくりを楽しんでくださいね。
      ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
      こまつ はるぐみや のタマネギとジャガイモのお店の散らし広告です。
      ねこわにのおにおんしょっぷ のタマネギとジャガイモのお店の散らし広告です。
       はる組の散らし広告はご覧いただけましたでしょうか。もも組のとき、紙のお金で販売したエダマメのお店やさんごっこの経験をしています。今回は、紙のお金ではなく、本物のお金で販売することで、子供たちの問いの質を高め、試行錯誤を広げ、深めることをねらっています。保護者の皆様方のご協力を、よろしくお願いします。

      令和6年度 未就園児学級 年間予定[PDF:100.3KB]

    • 今日も良い天気、もも組さんとひよこ組さんはどろんこ遊びを楽しんでいました。
      はる組さんは、明日のカレーパーティーに向けて準備をしました。
      カレーパーティーで使う食材を買いに、八百ひでさんに行きました。
      どれがいいかよく見ています。
      はる組さんがかいた魚の絵を、八百ひでさんに飾ってくれることになりました。今日は、買い物ついでに、その絵をお店に届けてきました。
      買い物に行ったときに、ご覧ください。
      ひよこ組さんは、裸足になって遊びました。
      砂の中に足を埋めて足探しをしたり足の大きさを見たりしていました。
      泥んこ滑り台を思い切り楽しんでいます。
      もも組さんは、全身で泥んこを楽しんでいました。
      はる組さんが、明日のカレーパーティーに向けて、もも組さんやひよこ組さんに野菜洗いや皮むきのお願いに行きました。
      ジャガイモとタマネギ屋さんの散らしも届けました。お家で見てくださいね。
      初めての「にこにこパン」でした。みんなおいしそうに食べていました。
      今日の外注パンです。今日は、濃厚チョコロールとチーズハムロールでした。

      令和6年度 未就園児学級 年間予定[PDF:100.3KB]

      明日はカレーパーティーです。11名の調理ボランティアさんがお手伝いに来てくださいます。
      ボランティアさんに補助していただきながら、はる組さんが、ジャガイモやニンジンを切ってくれます。
      大き目の弁当箱に白米を入れ持ってきてください。スプーンも忘れずにお願いします。
    • 第1回目の未就園児学級を行いました。
      かわいいお友達が遊びに来てくれました。
      園長が、幼稚園の教育方針や概要などを説明しました。
      お家の方がお話をしている間、ままごとやブロックで遊びました。
      ひよこ組さんと一緒に砂場で遊びました。
      大きい滑り台にも挑戦です。
      はる組さんの育てている夏野菜もぐんぐん大きく育ってきています。
      ちぎり紙で飾り付けをしてかわいいカタツムリができました。
      出来上がったカタツムリで早速、遊びました。
      今日も、どろんこ遊びをしました。
      気持ちよさそうです。
      ひよこ組さんは、初めての絵本の貸し出しでした。
      保護者の方に見守られながら、好きな絵本を選んでいました。
      明日は、にこにこパンです。お皿を忘れずに持ってきてください。

      職員研修のため、13時降園となります。
      よろしくお願いいたします。
      未就園児学級年間予定の中で日程の変更があります。
      10月10日(木)を10月5日(土)に変更させていただきます。
      幼稚園の運動会に参加し、園児の姿をご覧になったり、競技に参加したりしていただけたらと思っています。

      令和6年度 未就園児学級年間予定[PDF:100.3KB]