今日は、『交通教室』がありました。保育室と遊戯室に分かれて歩道の歩き方を勉強した後、実際に幼稚園の周りを歩いてみました。きりん組さんは、一人で歩いてみることに挑戦しました。

交通指導員さん二人と、庄内分会のボランティアさんが一人来てくれました。

ひよこ組さんとうさぎ組さんは、保育室で歩き方の勉強です。

きりん組さんは、遊戯室で交通ルールを学びました。

傘の差し方や持ち方を教えてもらいました。

実際に傘をどう差すのかやってみました。

2つの手を少し離して持つと、傘が安定しました。

うさぎ組さんは、ペアで出発です。

ひよこ組さんには、先生が付いてくれました。

きりん組さんは、一人ずつなので、少し緊張しています。

横断歩道では、手を挙げて車が止まってくれるのを待ちました。

小学校のヘルメットのかぶり方も教えてもらいました。

カバンのベルトの調整も大事だそうです。